このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  21541 ~21550件目
印刷ページ
21541. 英国食品基準庁(FSA)、食品衛生ランク付けスキームの自主的な表示に関する調査を公表
食品安全関係情報
2012年5月10日

 英国食品基準庁(FSA)は5月10日、食品衛生ランク付けスキーム(FHRS)の自主的な表示に関する調査を公表した。概要は以下のとおり。  FSAは英国におけるFHRSの自主的表示の割合を評価する2報

21542. 台湾行政院衛生署、「食品添加物の成分規格及び使用基準」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2012年5月10日

 台湾行政院衛生署は5月10日、「食品添加物の成分規格及び使用基準」の第2条付表1及び第3条付表2の改正草案を公表し、意見募集を開始した。改正の概要は以下のとおり。 1. 栄養添加剤のモリブデン酸ナト

21543. 欧州連合(EU)健康消費者保護総局(DG SANCO)、シュマーレンベルグウイルス(SBV)の科学的研究に300万ユーロを充当
食品安全関係情報
2012年5月10日

 欧州連合(EU)健康消費者保護総局(DG SANCO)は5月10日、欧州委員会がシュマーレンベルグウイルス(SBV)に関する科学的研究に300万ユーロを充当することを公表した。  SBVに関する研究

21544. 香港衛生署衛生防護センター、志賀毒素産生性大腸菌の感染者を1例確認した旨公表
食品安全関係情報
2012年5月10日

 香港衛生署衛生防護センターは5月10日、志賀毒素産生性大腸菌の感染者を1例確認した旨公表した。患者は80歳の男性で、4月25日に血便を呈し、医療機関を受診した。当日のうちに退院し、病状は安定している

21545. 欧州食品安全機関(EFSA)、Bacillus subtilis PB6を離乳後の豚及び離乳後のマイナー豚種用飼料添加物として使用する場合の安全性及び有効性に関する科学的意見を公表
食品安全関係情報
2012年5月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月10日、Bacillus subtilis PB6を離乳後の豚及び離乳後のマイナー豚種用飼料添加物として使用する場合の安全性及び有効性に関する科学的意見(2012年

21546. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用の飼料香料に使用する際の脂肪族及び芳香族アミン(化学物質グループ33)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年5月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月10日、全動物種用の飼料香料に使用する際の脂肪族及び芳香族アミン(化学物質グループ33)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2012年4月25日採択、15ページ

21547. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、雲林県で鶏に高病原性H5N2亜型鳥インフルエンザが発生した旨公表
食品安全関係情報
2012年5月10日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は、雲林県の養鶏場で鶏に高病原性のH5N2亜型鳥インフルエンザが発生した旨公表した。概要は以下のとおり。 1. 5月10日付け  農業委員会動植物防疫検疫局は5月

21548. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、“天然”は必ずしも“安全”を意味しないと発表
食品安全関係情報
2012年5月10日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は4月26日、“天然”は必ずしも“安全”を意味しないと発表した。概要は以下のとおり。  過去数年間、新しい植物を食品、特に補助食品中に使う機会が増えてきた。さらに

21549. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、牛乳に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2012年5月10日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月10日、牛乳に関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。  牛乳の成分組成は、食品基準コードによって規制されている。小売用の

21550. 英国食品基準庁(FSA)は5月10日、ビタミンが豊富なパン酵母に関する意見募集を公表
食品安全関係情報
2012年5月10日

英国食品基準庁(FSA)は5月10日、ビタミンが豊富なパン酵母に関する意見募集を公表した。概要は以下のとおり。  あるカナダの企業が、新開発食品成分としてビタミンD2の豊富なパン酵母の販売許可のためF

戻る 1 .. 2150 2151 2152 2153 2154 2155 2156 2157 2158 2159 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan