このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  19361 ~19370件目
印刷ページ
19361. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、動物飼料の有害物質(飼料混入有害植物)に関する欧州指令No.2002/32/ECの付属書を改正する欧州規則案について意見書を公表
食品安全関係情報
2013年6月4日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月3日、動物飼料の有害物質(飼料混入有害植物)に関する欧州指令No.2002/32/ECの付属書を改正する欧州規則案について競争・消費・不正抑止総局(

19362. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、3 ,4-ジメチルピラゾールリン酸塩(DMPP)(CAS: 202842-98-6)の混合肥料(ENTEC N et ENTEC NPK)を欧州規則(EC)No.2003/2003に登録することについて意見書を公表
食品安全関係情報
2013年6月4日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)6月3日、3 ,4-ジメチルピラゾールリン酸塩(DMPP)(CAS: 202842-98-6)の混合肥料(ENTEC N et ENTEC NPK)を欧州

19363. 米国疾病管理予防センター(CDC)、生きた家きんが原因とみられるサルモネラ属菌による集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2013年6月4日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月4日、生きた家きんが原因とみられるサルモネラ属菌による集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  前回(5月7日)よりも37人増えて、21州から計98人の

19364. 欧州委員会(EC)、フードチェーン・動物衛生常任委員会(SCFCAH)のサマリーレコードを3報公表
食品安全関係情報
2013年6月4日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は6月3日、フードチェーン・動物衛生常任委員会(SCFCAH)のサマリーレコードを3報公表した。 1.2013年4月17日開催会合のサマリー

19365. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2013年6月3日

 台湾行政院衛生署は6月3日、「残留農薬基準値」の改正草案を公表し、意見募集を開始した。改正の概要は以下のとおり。  アシベンゾラル-S-メチル等農薬14種について、農作物33種に対する残留基準値を新

19366. 欧州委員会(EC)、「EUの食品添加物:私たちの食品をより安全にしている」と題するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2013年6月3日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DGSANCO)は5月31日、「EUの食品添加物:私たちの食品をより安全にしている」と題するQ&Aを公表した。 ・食品添加物とは何か? ・食品添加物は何のため

19367. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護用の天然由来物質としてのスギナの認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及びEFSAを対象とした意見募集の結果、並びに指摘された特定事項についてEFSAが出した結論に関する技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2013年6月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月3日、植物保護用の天然由来物質(basic substance)としてのスギナ(Equisetum arvense L.)の認可申請に係る欧州連合(EU)加盟国及び

19368. フランス競争・消費・不正抑止総局(DG CCRF)、緑茶やビターオレンジを含むサプリメントについて注意喚起を発表
食品安全関係情報
2013年6月3日

 フランス競争・消費・不正抑止総局(DG CCRF)は5月28日、緑茶やビターオレンジ(Citrus aurantium L.、ダイダイ、英名sour orange、bitter orange)を含む

19369. 欧州委員会(EC)、「私たちの食品を安全にしている新規添加物リスト」を公表
食品安全関係情報
2013年6月3日

 欧州委員会(EC)の健康・消費者保護総局(DG SANCO)は5月31日、「私たちの食品を安全にしている新規添加物リスト」に関する情報を公表した。  新しいEUの添加物リストは、2013年6月1日か

19370. 台湾行政院衛生署、「食品衛生管理法」の改正案が立法院で可決された旨公表
食品安全関係情報
2013年6月2日

 台湾行政院衛生署は6月2日、「食品衛生管理法」の改正案が立法院で、5月31日に可決された旨公表した。 改正案では、章数を従来の7章から10章に、条文数を従来の40条から60条に拡大している。主な重点

戻る 1 .. 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan