このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4598件中  2361 ~2370件目
印刷ページ
2361. 第455回 食品安全委員会
会議資料
2012年11月26日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・動物用医薬品 2品目    [1] 牛伝染性鼻気管炎・牛パラインフルエンザ混合生ワクチン

第455回会合議事次第 [PDF]
第455回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2:製造販売承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について [PDF]
資料1-3:再審査に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について [PDF]
資料2-1:添加物専門調査会における審議結果について<硫酸カリウム> [PDF]
資料2-2:添加物専門調査会における審議結果について<乳酸カリウム> [PDF] 
資料3:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<エリスロマイシン> [PDF]
資料4-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イソピラザム> [PDF]
資料4-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ピリオフェノン> [PDF] 
資料5:平成25年度食品安全モニターの募集について [PDF] 
資料6:食の安全ダイヤルに寄せられた質問等(平成24年8~10月分)について [PDF]
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2362. 食品に関するリスクコミュニケーション(滋賀県)~食肉を生で食べることのリスクを知ろう~
会議資料
2012年11月22日

1.日時: 平成24年11月22日(木)13:30~16:00 2.場所: 野洲文化小劇場         (滋賀県野洲市小篠原2142) 3.主催:  食品安全委員会、滋賀県、滋賀県生活協同組

プログラム[PDF]
食品安全委員会スライド「食肉の生食リスクについて」[PDF:3 ,674KB]
滋賀県スライド「滋賀県における食中毒などの現状について」[PDF]
食品の安全性に関する用語集(食中毒抜粋)[PDF:2 ,602KB]
参加者の皆様からのご意見・ご質問とその回答 [PDF]
アンケート[PDF]
アンケート集計結果[PDF]
会場の様子[PDF]
食品安全委員会をご存じですか(ホームページのご案内)[PDF]
食品安全委員会e-マガジンに登録しませんか?(メールマガジンのご案内)[PDF]
2363. 第22回 農薬専門調査会評価一部会(非公開)
会議資料
2012年11月21日

(1)農薬(フェノキサスルホン)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧 [PDF]
資料4:評価部会から幹事会に検討を依頼された案件について [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2364. 第88回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2012年11月20日

(1)農薬(シヘキサチン、アゾシクロチン、1 ,3-ジクロロプロペン)の食品健康影響評価について (2)農薬(イソプロチオラン、ピリフルキナゾン、ブプロフェジン)の食品健康影響評価について (3)農薬

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:シヘキサチン農薬評価書(案) [PDF]
資料2:アゾシクロチン農薬評価書(案) [PDF]
資料3:1 ,3-ジクロロプロペン農薬評価書(案) [PDF]
資料4:イソプロチオラン農薬・動物用医薬品評価書(案) [PDF]
資料5:ピリフルキナゾン農薬評価書(案) [PDF]
資料6:ブプロフェジン農薬評価書(案) [PDF]
資料7:γ-BHC(リンデン)農薬評価書(案) [PDF]
資料8:論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成24年4月農薬専門調査会決定) [PDF:1 ,477KB]
資料9-1:評価部会から幹事会に検討を依頼された案件について[1] [PDF]
資料9-2:評価部会から幹事会に検討を依頼された案件について[2] [PDF]
資料10:食品安全委員会での審議等の状況 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2365. 食品安全委員会セミナー -食品中微量成分のリスク評価手法の国際動向-
会議資料
2012年11月20日

1. 日 時:平成24年11月20日(火) 10:00-12:00 2. 場 所:食品安全委員会 中会議室(東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル22 階) 3. 主 催:食品安全委員会 4.議

議事次第 [PDF]
配布資料一覧 [PDF]
講師プロフィール [PDF]
講演資料1 ~毒性学的懸念の閾値(TTC)の最新の進歩~毒性学的懸念の閾値(TTC)に関する最新の知見 The most updated knowlewdge on TTC(当日配布資料と一部内容が異なる部分があります。) [PDF:6 ,464KB]
講演資料2 ~諸外国での毒性学的懸念の閾値(TTC)の運用状況~食品における毒性学的懸念の閾値(TTC)の適用とその発展 Application and Extension of TTC in a Food Context (当日配布資料と一部内容が異なる部分があります。)[PDF]
セミナーご参加いただいた皆様へ(アンケート) [PDF]
アンケート集計結果 [PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページ、メールマガジン登録会員募集などのご案内) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2366. 第454回 食品安全委員会
会議資料
2012年11月19日

(1)器具・容器包装専門調査会における審議結果について   ・「フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)プリオン専門調査会における審議結果について

第454回会合議事次第 [PDF]
第454回委員会座席表 [PDF]
資料1:器具・容器包装専門調査会における審議結果について<フタル酸ビス(2‐エチルヘキシル)(DEHP)> [PDF:1 ,262KB]
資料2:牛のせき柱に係る食品、添加物等の規格基準を改正することに関する審議結果について [PDF]
資料3-1:食品安全関係情報(10月20日~11月2日収集分)について [PDF] 
資料3-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2367. 第112回 添加物専門調査会
会議資料
2012年11月15日

(1)3-エチルピリジンに係る食品健康影響評価について (2)アンモニウムイソバレレートに係る食品健康影響評価について (3)酢酸カルシウム及び酸化カルシウムに係る食品健康影響評価について (4)その

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
添加物専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1-1:3-エチルピリジンの食品健康影響評価に係る補足資料 [PDF]
資料1-2:添加物評価書「3-エチルピリジン」(案) [PDF]
資料2-1:アンモニウムイソバレレートの食品健康影響評価に係る [PDF]
資料2-2:添加物評価書「アンモニウムイソバレレート」(案) [PDF]
資料2-3:適切な安全マージンを下回る添加物(香料)の過去の評価について [PDF]
資料3-1:酢酸カルシウム及び酸化カルシウムの食品健康影響評価に係る補足資料 [PDF]
資料3-2:添加物評価書「酢酸カルシウム及び酸化カルシウム」(案) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2368. 平成24年度ジュニア食品安全ゼミナール<兵庫県洲本市>
会議資料
2012年11月15日

1.日時: 平成24年11月15日(木)14:30~15:20 2.場所: 洲本市立五色中学校 3.参加人数: 1年生107名 4.参加委員: 村田委員 〇内容   (1)参加者生徒全員への事前ア

開催の様子(写真) [PDF]
事前・事後アンケート表 [PDF]
事前・事後アンケート集計結果(自由回答部分除く)[PDF]
配布資料  〇食品安全ファイブリーグ [PDF:1 ,187KB]
2369. 第76回 プリオン専門調査会
会議資料
2012年11月14日

(1)牛のせき柱に係る食品、添加物等の規格基準の改正について (2)牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて (3)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
プリオン専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:食品健康影響評価について(牛のせき柱に係る食品、添加物等の規格基準の改正について)[PDF]
資料2:評価手法の検討について(暫定版) [PDF]
資料3:自ら評価等で検討した項目について [PDF]
参考資料1:食品健康影響評価について(牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて) [PDF]
参考資料2:各国の推定有病率及び発生予測に関する文献整理表(暫定版) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2370. 食品のリスクを考えるワークショップ(兵庫県)~食品と残留農薬~
会議資料
2012年11月14日

1.日時: 平成24年11月14日(火) 13:00~16:30 2.場所: 兵庫県民会館 会議室303       (〒650-0011 神戸市中央区中山手通4-16-3) 3.主催: 食品安全委員

プログラム(兵庫県)[PDF]
兵庫県情報提供資料「兵庫県における穀類、野菜、果実等残留農薬試験の実施」[PDF]
自己紹介メモ [PDF]
食の安全性に関する用語集(農薬抜粋) [PDF:2,887KB]
食品のリスクを考えるワークショップに参加いただいた皆様へ(アンケート)[PDF]
食品安全委員会e-マガジンに登録しませんか?(メールマガジンのご案内)[PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページのご案内)[PDF]
意見交換の議事録と参加者の皆様からのご意見・ご質問とその回答(兵庫県) [PDF]
アンケート集計結果(兵庫県)[PDF]
会場の様子(兵庫県)[PDF]
戻る 1 .. 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan