このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  23571 ~23580件目
印刷ページ
23571. フランス衛生監視研究所(InVS)、2010年6月末にピュイ・ド・ドーム県のペリニャ・レ・サルリエブル(Perignat-les-Sarlieve)で発生した水道汚染による急性胃腸炎流行の疫学調査結果を発表
食品安全関係情報
2011年5月11日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は5月9日、2010年6月末にピュイ・ド・ドーム県のペリニャ・レ・サルリエブル(Perignat-les-Sarlieve)で発生した水道汚染による急性胃腸炎流行の

23572. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、牛結核病と野生動物についての報告書を提出
食品安全関係情報
2011年5月11日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月8日、牛結核病と野生動物についての報告書(119ページ)を提出した。  牛結核病は症状が出にくい病気で、症状がないまま病原菌を拡散させ、ヒトや他の動

23573. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年5月11日

 台湾行政院衛生署は5月11日、「残留農薬基準値」の改正草案を公表し、60日間の意見募集を開始した。改正の概要は、アゾキシストロビン等農薬27種について、農作物91種に対する残留基準値を新たに設定又は

23574. 欧州食品安全機関(EFSA)、化学物質の存在量データ電子送信についてEFSAに提出された技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2011年5月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月11日、化学物質の存在量データ電子送信についてFood Research Institute(スロバキア)からEFSAに提出された技術的報告書(2011年5月5日、

23575. 欧州連合(EU)、認可された植物防疫製剤有効成分のリストへのカルベンダジムの収載を更新
食品安全関係情報
2011年5月11日

 欧州連合(EU)は5月11日、植物防疫製剤への含有を認可された有効成分のリスト(理事会指令91/414/EECの附属書I)に収載中のカルベンダジム(Carbendazim)について、収載を2014年

23576. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺菌剤ジフェノコナゾールの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年5月11日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月10日、殺菌剤ジフェノコナゾールの残留基準値の設定に関する規則を公表した。  塊根・球茎野菜類(Crop Subgroup 1C)、果菜類(Crop G

23577. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤ペンディメタリンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年5月11日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月10日、除草剤ペンディメタリンを含む農薬Prowl H20 Herbicideの残留基準値の設定に関する規則を公表した。  りんご、あんず、たまねぎ、と

23578. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺虫剤アバメクチンの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年5月11日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月10日、殺虫剤アバメクチンを含む農薬Agri-Mek 1.9% EC Insecticide/Miticideの残留基準値の設定に関する規則を公表した。

23579. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、キノコ(菌類)に適用する総水銀最大含有量について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年5月11日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、きのこ(菌類)に適用する総水銀最大含有量について意見書を提出した。  欧州規則(EC)No.1881/2006は海産物やサプリメントの水銀最大含有量を

23580. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フルキンコナゾールのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2011年5月11日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月11日、農薬有効成分フルキンコナゾール(Fluquinconazole)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2011年2月25日付け)を公表した。概要は以下のと

戻る 1 .. 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 2362 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan