[製品名] スペイン産の調理済の豚の耳、ブランド名「REGAL CATALAN」 [ロット] 07072011、賞味期限2011年10月5日 [製造者]製造者:カタルーニャの1業者、供給業者:フランス
[製品名] スペイン産の調理済の豚の耳、ブランド名「REGAL CATALAN」 [ロット] 07072011、賞味期限2011年10月5日 [製造者]製造者:カタルーニャの1業者、供給業者:フランス
オーストラリア・ニュージーランド食品安全基準局(FSANZ)は9月、食品中のグルタミン酸ナトリウム(MSG)のファクトシートを更新した。概要は以下のとおり。 MSGすなわちグルタミン酸ナトリウムは
欧州食品安全機関(EFSA)は9月30日、サプリメント中のビタミンC源として新たな製造プロセスによって製造されるトレオン酸塩を含むL-アスコルビン酸カルシウムの安全性に関する声明(2011年9月23
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月、魚中の水銀についてのファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 魚は良質なたん白質源である。飽和脂肪が少なく、不飽和脂肪及びオ
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月、ヒ素に関するファクトシートを公表した。 ヒ素は水、空気、食品及び土壌中などに天然に存在する物質として、又は人の活動からの汚染によっ
台湾行政院衛生署は9月30日、「食品器具容器包装衛生基準」の第4条の改正草案を公表し、意見募集を開始した。 改正の概要は、メラミン容器の管理を強化するために、メラミンとホルムアルデヒドを原料とした
欧州食品安全機関(EFSA)は9月30日、食品及び飼料の安全性評価に適用できる遺伝毒性試験の方策に関する科学的意見書(2011年9月13日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 科学委員会は、
欧州食品安全機関(EFSA)は9月30日、科学的意見書素案「遺伝毒性試験方策」に係る意見募集の結果に関する科学的報告書(39ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、遺伝毒性試験の
米国食品医薬品庁(FDA)は9月30日、Jensen Farmsが回収中のカンタロープに関する情報を更新した。FDAが同社から入手した情報によれば、新たに3州に出荷していることが明らかになった。また
欧州連合(EU)は9月30日、食品産業が国家当局及び欧州委員会(EC)との協力のもと作成したアクリルアミド低減策の手引書「アクリルアミド・ツールボックス」を更新した。2009年からの主な変更は以下の
英国健康保護局(HPA)は9月30日、腸管出血性大腸菌O157のアウトブレイクと野菜に付着した土の関連性に関して注意喚起を行った。 2010年12月から2011年7月にかけてイングランド、スコット
スイス連邦獣医局(BVET)は、「人獣共通感染症報告書2010」(2011年9月付/76ページ)を公表した。報告書の項目及び概要は以下のとおり。 1. 新たな媒介ウイルス:監視強化 ダニ媒介性脳炎
ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は9月29日、欧州連合(EU)閣僚理事会が新たな食品及び栄養の表示に関する規則を全会一致で承認したことを公表した。概要は以下のとおり。 当該規則は10月
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月29日、「年報2010」を公表した(ドイツ語・英語併記/80ページ/業務報告)。項目は以下のとおり。 1. BfR 概説 (1)作業手順及び作業原則 (2)
欧州連合理事会は9月29日、食品ラベル表示の新規制に関するQ&Aを公表した。概要は以下のとおり。 Q.1食品ラベル表示の新しい規制の重要事項は何か? A.1食品ラベル表示の新しい規制の最も革新的な事
香港食物環境衛生署食物安全センターは9月30日、食品安全レポート(2011年8月分)を公表した。 食品約10 ,300検体のうち、約3 ,800検体について化学検査(可塑剤、残留農薬、保存料、金属
OIEは9月23~29日、22件の動物疾病通知を受信した。内訳は以下のとおり。 炭疽1件(イタリア)、ウエストナイル熱3件(イタリア2件、ギリシャ)、ニューカッスル病2件(ニカラグア、イスラエル)
台湾行政院衛生署は8月28日、「冬虫夏草菌糸体食品表示関連規定」の草案を公表し、意見募集を開始した。 冬虫夏草菌糸体を含む食品の表示に関する規定の主な内容は以下のとおり。 1. 容器包装の見やすい
米国環境保護庁(EPA)は9月28日、殺虫剤又は殺ダニ剤として適正農業規範(GAP)に基づき使用するIsaria fumosorosea Apopka株97(赤僵病菌)の残留基準値免除に関する規則を
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月28日、除草剤フルロキシピルメプチルの残留基準値の設定に関する規則を公表した。 大麦、たまねぎ、とうもろこしなど:0.02~0.5ppm
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月28日、薬害軽減剤シプロスルファミドの残留基準値の設定に関する規則を公表した。 牛乳、牛肉、とうもろこしなど:0.01~0.02ppm
欧州連合(EU)は9月28日、福島原子力発電所の事故後に日本で生産された又は日本から出荷された飼料及び食品の輸入に特別条件を課す委員会施行規則(EU) No 961/2011を官報で公表し、3月から
欧州食品安全機関(EFSA)科学パネルは9月28日、香料グループ評価66改訂1:フルフリルアルコール及び類似香料物質のFAO/WHO合同食品添加物専門家会議(JECFA)評価を検討した意見書(201
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月28日、「フード・スタンダード・ニュース 85号」2011年9月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. FSANZ共同設立フードジャー
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、「食品サーベイランス・ニュース」2011年秋季号(Food Surveillance News-Autumn edition 2011、1
ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は9月28日、オーストラリアにおけるニュージーランド産の冷凍野菜の検査結果について公表した。概要は以下のとおり。 2011年9月の「オーストラリア時事問題ショ
欧州食品安全機関(EFSA)は9月28日、化学物質の存在量データ電子送信についてドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)からEFSAに提出された最終技術報告書(2011年9月16日に公表容認、14
欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(GMO)は9月28日、昆虫抵抗性・除草剤耐性GMトウモロコシ3種の交配品種(MON89034×1507×NK603)に係る科学的意見書について補足説明を発表
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は9月27日、ビスフェノールA(BPA)に関し、感受性がある集団の暴露量を低減することができる代替製品について情報提供を呼びかけた(appel a con
米国環境保護庁(EPA)は9月28日、農薬登録者から除草剤クロマゾン等を含む農薬製剤の登録取消しの申請を受けたことを公表(8月5日)し、その後の意見募集の結果、更なる審査を必要とするような意見が提出
香港食物環境衛生署食物安全センターは9月28日、「香港における固形食品材料を含む又はトッピングした非包装飲料の微生物的品質」に関するリスク評価研究の報告書を公表した。要旨の概要は以下のとおり。(訳注
米国環境保護庁(EPA)は9月28日、殺菌剤アミスルブロムの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年11月28日まで受け付ける。 ぶどう
米国環境保護庁(EPA)は9月28日、除草剤フルアジホップ-P-ブチルの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年11月28日まで受け付ける
米国環境保護庁(EPA)は9月28日、ジクロルボス等を有効成分とする登録農薬の認可済み適用作物の取消し申請を受けたことを公表した。ジクロルボス等の取消しは2012年3月26日、MGK264の取消しは
台湾行政院衛生署食品薬物管理局は、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した(8月17日~9月27日公表分)。このうち、日本から輸入された食品は以下のとおり(食品名、不合格理由の順に記載)。 1.
フランス衛生監視研究所(InVS)は9月27日、学校給食に出されたイタリア産ハンバーグステーキ摂食によるサルモネラ(Salmonella enterica serotype 4 ,5 ,12:i-)
香港食物環境衛生署食物安全センターは9月27日、中華料理の冷製前菜を対象に実施した微生物検査の結果を公表した。飲食店、工場、スーパーマーケット等から採取した200検体について、腸炎ビブリオ、サルモネ
欧州食品安全機関(EFSA)は9月27日、農薬有効成分ホルペット(Folpet)のワイン用ぶどう、にんにく及びトマトに対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書(2011年9月20日付け
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月、アクリルアミドに関するファクトシートを公表した。その概要は以下のとおり。 アクリルアミドと食品(最終更新日2011年9月) 1.
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月、パーム油に関するファクトシートを公表した。その概要は以下のとおり。 パーム油(更新日2011年9月) 1. パーム油とは何か? パ
欧州食品安全機関(EFSA)は9月26日、「魚由来の動物副産物カテゴリー2物質の新加工手法の評価に関する科学的意見書(11ページ、2011年9月21日採択)」を公表した。 魚由来動物副産物カテゴリ
欧州食品安全機関(EFSA)は9月26日、安息香酸ナトリウム(Sodium benzoate)、プロピオン酸(Ppropionic acid)及びプロピオン酸ナトリウム(Sodium propion
欧州食品安全機関(EFSA)は9月26日、全動物種に用いるサイレージ(訳注:乳酸発酵飼料)添加物としての乳酸菌Lactococcus lactis (DSM 11037株)の安全性及び有効性に関する
欧州食品安全機関(EFSA)は9月26日、雌豚に用いる飼料添加物としての微生製剤BioPlus 2B (Bacillus licheniformis DSM 5749株とBacillus subti
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月26日、欧州における食品安全-誰が何に対して責任があるか?を公表した。概要は以下のとおり。 欧州連合(EU)加盟国の多くの住民に影響を与えた2011年の腸
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月、アルコールに関するファクトシートでアルコール飲料の健康に関する勧告ラベルについての情報を公表した。概要は以下のとおり。 2006年に
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は9月26日、食品由来感染症アウトブレイク報告書2010年を公表した。概要は以下のとおり。 ドイツの2010年の主な食品由来感染症の届出件数は以下のとおり。 1
[発生日] 2011年8月30日~9月19日 [発生場所] 米国 [患者数] 確定症例3人及びほぼ確実症例2人(入院、死亡ゼロ) [原因食品] ワシントン州フッドキャナル第4養殖場で収獲された生カキ
ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は9月22日、AFSCAニュースダイジェスト(bulletins)、No.44(2011年9月号)を発行した。目次は以下のとおり。 1. 時事:7月1日
欧州食品安全機関(EFSA)は9月23日、全動物種に用いるサイレージ(訳注:乳酸発酵飼料)添加物としての乳酸菌Pediococcus pentosaceus (DSM 12834株)の安全性及び有効