このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  20841 ~20850件目
印刷ページ
20841. スイス連邦獣医局(BVET)、動物用医薬品としての抗生物質販売量調査結果(2011年)を発表
食品安全関係情報
2012年9月11日

 スイス連邦獣医局(BVET)は9月10日、動物用医薬品としての抗生物質販売量調査結果(2011年)を発表した。  動物衛生部門で使用する抗生物質の販売量は全体的に減少傾向にあるものの、新世代のセファ

20842. メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)、鳥インフルエンザA型H7N3亜型の管理及び撲滅の状況を公表
食品安全関係情報
2012年9月11日

 メキシコ農畜水産農村開発食料省(SAGARPA)は9月11日、鳥インフルエンザA型H7N3亜型の管理及び撲滅の状況を以下のとおり公表した。  メキシコ食品衛生安全品質管理局(SENASICA)は、ハ

20843. 英国化学物質規制委員会(CRD)、第357回農薬諮問委員会(ACP)会議を2012年9月18日に開催する旨を公表
食品安全関係情報
2012年9月10日

 英国化学物質規制委員会(CRD)は9月10日、第357回農薬諮問委員会(ACP)会議を2012年9月18日に開催することを公表した。議題の抜粋及び概要は以下のとおり。 1.エタメトスルフロンメチル(

20844. チリ保健省(MSAL)、食中毒予防キャンペーンを公表
食品安全関係情報
2012年9月10日

 チリ保健省(MSAL)は9月10日、独立記念日の祝賀期間にあたり、食中毒予防キャンペーンを公表し市民に注意を呼びかけた。食中毒の予防手段は以下のとおり。 1. 食品を扱う人の衛生  食品を調理する前

20845. 欧州食品安全機関(EFSA)、トリフロキシストロビンのわけぎ及びアーティチョークに対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2012年9月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月10日、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)のわけぎ及びアーティチョークに対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(20

20846. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、カラメル色素の規格基準について説明
食品安全関係情報
2012年9月10日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は9月10日、「コーラの発がん性着色料、台湾行政院衛生署の基準は緩すぎる」とのメディア報道を受け、以下のように説明した。  カラメル色素は国際間で使用が認められている食

20847. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、日本からの食品の安全性に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2012年9月7日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月、日本からの食品の安全性に関するファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。  オーストラリアは2011年3月の地震が原因で発生した

20848. 香港食物環境衛生署食物安全センター、日本産の粉末茶及びティーバッグから放射性セシウムが検出された旨公表
食品安全関係情報
2012年9月7日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは9月7日、放射性物質検査において、日本産の粉末茶及びティーバッグからセシウムが検出された旨公表した。 1. 粉末茶(8月17日サンプリング):セシウム134が23

20849. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ジフルベンズロンについて提出された確認データの評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2012年9月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月7日、農薬有効成分ジフルベンズロン(diflubenzuron)について提出された確認データの評価のピアレビューに関する結論(2012年8月22日承認、2012年9

20850. カナダ食品検査庁(CFIA)、定期食品検査においてトマトの汚染は検出されなかった旨を公表
食品安全関係情報
2012年9月7日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は9月7日、定期食品検査の結果、トマトから汚染は検出されなかった旨を公表した。概要は以下のとおり。  CFIAは国産及び輸入トマト(従来型栽培及び有機栽培)の試料1 ,4

戻る 1 .. 2080 2081 2082 2083 2084 2085 2086 2087 2088 2089 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan