このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  5851 ~5860件目
印刷ページ
5851. 世界保健機関(WHO)、「鉛中毒」と題するファクトシートを更新
食品安全関係情報
2021年10月11日

 世界保健機関(WHO)は10月11日、「鉛中毒」と題するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な事実 ・鉛は多数の体内組織に影響を及ぼす蓄積性の毒性物質であり、特に若年小児

5852. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、食品添加物として使用されるナノ材料のリスク評価方法に関する指針を公表
食品安全関係情報
2021年10月11日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は10月11日、食品添加物として使用されるナノ材料のリスク評価方法に関する指針を公表した。概要は以下のとおり。  食品中のナノ材料の存在は、それらが健康に

5853. 欧州委員会(EC)、硝酸塩による水質汚染対策のさらなる必要性を示した委員会報告書を公表
食品安全関係情報
2021年10月11日

 欧州委員会(EC)は10月11日、硝酸塩による水質汚染対策のさらなる必要性を示した委員会報告書を公表した。概要は以下のとおり。  2016年~2019年のデータに基づき作成された硝酸塩指令の実施状況

5854. オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)、モリネート(molinate)の有効成分、製品登録、ラベル承認の再考に関連する規制決定案を発表
食品安全関係情報
2021年10月11日

 オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は10月11日、製品が引き続き安全かつ効果的に使用でき、法律上の基準を満たしていることを保証するため、モリネート(molinate)の有効成分、製品登

5855. 英国国立CJDサーベイランス研究所(NCJDRSU)、英国におけるクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)年次報告書2020(第29報)を公表
食品安全関係情報
2021年10月11日

 英国国立CJDサーベイランス研究所(NCJDRSU)は10月、英国におけるクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)年次報告書2020(第29報)を公表した(31ページ)。当該報告書中の変異型クロイツフェ

5856. 中国海関総署、英国からの30か月齢以下の骨なし牛肉の輸入禁止を公表
食品安全関係情報
2021年10月9日

 中国海関総署は10月9日、英国からの30か月齢以下の骨なし牛肉の輸入を禁止する旨公表した(2021年第77号、2021年9月29日付/農業農村部との連名公告)。  英国での定型牛海綿状脳症(狂牛病、

5857. 中国国家市場監督管理総局、食品のサンプリング検査結果を公表(2021年第40号)
食品安全関係情報
2021年10月9日

 中国国家市場監督管理総局は10月9日、食品のサンプリング検査結果を公表した(2021年10月8日付第40号)。  穀物加工品、食用農産物、砂糖、茶葉及び関連製品、乳製品、飲料、酒類、焼菓子やケーキ類

5858. 欧州委員会(EC)、2022年からの食品添加物二酸化チタン(E171)の使用禁止が承認されたことを発表
食品安全関係情報
2021年10月8日

 欧州委員会(EC)は10月8日、2022年からの食品添加物二酸化チタン(E171)の使用禁止が承認されたことを発表した。概要は以下のとおり。  二酸化チタンは、チューインガム、ペストリー、食品サプリ

5859. 米国疾病管理予防センター(CDC)、魚介類に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染症に関する情報を公表(初報)
食品安全関係情報
2021年10月8日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月8日、魚介類に関連した複数州にわたるサルモネラ属菌集団感染症に関する情報を公表した(初報)。概要は以下のとおり。 1. CDC、複数州の公衆衛生及び規制当局

5860. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、野生のキノコの放射能汚染に関して公表
食品安全関係情報
2021年10月8日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は10月8日、野生のキノコの射能汚染に関して公表した。概要は以下のとおり。  各州が行った食品管理に関する最新の調査結果からは、野生のキノコ74検体中70検

戻る 1 .. 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan