このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4598件中  2391 ~2400件目
印刷ページ
2391. 第450回 食品安全委員会
会議資料
2012年10月22日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・添加物1品目   5-メチルキノキサリン   (厚生労働省からの説明) (2)食品安全基本法

第450回会合議事次第 [PDF]
第450回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:5-メチルキノキサリンの規格基準の改正に関する食品健康影響評価について [PDF]
資料2-1:プリオンに係る食品健康影響評価に関する審議結果について<牛海綿状脳症(BSE)対策の見直し> [PDF:2 ,341KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イミダゾリノン系除草剤耐性ダイズBPS-CV127-9> [PDF]
資料3-1:食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する意識等について」(平成24年7月実施)の結果(要約) [PDF]
資料3-2:食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する意識等について」(平成24年7月実施)の結果 [PDF:3 ,631KB]
資料4-1:食品安全関係情報(9月15日~10月4日収集分)について [PDF] 
資料4-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF] 
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2392. 第34回 微生物・ウイルス専門調査会
会議資料
2012年10月19日

(1) リステリア・モノサイトゲネスの食品健康影響評価について (2) その他

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
微生物・ウイルス専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価に係る補足資料の提出依頼について(回答) [PDF]
資料1-2:食品別の輸入量推移(1996~2011年) [PDF]
資料2-1:厚生労働省院内感染対策サーベイランス検査部門データを用いた本邦におけるリステリア症罹患率の推定 [PDF]
資料2-2:諸外国のリステリア症罹患率との比較 [PDF]
資料2-3:リステリア・モノサイトゲネス食中毒関連食品群プロファイル [PDF]
資料2-4:食品群別一日あたりの平均摂取量(平成20 年国民健康・栄養調査) [PDF]
資料2-5:65歳以上と65歳未満の各集団における喫食実態の比較(平成18年度内閣府食品安全委員会事務局食品安全総合調査) [PDF]
資料3:リステリア・モノサイトゲネス(LM)の食品健康影響評価の基本的考え方(メモ) [PDF]
資料4-1:LM 感染症発症者数試算にあたり算出した日本人国民一人あたりの平均的な食品摂取量(案) [PDF]
資料4-2:食品の生産量、輸入量、消費量、需給量のデータ [PDF]
資 料5:国内流通食品の汚染実態調査結果まとめ [PDF]
資料6-1:各食品のpH と水分活性分布 [PDF]
資料6-2:食品中のリステリア・モノサイトゲネスの増殖 [PDF]
参考資料1-1:食品健康影響評価について(平成24年1月16日付け厚生労働省発食安0116第1号) [PDF]
参考資料1-2:食品中のリステリア・モノサイトゲネスに係る食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について [PDF]
参考資料2:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~非加熱喫食調理済み食品(Ready-to-eat 食品)におけるリステリア・モノサイトゲネス~(改訂版) [PDF]
参考資料3:日本の感受性集団(JEMRA による分類)の推定 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2393. ~食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策について学ぶ
会議資料
2012年10月19日

1.日 時 : 平成24年10月19日(金) 13:30-16:00 2.場 所 : 奈良市西部会館 市民ホール(学園前ホール) (奈良県奈良市学園南3丁目1番5号 西部会館3F) 3.主 催 : 消

議事次第[PDF]
資料1 食品中の放射性物質による健康影響について[PDF]
資料2 食品中の放射性物質の新基準値及び検査について[PDF]
資料3 農業生産現場における対応について[PDF]
議事録[PDF]
2394. 第86回 新開発食品専門調査会
会議資料
2012年10月18日

(1)座長の選出 (2)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
新開発食品専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2395. 第87回 新開発食品専門調査会(非公開)
会議資料
2012年10月18日

(1)特定保健用食品の食品健康影響評価について    ・素肌ウォーター (2)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
新開発食品専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料3:『食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)』に係る確認書について [PDF]
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2396. 第21回 農薬専門調査会評価一部会(非公開)
会議資料
2012年10月16日

(1)農薬(モリネート)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】 資

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2397. 第23回 かび毒・自然毒等専門調査会
会議資料
2012年10月15日

(1)アフラトキシンM1 及び飼料中のアフラトキシンB1 の食品健康影響評価 (2)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
かび毒・自然毒等専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:平成24年度食品安全委員会運営計画 [PDF]
資料2: かび毒評価書(案) アフラトキシンM1 及び飼料中のアフラトキシンB1 (誤記があったため当日資料から修正しております。)[PDF]
資料3:評価書(案)内の試算について [PDF]
資料4:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15 年10月2 日食品安全委員会決定)」に係る確認書について [PDF]
参考資料1:食品健康影響評価について(平成22年12月13日付、厚生労働省発食安1213第2号) [PDF]
参考資料2:食品健康影響評価について(平成22年12月13日付、22消安第7337号) [PDF]
参考資料3:かび毒評価書「総アフラトキシン(アフラトキシンB1、B2、G1、G2)」(2009年3月食品安全委員会) [PDF]
参考資料4:毒キノコによる食中毒について [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2398. 第449回 食品安全委員会
会議資料
2012年10月15日

(1)小平内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全) ・前川内閣府副大臣挨拶 (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・農薬 1品

第449回会合議事次第 [PDF]
第449回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:「イミダクロプリド」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について [PDF]
資料1-3:輸入の承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について [PDF]
資料1-4:製造販売承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について [PDF] 
資料1-5:再審査に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について [PDF] 
資料2-1:農薬専門調査会における審議結果について<イソピラザム> [PDF:1 ,313KB]
資料2-2:農薬専門調査会における審議結果について<ピリオフェノン> [PDF]
資料3-1:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<ナラシン> [PDF]
資料3-2:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<リンコマイシン> [PDF] 
資料4-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ビフェナゼート> [PDF:1 ,085KB]
資料4-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ピラクロストロビン> [PDF:1 ,163KB]
資料4-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フルベンジアミド> [PDF] 
資料4-4:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ジフェノコナゾール> [PDF:1 ,336KB]
資料4-5:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フルフェナセット> [PDF:1 ,184KB]
資料4-6:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イミダゾリノン系除草剤耐性ダイズBPS-CV127-9> [PDF] 
資料4-7:食品衛生法第11条第3項の規定に基づき人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アスパラギンほか10品目> [PDF] 
資料5:食品安全委員会の9月の運営について [PDF] 
資料6:動物用医薬品「セフキノム」に係る評価書の変更点 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2399. 食品中の放射性物質に関する意見交換会~食品に関するリスクコミュニケーション~
会議資料
2012年10月12日

1.日 時 : 平成24年10月12日 (金) 13:30-16:00 2.場 所 : 和歌山ビッグ愛 大ホール (和歌山市手平2丁目1-2) 3.主 催 : 消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働

議事次第[PDF]
資料1 食品中の放射性物質による健康影響について[PDF]
資料2 食品中の放射性物質の新基準値及び検査について[PDF]
資料3 農業生産現場における対応について[PDF]
資料4 和歌山県における食品中の放射性物質検査状況[PDF]
議事録[PDF]
2400. 第75回 プリオン専門調査会
会議資料
2012年10月12日

(1)牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて (2)その他

議事次第 [PDF]
座席表[PDF]
プリオン専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の状況について(誤記があったため当日資料から修正しております。) [PDF]
資料2:プリオン評価書(案)「牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに係る食品健康影響評価」に係る新旧対照表 (誤記があったため当日資料から修正しております。)[PDF]
資料3 各国の推定有病率及び発生予測に関する文献整理表(暫定版) [PDF]
資料4 評価手法の検討について [PDF]
参考資料1 食品健康影響評価について [PDF]
参考資料2 プリオン評価書(案)「牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに係る食品健康影響評価」(誤記があったため当日資料から修正しております。)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan