(1)食品安全委員会が自ら食品健康影響評価を行う案件の検討・選定について (2)平成22年度食品安全委員会運営計画の実施状況の中間報告について (3)その他
(1)農薬(エトフメセート、テブフロキン及びピリメタニル)の食品健康影響評価について調査審議する評価部会の指定について (2)農薬(トルフェンピラド)の食品健康影響評価について (3)その他 ・平
1.日時:平成22年12月15日(水)13:00~16:30 2.場所:八戸市福祉公民館 3.主催:食品安全委員会・青森県 (1)開 会 (2)オリエンテーション (3)グループワーク クロス
(1)農薬(グリホサート)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料
日時:平成22年12月13日(月)14:15~15:25 場所:時津町立時津中学校 参加人数:2年生205名、保護者56名 参加委員:野村委員 (1)参加者生徒全員への事前アンケート実施 (2)参加
(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・除草剤グルホシネート耐性及び雄性不稔セイヨウナタネMS8 と除草剤グルホシネート耐性 及び稔性回復性セ
(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・添加物 2-エチル-6-メチルピラジン (厚生労働省からの報告) (2)肥料・飼料等専門
(1)農薬(1,3-ジクロロプロペン)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表
1.日時:平成22年12月3日(金) 13:00~16:15 2.場所:京都府公館 レセプションホール 3.主催:食品安全委員会・厚生労働省・京都府 ○開会・開会挨拶 京都府農林水産部理事
(1) 食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・ 遺伝子組換え食品等 4品目 [1] 除草剤グルホシネート耐性及び雄性不稔セイヨウナタネMS