このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4598件中  1061 ~1070件目
印刷ページ
1061. 第723回 食品安全委員会
会議資料
2018年12月4日

議 事 (1)遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について   ・「カイマックス M(CHY-MAX M)」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)食品安全基本

議事次第[PDF:43KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<カイマックス M(CHY-MAX M)>[PDF:466KB]
資料2-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果ついて<ジチアノン>[PDF:600KB]
資料2-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果ついて<セトキシジム>[PDF:738KB]
資料2-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果ついて<プロパニル>[PDF:594KB]
資料2-4:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果ついて<MorphΔE8 BP17 4c株を利用して生産されたフィターゼ>[PDF:236KB]
資料2-5:飼料添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果ついて<Trichoderma reesei Morph ΔE8 BP17 4c株が産生するフィターゼを原体とする飼料添加物>[PDF:353KB]
資料2-6:飼料添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果ついて<Komagataella pastoris (Pichia pastoris)P-132株が産生するフィターゼを原体とする飼料添加物>[PDF:400KB]
資料3:平成31年度(2019年度)食品安全モニター募集要項(概要)[PDF:163KB]
参考[PDF:52KB]
議事録[PDF:254KB]
議事概要[PDF:57KB]
1062. 第57回農薬専門調査会評価第四部会
会議資料
2018年12月3日

(1)農薬(チオシクラム、フロニカミド)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非

議事次第[PDF:69KB]
座席表[PDF:42KB]
評価第四部会専門委員名簿[PDF:67KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:208KB]
議事録[PDF:367KB]
議事概要[PDF:49KB]
1063. 第180回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2018年11月30日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・JPAN002株を利用して生産されたホスホリパーゼ (2)その他 ----------------

議事次第[PDF:188KB]
座席表[PDF:76KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:178KB]
議事録[PDF:366KB]
議事概要[PDF:93KB]
1064. 第78回農薬専門調査会評価第一部会
会議資料
2018年11月30日

(1)農薬(アフィドピロペン)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資

議事次第[PDF:68KB]
座席表[PDF:70KB]
評価第一部会専門委員名簿[PDF:64KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:208KB]
議事録[PDF:336KB]
議事概要[PDF:42KB]
1065. 報道関係者との意見交換会
会議資料
2018年11月29日

(1)食品安全委員会の活動状況 (2)ノロウイルスのリスクプロファイルについて (3)意見交換 (4)その他

議事次第[PDF:135KB]
資料1-1:食品健康影響評価の審議状況[PDF:168KB]
資料1-2:主な食品健康影響評価について[PDF:151KB]
資料2-1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~ノロウイルス~[PDF:2.05MB]
資料3:食品安全委員会のウェブサイト活用[PDF:668KB]
1066. 地方共催意見交換会(岡山県)保育所・こども園等の職員を対象とした食中毒防止に関する意見交換会 「お肉の食中毒について考えよう!~自分の身を守る 食中毒対策とは~」
会議資料
2018年11月28日

地方共催意見交換会(岡山県) 「保育所・こども園等の職員を対象とした食中毒防止に関する意見交換会  お肉の食中毒について考えよう!~自分の身を守る 食中毒対策とは~」 開催日: 2018

プログラム
資料1:食品安全の基礎とお肉の食中毒について
資料2:焼肉店における食中毒事例の振り返り
1067. 食品に関するリスクコミュニケーション 食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み―これまでを知り、明日の消費行動を考える―(沖縄会場)
会議資料
2018年11月28日

(1)開会 (2)情報提供   「食品中の放射性物質~震災から7年の歩み~」     消費者庁消費者安全課 企画官 藤田 佳代      「放射線の基礎知識と食品中の放射性物質」   

議事次第
資料1 食品中の放射性物質~震災から7年の歩み~
資料2 放射線の基礎知識と食品中の放射性物質
資料3 福島は負けない 挑戦する心
資料4 食品中の放射性物質の対策と現状について
資料5 食品のリスク認知等に関する調査
1068. 第722回 食品安全委員会
会議資料
2018年11月27日

議 事 (1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について   ・農薬   6品目    [1]1-メチルシクロプロペン [2]オキスポコ

議事次第[PDF:49KB]
座席表[PDF76KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:1 ,197KB]
資料1-2:「1-メチルシクロプロペン」、「オキスポコナゾールフマル酸塩」、「ジクロベンチアゾクス」、「トルクロホスメチル」、「フロルピラウキシフェンベンジル」、「ペンチオピラド」及び「チルジピロシン」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:376KB]
資料1-3:承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要[PDF:88KB]
資料2:プリオン専門調査会における審議結果について<米国、カナダ及びアイルランドから輸入される牛肉及び牛の内臓>[PDF:1 ,320KB]
資料3-1:動物用医薬品専門調査会に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ゲンチアナバイオレット>[PDF:803KB]
資料3-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<カメムシ目、アザミウマ目及びコウチュウ目害虫抵抗性ワタMON88702系統(食品)>[PDF:646KB]
資料3-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<カメムシ目、アザミウマ目及びコウチュウ目害虫抵抗性ワタMON88702系統(飼料)>[PDF:274KB]
議事録[PDF:285KB]
議事概要[PDF:60KB]
1069. 精講:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル
会議資料
2018年11月22日

日時:平成30年11月22日(木)13:30~16:00  会場:アットビジネスセンター池袋駅前 別館706号室 プログラム  1 開会  2 講義    「精講:食品健康影響評価のためのリス

資料1 食品健康影響評価のためのリスクプロファイル~鶏肉等におけるCampylobacter jejuni/coli~
1070. 食品に関するリスクコミュニケーション 食品中の放射性物質をめぐる震災からの歩み―これまでを知り、明日の消費行動を考える―(大阪会場)
会議資料
2018年11月22日

(1)開会 (2)情報提供   「食品中の放射性物質~震災から7年の歩み~」     消費者庁消費者安全課 企画官 藤田 佳代      「放射線の基礎知識と食品中の放射性物質」   

議事次第
資料1 食品中の放射性物質~震災から7年の歩み~
資料2 放射線の基礎知識と食品中の放射性物質
資料3 福島は負けない 挑戦する心
資料4 食品中の放射性物質の対策と現状について
資料5 食品のリスク認知等に関する調査
戻る 1 .. 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan