このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  20481 ~20490件目
印刷ページ
20481. アルゼンチン農畜産品衛生管理機構(SENASA)、国内の全家畜牛に対する個体識別の適用を公表
食品安全関係情報
2012年11月8日

 アルゼンチン農畜産品衛生管理機構(SENASA)は11月6日、国内の全家畜牛をアルゼンチン家畜牛個体識別システムに包括、また、欧州連合(EU)向け輸出用の食用肥育鹿にも個体識別の適用を拡大することを

20482. OIE、Disease Information 11月8日付 Vol.25 No.45
食品安全関係情報
2012年11月8日

 OIEは、11件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  水胞性口炎1件(米国)、ウエストナイル熱1件(クロアチア)、流行性羊流産1件(チリ)、エキノコックス症1件(デンマーク)、低病原性鳥

20483. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(26/12)を公表
食品安全関係情報
2012年11月8日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は11月8日、食品基準通知(26/12)を公表した。概要は以下のとおり。 1.意見募集 (1)一般的な手続き ・A1074-乳児用調製乳製品

20484. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分アメトクトラジン(BAS 650 F)のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2012年11月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月8日、農薬有効成分アメトクトラジン(ametoctradin) (BAS 650 F)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2012年10月15日承認、84ペー

20485. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フルアジホップP(類縁体のフルアジホップPブチルを評価)のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2012年11月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月5日、農薬有効成分フルアジホップP(類縁体のフルアジホップPブチルを評価)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2012年10月18日承認、77ページ)を公表し

20486. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としてのD-(+)-ビオチンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年11月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月8日、全動物種用飼料添加物としてのD-(+)-ビオチンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2012年10月16日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  D-

20487. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としてのビオチンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年11月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月8日、全動物種用飼料添加物としてのビオチンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2012年10月17日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  ビオチンはアセチ

20488. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「食品中の3-MCPD脂肪酸エステル」に関するリスク評価研究報告書を公表
食品安全関係情報
2012年11月7日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは11月7日、「食品中の3-MCPD脂肪酸エステル」に関するリスク評価研究報告書を公表した。香港の消費者が食品中の3-MCPDの毒性の影響を受ける可能性は大きくない

20489. 米国環境保護庁(EPA)、とうもろこしの茎葉における殺菌剤メトコナゾールの残留基準値の修正に関する規則を公表
食品安全関係情報
2012年11月7日

 米国環境保護庁(EPA)は11月7日、とうもろこしの茎葉における殺菌剤メトコナゾールの残留基準値の修正に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2013年1月7日ま

20490. 欧州連合(EU)、完全配合飼料中の一部微生物の最大含有量に関する条項を関連規則から削除
食品安全関係情報
2012年11月7日

 欧州連合(EU)は11月7日、完全配合飼料中の一部の微生物の最大含有量に関する条項を関連規則から削除する委員会施行規則(EU) No 1018/2012を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1.

戻る 1 .. 2044 2045 2046 2047 2048 2049 2050 2051 2052 2053 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan