このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  32451 ~32460件目
印刷ページ
32451. カナダ保健省(Health Canada)、乳児用調整粉乳等に酸化防止剤として食品添加物2種類の使用を認めるよう食品医薬品規則の改正を勧告する旨及び正式な規則改正まで使用を許可する暫定販売認可を出した旨を官報で公表
食品安全関係情報
2006年12月23日

 カナダ保健省(Health Canada)は12月23日、食品添加物のL-アスコルビン酸パルミチン酸エステル(Ascorbyl palmitate)及びトコフェロール(Tocopherols)を乳児

32452. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺虫剤原体の活性成分ノバルロン及びその最終製品の登録案をリスク評価と共に公表し、45日間の意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年12月22日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は12月22日、農薬原体の活性成分ノバルロン(Novaluron)及びその最終製品(Rimon 10 EC)をじゃがいも、りんご及び西洋梨の害虫を防除する葉面

32453. 米国食品安全検査局(FSIS)、米国農務省(USDA)のRaymond食品安全担当次官による「食肉・家きん肉のリスクベース検査に関する利害関係者のインプット最終報告書」を受けた声明を公表
食品安全関係情報
2006年12月22日

 米国食品安全検査局(FSIS)は12月22日、米国農務省(USDA)のRaymond食品安全担当次官は公表された「食肉・家きん肉のリスクベース検査に関する利害関係者のインプット最終報告書」を受けた声

32454. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、Candida utilis菌培養で産生される不活化酵母の飼料用窒素製品としての使用許可申請書に関する意見書
食品安全関係情報
2006年12月22日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、Candida utilis菌培養で産生される不活化酵母の飼料用窒素含有製品としての使用許可申請書について競争・消費・不正抑止総局から諮問を受け、今般2006

32455. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年12月22日

[製品名] President’s Choiceブランドのカナダ製豚肉製品Pork and Ham Pate - Cognac flavour [ロット等] 重量:150g、商品コード(UPC):0

32456. カナダ食品検査庁(CFIA)、カナダ製の七面鳥生鮮肉に金属製ピン混入の報告がある旨を公表し、注意喚起
食品安全関係情報
2006年12月22日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は12月22日、カナダ産の七面鳥生鮮肉に金属製ピンが混入していたという報告が1例ある旨を公表し、注意喚起した。概要は以下のとおり。 [製品名] Granny’sブランドの

32457. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料中のDDTに関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2006年12月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、飼料中のDDTに関する科学パネルの意見書を公表した。  1940年代に殺虫剤として使用され始めたDDTは、1970年代から欧州の多くの国々で禁止され始め、1986年以

32458. 米国環境保護庁(EPA)、小麦の茎葉飼料等に対する除草剤フルカルバゾンナトリウム塩及びその代謝産物の残留基準値について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2006年12月22日

 米国環境保護庁(EPA)は12月22日、除草剤フルカルバゾンナトリウム塩(Flucarbazone-sodium)及びその代謝産物の残留基準値を小麦の茎葉飼料(0.30ppm)とする等20件について

32459. 米国食品医薬品庁(FDA )動物用医薬品センター(CVM)、硫酸ゲンタマイシン注射剤の簡略承認申請最終規則を公表
食品安全関係情報
2006年12月22日

 米国食品医薬品庁(FDA )動物用医薬品センター(CVM)は、硫酸ゲンタマイシン注射剤の簡略承認申請最終規則を公表した。硫酸ゲンタマイシン注射剤は、生後3日までの子豚に対し、ゲンタマイシン感受性を有

32460. EU、中国における加熱処理済み家きん肉製品の輸出とAI対策に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2006年12月21日

 EUの食品獣医局(FVO)は2006年2月、中国におけるEU向け加熱処理済み家きん肉製品の輸出と鳥インフルエンザ(AI)対策を評価するため視察団を派遣し、このほど報告書(17ページ)を公表した。概要

戻る 1 .. 3241 3242 3243 3244 3245 3246 3247 3248 3249 3250 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan