Eurosurveillance (Volume 18 , Issue 5 , 31 January 2013)に掲載されたEU加盟国の疫学情報誌最新号での食品安全関係情報の表題は以下のとおり。 1
英国化学物質規制委員会(CRD)は1月31日、残留基準値(MRL)に関する欧州委員会(EC)規則の最新状況について発表した。概要は以下のとおり。 現在、常任委員会で決定した内容が欧州委員会(EU)
英国食品基準庁(FSA)は1月31日、食品アレルギーを持つ人に対し、外食時は常に食品の材料を確認するよう注意を喚起した。概要は以下のとおり。 当該注意喚起は、重篤かつ致命的なアレルギーを発症した事
国際連合食糧農業機関(FAO)は1月31日、食品安全及び公衆衛生のための、ナノテクノロジーを使った水処理に関する研究を公表した。概要は以下のとおり。 当該研究は、スワジランドにおいて行われたFAO
英国健康保護局(HPA)は1月31日、ノロウイルス患者数を公表した。概要は以下のとおり。 検査機関で確認されたノロウイルス患者数に再び減少傾向が見られた。第3週(1月20日までの週)における患者数
フランス衛生監視研究所(InVS)は1月31日、フランス最北端でドーバー海峡に面しているノール県で2008~2009年に発生したA型肝炎流行に関する報告書を公表した。 2008~2009年にリール
台湾行政院衛生署疾病管制局は1月31日、カタツムリのスープを飲んだ48歳の男性が広東住血線虫に感染した旨公表し、加熱不十分のカタツムリや巻貝類を喫食しないよう注意喚起した。 患者は2012年12月
香港食物環境衛生署食物安全センターは1月31日、カンボジアからの家きん卵の輸入を禁止する旨公表した。カンボジアのある村においてH5N1亜型鳥インフルエンザが発生したとの通報を世界保健機関(WHO)か
欧州食品安全機関(EFSA)は1月30日、農薬有効成分セダキサン(sedaxane)の発がん性について再検討したリスク評価のピアレビューに関する結論(2012年12月18日承認、76ページ)を公表し
欧州連合(EU)は1月30日、飼料原料の一覧表を更新した委員会規則(EU) No 68/2013(64ページ)を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 委員会規則(EU) No 242/2010
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。