EUは3月19日、種鶏群及び繁殖用七面鳥群におけるサルモネラ属菌の管理と検査に関する規則を一部改正した委員会規則 (EC) 213/2009を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 種鶏群の保菌
1. ロシアのアフリカ豚コレラ続報14号:その後3ヶ所で発生。61頭に症状、うち45頭が死亡、160頭を殺処分。ほかに野生種2頭が死亡。検査でウイルスを同定(3月19日受信) 2. 日本の低病原性
EUは3月19日、薬用飼料添加物Cycostat 66Gの認可条項を変更する委員会規則 (EC) 214/2009を官報で公表した。肉用鶏及び七面鳥に使用する当該添加物の商品名がRobenz 66G
台湾行政衛生署は3月19日、一般向けの週刊情報「薬物食品安全週報」の第183号を発行した。今号における食品の安全性に関連する掲載内容は以下のとおり。 1. 最近の全国栄養健康調査によると、糖尿病、肥
EUは3月19日、ブルガリアにおける特定の死肉食性鳥類に「カテゴリー1」の指定物質を給餌することに関する委員会決定(2009/247/EC)を官報で公表した。絶滅危惧種又は保護種の死肉食性鳥類に、特
カナダ保健省(Health Canada)は、3月19日付けで、ソーセージ用挽肉に乳酸カルシウムと塩化カルシウムを安定剤として使用する暫定許可を公表した。 当該添加物に関するデータを評価した結果、
英国食品規準庁(FSA)は3月19日、ウエールズ南部で2005年9月に発生した腸管出血性大腸菌O157のアウトブレークに関する調査結果を公表した。 当該アウトブレークはウェールズで最大、また英国で
米国環境保護庁(EPA)は3月18日、殺菌剤ピラクロストロビンの暫定残留基準値設定に関する規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年5月18日まで受け付ける。
米国環境保護庁(EPA)は3月18日、除草剤ペンディメタリンの暫定残留基準値設定に関する規則を公表した。 当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年5月18日まで受け付ける。
スイス連邦保健局(BAG)は3月18日、農薬残留基準値(残留許容値(※1)あるいは残留限界値(※2))の修正を公表した。これは、欧州食品安全機関(EFSA)のテブコナゾールの急性参照用量(ARfD)
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。