このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  14301 ~14310件目
印刷ページ
14301. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤プロピザミド/プロナミドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2016年1月13日

 米国環境保護庁(EPA)は1月13日、除草剤プロピザミド(propyzamide)/プロナミド(pronamide)をレタスに使用する場合の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。  当該規則は同

14302. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価75改訂1(FGE.75Rev1):テトラヒドロフラン誘導体に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年1月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月13日、香料グループ評価75改訂1(FGE.75Rev1):2008年のEFSAの香料グループ評価33(FGE.33)で評価したテトラヒドロフラン誘導体と化学構造的

14303. カナダ保健省(Health Canada)、乳酸カリウム及び乳酸ナトリウムを、保存料として規格外のマリネ、一部の規格マリネ及び淡水動物由来製品への使用を認可する旨を公表
食品安全関係情報
2016年1月13日

 カナダ保健省(Health Canada)は1月7日、認可保存料リストを改正し、乳酸カリウム及び乳酸ナトリウムを、保存料として規格外のマリネ、一部の規格マリネ及び淡水動物由来製品に使用することを認可

14304. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、2016年欧州連合(EU)が動物疾病と人獣共通感染症撲滅に1.61億ユーロ近くの予算を確約した旨公表
食品安全関係情報
2016年1月12日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は1月12日、2016年欧州連合(EU)が動物疾病と人獣共通感染症撲滅に1.61億ユーロ近くの予算を確約した旨公表した。概要は以下のとおり

14305. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ネオニコチノイド農薬の使用規制の強化を奨励することを発表
食品安全関係情報
2016年1月12日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は1月12日、ネオニコチノイド農薬の使用規制の強化を奨励することを発表した。  ANSESはミツバチのような花粉媒介者に対するネオニコチノイド系殺虫剤によ

14306. 英国動植物衛生庁(APHA)、英国における伝達性海綿状脳症(TSE)に関するアクティブサーベイランスの2015年の統計を公表
食品安全関係情報
2016年1月12日

 英国動植物衛生庁(APHA)は1月12日、英国における伝達性海綿状脳症(TSE)に関するアクティブサーベイランスの2015年の統計を公表した。概要は以下のとおり。 1.2015年1月~12月に確認さ

14307. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価51改訂2(FGE.51Rev2):脂環式ケトン類、第二級アルコール類及び類似エステル類の検討結果を公表
食品安全関係情報
2016年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、香料グループ評価51改訂2(FGE.51Rev2):香料グループ評価09改訂6(FGE.09Rev6)における、脂環式ケトン類、第二級アルコール類及び類似エ

14308. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物ターシャリーブチルヒドロキノン(E 319)についての精度を高めたばく露量評価に関する声明書を公表
食品安全関係情報
2016年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月12日、食品添加物ターシャリーブチルヒドロキノン (TBHQ、E 319)についての精度を高めたばく露量評価に関する声明書(2015年12月9日承認、26ページ、d

14309. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、2015年輸入食品の検査結果を公表
食品安全関係情報
2016年1月12日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は1月12日、2015年における輸入食品の検査結果を公表した。2015年に通関検査を受けた食品及び関連製品は64万52ロットで、そのうち規定に適合しなかったは945ロット

14310. 欧州食品安全機関(EFSA)、新開発食品としての合成トランス型レスベラトロールの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2016年1月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)の栄養製品、栄養及びアレルギーに関する科学パネル(NDA) は1月12日、規則(EC)No 258/97に従って新開発食品としての合成トランス型レスベラトロールの安全性に

戻る 1 .. 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan