このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  16041 ~16050件目
印刷ページ
16041. 欧州連合(EU)、動物用医薬品の薬理有効成分ドキシサイクリンの使用対象動物種をすべての食料生産動物種(食用乳及び卵の生産動物を除く)に拡大
食品安全関係情報
2015年1月31日

 欧州連合(EU)は1月31日、動物用医薬品(抗感染剤又は抗菌性物質)の薬理有効成分ドキシサイクリン(doxycycline)の使用対象動物種をすべての食料生産動物種(食用の乳及び卵の生産動物を除く)

16042. 欧州連合(EU)、動物用医薬品の薬理有効成分ツラスロマイシンの使用対象動物種にめん羊及び山羊を追加
食品安全関係情報
2015年1月31日

 欧州連合(EU)は1月31日、動物用医薬品(抗感染剤又は抗菌性物質)の薬理有効成分ツラスロマイシン(tulathromycin)の使用対象動物種にめん羊及び山羊を追加する委員会施行規則(EU) 20

16043. 欧州連合(EU)、動物用医薬品の薬理有効成分ガミスロマイシンの使用対象動物種に豚を追加
食品安全関係情報
2015年1月31日

 欧州連合(EU)は1月31日、動物用医薬品(抗感染剤又は抗菌性物質)の薬理有効成分ガミスロマイシン(gamithromycin)の使用対象動物種に豚を追加する委員会施行規則(EU) 2015/150

16044. 欧州連合(EU)、動物用医薬品の薬理有効成分メチルプレドニゾロンの使用対象動物種に馬を追加
食品安全関係情報
2015年1月31日

 欧州連合(EU)は1月31日、動物用医薬品(ステロイド系抗炎症剤)の薬理有効成分メチルプレドニゾロン(methylprednisolone)の使用対象動物種に馬を追加する委員会施行規則(EU) 20

16045. 台湾行政院農業委員会、ノルウェーを牛海綿状脳症(BSE)発生国とした旨公表
食品安全関係情報
2015年1月30日

 台湾行政院農業委員会は1月30日、ノルウェーを牛海綿状脳症(BSE)発生国とした旨公表した。BSE発生国(地域)からの牛、肉骨粉、肉粉、骨粉、家きん肉粉、血粉、飼料用動物油脂、飼料用動物油かす、又は

16046. 米国環境保護庁(EPA)、内分泌かく乱物質スクリーニングプログラムのためのテストガイドライン:3件の非哺乳類種の第 2 段階試験ガイドライン案を公表
食品安全関係情報
2015年1月30日

 米国環境保護庁(EPA)は1月30日、内分泌かく乱物質スクリーニングプログラム(EDSP)のためのテストガイドライン(シリーズ890):3件の非哺乳類種の第 2 段階(Tier 2、多世代試験)試験

16047. オーストラリア・NZ食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース120号2015年1月号を公表
食品安全関係情報
2015年1月30日

 オーストラリア・NZ食品基準機関(FSANZ)は1月30日、フードスタンダード・ニュース120号2015年1月号を公表した。概要は以下のとおり。 1.閣僚ら、表示及びhemp(麻の一種)に関するFS

16048. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2014年12月分)及び2014年の総括を公表
食品安全関係情報
2015年1月30日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは1月30日、食品安全レポート(2014年12月分)及び2014年の総括を公表した。 1. 食品安全レポート(12月分)  食品約10 ,900検体のうち、約2 ,

16049. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分プロクロラズの確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2015年1月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月30日、農薬有効成分プロクロラズ(prochloraz)の確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象として、報告担当国が実施した意

16050. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シハロホップのリスク評価(類縁体のシハロホップブチルを評価)のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2015年1月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月30日、農薬有効成分シハロホップ(cyhalofop)のリスク評価(類縁体のシハロホップブチル(cyhalofop-butyl)を評価)のピアレビューに関する結論(

戻る 1 .. 1600 1601 1602 1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 .. 3713 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan