このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37388件中  34161 ~34170件目
印刷ページ
34161. EU、スウェーデンにおける牛のTSE調査及び特定危険部位に関するEU規則を公表
食品安全関係情報
2006年5月9日

 2000年7月に発表された科学委員会の意見書は、スウェーデン国内にはBSEの発生の可能性はほとんどないが、完全にその危険性を払拭できたわけではない、という結論であった。また、2004年7月に発表され

34162. 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)、フィードバンに係わる施設立ち入り検査報告書を公表
食品安全関係情報
2006年5月9日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、2006年4月29日現在のフィードバンに基づく立ち入り検査報告書を発表した。今回は44 ,000件の報告書を受理し内68%が委託により州当

34163. フランス衛生監視研究所(InVS)、2004年6月にオード県で発生した細菌性赤痢の集団症例を公表
食品安全関係情報
2006年5月9日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、5月9日付けの週刊疫学報告(BEH)第18号に、2004年6月に南部オード県で発生した細菌性赤痢の集団症例に関する調査報告を公表した。 ①序文  細菌性赤痢は、

34164. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、W.Hill教授を委員長とした第三者グループが実施した「政府が実施しているBSE対策等」等の監査報告書に対する回答を公表
食品安全関係情報
2006年5月9日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、W.Hill FRS教授を委員長とした第三者グループが実施した「BSE対策及び1996年に実施した肉骨粉飼料禁止以降に生まれた牛(BARB: born a

34165. 米国食品医薬品庁(FDA)、緑茶の心疾患リスク低減効果に関する限定的健康強調表示(qualified health claim)申請に対し不許可通知を公表
食品安全関係情報
2006年5月9日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、緑茶の心疾患(CVD) リスク低減効果に関する限定的健康強調表示(qualified health claim)申請に対し不許可通知を公表した。FDAの見解は以下のとお

34166. 欧州食品安全機関(EFSA)、殺虫剤エトプロホス及び殺虫剤フィプロニルに関するピアレビューを公表
食品安全関係情報
2006年5月8日

①殺虫剤エトプロホスに関するピアレビュー  欧州食品安全機関(EFSA)は、殺虫剤エトプロホスの認可が申請されたので、申請国からの資料提供を受け、その安全性に関するピアレビューを行った。  当該物質に

34167. EU、エストニアにおけるバルト海産魚類の有機塩素系汚染物質に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2006年5月8日

 EUの食品獣医局は2005年12月、エストニアにおけるバルト海産魚類のダイオキシン、フラン、PCB等有機塩素系汚染物質に関する視察を実施し、このほど報告書を公表した。概要は以下のとおり。  関係官庁

34168. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料添加物Bio-FeedRPro、飼料添加物Phyzyme XP (6- Phytase)及び飼料添加物Sel-Plex 2000の安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年5月8日

①肥育用鶏・肥育用豚及び子豚用飼料添加物Bio-FeedRProの安全性と有効性に関する科学パネルの意見書  Bio-FeedRProは、Bacillus licheniformisの発酵によって生成

34169. 欧州食品安全機関(EFSA)、サイレージ飼料添加物の安全性と有効性評価ガイドライン作成に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年5月8日

 現在、EUで認可されているサイレージ飼料添加物は、ホルムアルデヒド、塩酸及び硫酸の3種類であるが、これらを始めとした飼料添加物の製造・使用方法に関しては加盟国ごとに異なっており、EU全体で統一したガ

34170. 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)、水生動物への抗菌剤について慎重な使用を求める啓発資料を公表
食品安全関係情報
2006年5月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、水生動物、特に食用となる養殖魚類に対し、抗菌剤の慎重な使用を求める獣医師向け啓発資料を公表した。内容の主な項目は以下のとおり。 ①抗菌剤耐

戻る 1 .. 3412 3413 3414 3415 3416 3417 3418 3419 3420 3421 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan