このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  32771 ~32780件目
印刷ページ
32771. 米国食品医薬品庁(FDA)、9月より発生しているサルモネラ属菌集団感染に関し消費者に対する注意喚起を公表
食品安全関係情報
2006年11月2日

 米国食品医薬品庁(FDA)は、9月より発生しているサルモネラ属菌による集団感染に関し消費者に対する注意喚起を2報公表した。概要は以下のとおり。 1.11月2日付、生鮮食品由来食中毒リスクを低減するた

32772. ボツリヌス菌
食品安全関係情報
2006年11月2日

[製品名・ロット等]The Thrifty Kitchen’s Crab Cakes(カナダ製) 商品コード(item code):29273  記載されたコードで2006年11月2日までに販売された

32773. 米国環境保護庁(EPA)、新しい活性成分を含む除草剤の登録承認を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年11月1日

 米国環境保護庁(EPA)は11月1日、新しい活性成分ammonium nonanoateを含む除草剤の登録承認を官報で公表した。当該除草剤の登録申請の受理について官報で公表されていなかったため、EP

32774. 米国環境保護庁(EPA)、新しい活性成分の乳酸カルシウムを含む生化学昆虫誘引剤の登録申請の受理を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年11月1日

 米国環境保護庁(EPA)は11月1日、新しい活性成分の乳酸カルシウム(Calcium lactate)を含む昆虫誘引剤の登録申請の受理を官報で公表し、2007年12月1日までの意見募集を開始した。申

32775. 米国環境保護庁(EPA)、新しい活性成分を含む生化学植物成長調整剤の登録申請の受理を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年11月1日

 米国環境保護庁(EPA)は11月1日、新しい活性成分を含む生化学植物成長調整剤の登録申請の受理を官報で公表し、2007年1月2日までの意見募集を開始した。申請された植物成長調整剤は次のとおり。 製品

32776. ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)、政府の食品安全規則改定計画了承に関するプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2006年11月1日

 ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は、11月1日、政府が食品安全規則の更新・改定計画を了承した旨のプレスリリースを発表した。閣議了承に基づき、NZFSAは新規の食品安全関連規則草案の起草作業を

32777. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚用飼料添加物SafizymXの安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年11月1日

 飼料添加物SafizymXは、Trichoderma longibrachiatumによって産生されるendo 1 ,4 beta-xylanaseの酵素製剤である。当該製品は、既に肥育鶏・肥育七面

32778. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育鶏用飼料添加物035の安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年11月1日

 飼料添加物035はBacillus subtilisから産生された微生物製剤であり、肥育鶏への使用が提案されている。実験から当該製品に関しては、最小推奨量での有効性が証明されており、一方、最大推奨量

32779. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料添加物PhyzymeXP5000L及びPhyzymeXP5000Gの安全性と有効性に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年11月1日

 飼料添加物PhyzymeXP5000L/Gは、遺伝子組換え酵母Schizosaccharomyces pombeによって産生されるフィターゼを主成分としており、液状(5000L)と固形(5000G)

32780. 米国食品医薬品庁(FDA)食品安全応用栄養センター(CFSAN)、アレルゲン、アレルギー表示に関するQ&A最終ガイダンスを公表
食品安全関係情報
2006年11月1日

 米国食品医薬品庁(FDA)食品安全応用栄養センター(CFSAN)はアレルゲン、アレルギー表示に関するQ&A最終ガイダンスを公表した。これは2004年のアレルゲン表示及び消費者保護法に基づくもので、定

戻る 1 .. 3273 3274 3275 3276 3277 3278 3279 3280 3281 3282 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan