このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4598件中  2311 ~2320件目
印刷ページ
2311. 第21回 農薬専門調査会評価第二部会 (非公開)
会議資料
2013年2月20日

(1)農薬(フェンバレレート)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2312. 第67回 肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2013年2月19日

(1)動物用医薬品及び飼料添加物(フラボフォスフォリポール)の食品健康影響評価について (2)動物用医薬品(アプラマイシン)の食品健康影響評価について (3)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿 [PDF]
資料1:意見聴取要請(平成25年2月18日現在) [PDF]
資料2:(案)動物用医薬品・飼料添加物評価書フラボフォスフォリポール [PDF]
資料3:(案)動物用医薬品評価書アプラマイシン [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2313. 第463回 食品安全委員会
会議資料
2013年2月18日

(1)添加物専門調査会における審議結果について   ・「酢酸カルシウム及び酸化カルシウム」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)農薬専門調査会における審議結果について   ・「ファモ

第463回会合議事次第 [PDF]
第463回委員会座席表 [PDF]
資料1:添加物専門調査会における審議結果について<酢酸カルシウム及び酸化カルシウム> [PDF] 
資料2-1:農薬専門調査会における審議結果について<ファモキサドン> [PDF] 
資料2-2:農薬専門調査会における審議結果について<フルキサピロキサド> [PDF] 
資料3-1:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<鶏伝染性気管支炎生ワクチン(ガルエヌテクトS95-IB)> [PDF]
資料3-2:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<馬鼻肺炎生ワクチン(エクエヌテクトERP)> [PDF] 
資料3-3:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<牛伝染性鼻気管炎・牛パラインフルエンザ混合生ワクチン(ティーエスブイ2)> [PDF] 
資料4:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<ARG-No.3株を利用して生産されたL-アルギニン> [PDF] 
資料5-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<3-エチルピリジン> [PDF]
資料5-2:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アンモニウムイソバレレート> [PDF] 
資料5-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<1 ,3-ジクロロプロペン> [PDF]
資料5-4:動物用医薬品評価書(案)マイコプラズマ・シノビエ感染症凍結生ワクチン(MS生ワクチン(NBI))(第2版) [PDF] 
資料5-5:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<エリスロマイシン> [PDF]
資料5-6:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<セファゾリン> [PDF]
資料5-7:動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<モネンシン> [PDF] 
資料5-8:器具・容器包装に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)> [PDF]
資料6-1:平成24年度食品健康影響評価技術研究課題の中間評価結果(案)について [PDF]
資料6-2:平成25年度食品健康影響評価技術研究の新規対象課題(案)について [PDF]
資料7-1:食品安全関係情報(1月11日~25日収集分)について [PDF]
資料7-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF] 
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2314. 食品のリスクを考えるフォーラム(神戸市)~食品添加物の安全性を知ろう!~
会議資料
2013年2月15日

1.日時: 平成25年2月15日(金)13:30~15:45 2.場所: 神戸国際会館 901、902号室        (兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1番6号) 3.主催: 食品安全委員会、神戸市

プログラム[PDF]
食品安全委員会事務局話題提供資料「食品添加物のリスク評価」[PDF:1 ,237KB]
神戸市話題提供資料「食品添加物のリスク管理」[PDF]
食の安全性に関する用語集(食品添加物抜粋)[PDF:2 ,149KB] 
意見質問カード[PDF]
参加者からいただいたご意見・ご質問とその回答[PDF]
食品のリスクを考えるフォーラムに参加いただいた皆様へ(アンケート)[PDF]
アンケート集計結果[PDF]
食品安全委員会e-マガジンに登録しませんか?(メールマガジンのご案内)[PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページのご案内)[PDF]
会場の様子[PDF]
2315. 第24回 農薬専門調査会評価第四部会 (非公開)
会議資料
2013年2月14日

(1)農薬(フェノチオカルブ)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2316. 食品のリスクを考えるフォーラム(熊本県)~遺伝子組換え食品を知ろう!~
会議資料
2013年2月8日

1.日時: 平成25年2月8日(金)13:30~15:45 2.場所: 宇土市民会館 大会議室(熊本県宇土市新小路町123) 3.主催: 食品安全委員会、熊本県 4.議事:   (1)開会   (2

プログラム[PDF]
食品安全委員会事務局話題提供資料「遺伝子組換え食品等の食品健康影響評価について」[PDF:1 ,398KB]
熊本県話題提供資料「遺伝子組換え食品に対する熊本県の取組みについて」[PDF]
食の安全性に関する用語集(遺伝子組換え食品抜粋)[PDF:2 ,023KB]
意見質問カード [PDF]
食品のリスクを考えるフォーラムに参加いただいた皆様へ(アンケート)[PDF]
食品安全委員会e-マガジンに登録しませんか?(メールマガジンのご案内)[PDF
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページのご案内)[PDF]
参加者の皆様からいただいた御意見・御質問とその回答[PDF]
アンケート集計結果[PDF]
会場の様子[PDF]
2317. 第112回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2013年2月8日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について    ・LYS-No.2F 株を利用して生産された塩酸L-リジン    ・RN-No.1 株を利用して生産された5

第112回専門調査会議事次第[PDF]
第112回専門調査会座席表[PDF]
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2318. 第78回 プリオン専門調査会
会議資料
2013年2月6日

(1)牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて (2)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
プリオン専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:フランスの2004 年コホートにおける感染牛1 頭の評価について(筒井専門委員ご提供資料) [PDF]
資料2:評価手法(案) [PDF]
資料3:評価手法を適用するための検討事項について [PDF]
資料4-1:日本のBSE 対策の状況 [PDF]
資料4-2:BSE 対策の点検表(暫定版)(案)(日本試作) [PDF]
資料5:関連知見の整理(誤記があったため当日資料から修正しております。) [PDF]
資料6:各項目のまとめ [PDF]
資料7:EU における新たな検査体制について [PDF]
参考資料1:食品健康影響評価(牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて) [PDF]
参考資料2:各国のBSE 発生状況等 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2319. 第462回 食品安全委員会
会議資料
2013年2月4日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・農薬 17品目([7]~[17]はポジティブリスト制度関連)            ([1

第462回会合議事次第 [PDF]
第462回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について [PDF] 
資料1-2:「アラクロール」「シアントラニリプロール」「シエノピラフェン」「フロニカミド」「ペンチオピラド」「メパニピリム」「チフェンスルフロンメチル」「クロルピリホスメチル」「シマジン」「フェンプロパトリン」「プロメトリン」「エトキサゾール」「デキサメタゾン」「ベタメタゾン」及び「メトクロプラミド」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について [PDF] 
資料1-3:「クロルピリホスメチル」他5農薬の食品安全基本法第24条第2項に基づく食品健康影響評価について [PDF] 
資料1-4:製造販売承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について [PDF] 
資料1-5:再審査に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要について [PDF]
資料2:企画等専門調査会において調査審議を行った事項について(報告) [PDF]
資料3:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<除草剤ジカンバ耐性ダイズMON87708系統> [PDF]
資料4-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アゾシクロチン及びシヘキサチン> [PDF] 
資料4-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシEvent5307系統> [PDF] 
資料4-3:薬剤耐性菌に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<塩酸ピルリマイシンを有効成分とする乳房注入剤(ピルスー)の承認に係る薬剤耐性菌> [PDF]
資料5:平成25年度食品安全確保総合調査対象課題(案)について [PDF] 
資料6:平成22年度「食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補」に係るファクトシートの作成について [PDF] 
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2320. 食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質対策に関する説明会~(福島県)
会議資料
2013年2月1日

1. 日時:平成25年2月1日(金) 13:00~16:00 2. 場 所:福島テルサ(福島県福島市上町4-25) 3.主 催:内閣府食品安全委員会、消費者庁、厚生労働省、農林水産省、福島県 4.議

議事次第[PDF]
資料1:「食品中の放射性物質に関する健康影響について」[PDF]
資料2:「食品中の放射性物質に関する基準値及び検査について」[PDF]
資料3:「農業生産現場における対応について」[PDF]
資料4:JA伊達みらい「放射性物質低減への取組み」[PDF]
資料5:コープふくしま「原発事故による放射能汚染に向き合って」[PDF]
資料6:福島県消費者団体連絡協議会「食と放射線に関するアンケート調査」[PDF]
議事録[PDF]
戻る 1 .. 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan