このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  21751 ~21760件目
印刷ページ
21751. チリ農業牧畜局(SAG)、米国で検出された牛海綿状脳症(BSE)症例に関する声明を公表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 チリ農業牧畜局(SAG)は4月25日、米国で検出された牛海綿状脳症(BSE)症例に関する声明を公表した。  米国におけるBSE症例の新たな発生に関する米国当局からの情報に対して、SAG首席は、チリの

21752. フランス衛生監視研究所(InVS)、フランス人のビタミンDの摂取状況(2006-2007)、2010年にアヴェロン県で発生したトキソプラズマ集団食中毒疫学報告を発表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は4月24日、「週刊疫学報告(BEH:Bulletin epidemiologique hebdomadaire)」、No.16-17/2012号を発行した。フラン

21753. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダ国民のヨウ素摂取量調査報告書を発表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は4月23日、オランダ国民はヨウ素を充分に摂取しているが、2008年以降摂取量は20~25%減少傾向にあるとの報告書を発表した。 (原文はオランダ語)  報

21754. 米国農務省(USDA)、「BSEに関する補足Q&A」を発表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 米国農務省(USDA)は4月25日、「BSEに関する補足Q&A」を発表した。概要は以下のとおり。  USDAの米国農務省動植物検疫局(APHIS)は、米国で4症例目となるBSEをカリフォルニア州中部

21755. 英国食品基準庁(FSA)、衛生法違反した食肉会社が罰金を課されたことを公表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 英国食品基準庁(FSA)は4月25日、衛生法違反した食肉会社が罰金を課されたことを公表した。概要は以下のとおり。  FSAは、2月14日、全フードチェーンを通して肉を低温に保つことを怠った食肉会社に

21756. 香港食物環境衛生署食物安全センター、「第1回トータルダイエットスタディ報告書(第3報):ポリ臭化ジフェニルエーテル類(PBDEs)」を公表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは4月25日、「第1回トータルダイエットスタディ報告書(第3報):ポリ臭化ジフェニルエーテル類(PBDEs)」を公表した。概要は以下のとおり。 1. PBDEsは工

21757. 台湾行政院農業委員会、米国でのBSE発生を受け、防疫・検疫を強化する旨公表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 台湾行政院農業委員会は4月25日、米国で4例目のBSE症例が発生したことを受け、防疫・検疫を強化する旨公表した。  肉類の供給源管理を強化し、米国の工場に対する検査回数を増やすほか、引き続きBSE発

21758. 欧州食品安全機関(EFSA)、野菜類による抗コクシジウム剤の取り込みの実験的研究についてEFSAに提出された外部委託の科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月25日、野菜類による抗コクシジウム剤の取り込みの実験的研究についてベルギーのGhent大学からEFSAに提出された外部委託の科学的報告書(2012年4月18日公表容

21759. フランス衛生監視研究所(InVS)、2011年9月に発生したタプナードが原因のボツリヌス集団食中毒2件の疫学調査報告を発表
食品安全関係情報
2012年4月25日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は4月24日、2011年9月に発生したタプナード(*訳注)が原因のボツリヌス集団食中毒2件の疫学調査報告を「衛生監視報告BVS : Bulletin de veil

21760. カナダ食品検査庁(CFIA)、H5及びH7低病原性鳥インフルエンザウイルスを届出疾病一覧に追加
食品安全関係情報
2012年4月25日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は4月25日、家きんの鳥インフルエンザを抑制する取組を強化するため、低病原性のH5及びH7鳥インフルエンザウイルスを届出疾病一覧に追加する旨発表した。低病原性H5/H7ウ

戻る 1 .. 2171 2172 2173 2174 2175 2176 2177 2178 2179 2180 .. 3751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan