このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  12451 ~12460件目
印刷ページ
12451. 香港衛生署衛生防護センター、マッドハニー中毒事例が発生した旨公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 香港衛生署衛生防護センターは1月24日、マッドハニー中毒事例が1件発生した旨公表し、蜂蜜は信頼できる供給源や養蜂場から購入するよう市民に注意喚起した。  患者は慢性疾患のある61歳男性で、1月18日

12452. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州連合(EU)の研究・技術開発枠組み計画「Horizon 2020」におけるEFSAの優先順位の高い研究テーマについて技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2017年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月24日、欧州連合(EU)の研究・技術開発枠組み計画「Horizon 2020」(訳注:研究助成金制度)におけるEFSAの優先順位の高い研究テーマについて技術的報告書

12453. 英国食品基準庁(FSA)、アクリルアミドの摂取量低減キャンペーンの開始を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 英国食品基準庁(FSA)は1月23日、アクリルアミドの摂取量低減キャンペーンの開始を公表した。概要は以下のとおり。 1.当該キャンペーン「Go for Gold」は、FSAがオリンピック出場経験のあ

12454. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分キノキシフェンの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2017年1月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月23日、農薬有効成分キノキシフェン(quinoxyfen)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)の英国及

12455. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ペピーノモザイクウイルスVC1弱毒分離株のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月23日、農薬有効成分の微生物ペピーノモザイクウイルスVC1弱毒分離株(Mild Pepino mosaic virus isolate VC1)のリスク評価のピアレ

12456. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ペピーノモザイクウイルスVX1弱毒分離株のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月23日、農薬有効成分の微生物ペピーノモザイクウイルスVX1弱毒分離株(Mild Pepino mosaic virus isolate VX1)のリスク評価のピアレ

12457. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、フランス国民の食品摂取ガイドラインを更新したことを発表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は1月23日、フランス国民の食品摂取ガイドラインを更新したことを発表した。  ANSESは成人のフランス国民に関する食品摂取ガイドラインの更新に関して意見

12458. 欧州食品安全機関(EFSA)、科学パネルによる2017年の公開会議の動画配信について公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月23日、EFSAの科学パネルによる2017年の公開会議の動画をストリーム配信(※)する旨を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、科学パネルの公開会議の動

12459. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(03-17)を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月23日、食品基準通知(03-17)を公表した。概要は以下のとおり。 1.意見募集 ・A1125‐加工助剤としてのエンド-1 ,4-β-

12460. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、牛海綿状脳症(BSE)に関する国際獣疫事務局(OIE)のリスク指定への同意を公表
食品安全関係情報
2017年1月23日

 米国農務省動植物検疫局(APHIS)は1月23日、牛海綿状脳症(BSE)に関する国際獣疫事務局(OIE)のリスク指定への同意を公表した。概要は以下のとおり。  当局は、7つの地域に対するOIEのBS

戻る 1 .. 1241 1242 1243 1244 1245 1246 1247 1248 1249 1250 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan