このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  25691 ~25700件目
印刷ページ
25691. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、モネパンテル(Monepantel)含有の新規動物用医薬品(Zolvix Monepanthel Broad Spectrum Oral Anthelmintic for Sheep)の評価に関し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2010年6月8日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は6月8日、めん羊用消化管線虫駆除薬として開発されたモネパンテル(Monepantel)含有の新規動物用医薬品(Zolvix Monepanthel

25692. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表
食品安全関係情報
2010年6月8日

 台湾行政院衛生署食物薬物管理局は6月7日、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表した(2010年5月分(1))。  91サンプル中84サンプルが合格、合格率は92.3%だった。残留

25693. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ピリダベンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2010年6月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月8日、農薬有効成分ピリダベン(Pyridaben)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2010年5月28日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. ピリダベ

25694. フランス厚生・連帯省、欧州における鉛の使用と市場流通の制限及びフマル酸ジメチル(DMF)の暫定禁止措置を恒久法とすることを欧州化学品機関(ECHA)に提案
食品安全関係情報
2010年6月8日

 フランス厚生・連帯省は2010年6月7日、フランスが欧州における鉛の使用及び市場流通のレベルを制限すること及びフマル酸ジメチル(DMF)の暫定禁止措置を恒久法とすることを欧州化学品機関(ECHA)に

25695. WHO、AI - 各国の最新状況 (2010年6月8日付)
食品安全関係情報
2010年6月8日

 WHOは6月8日、鳥インフルエンザ(AI)に関する最新情報を公表し、併せてWHOが通知を受けたH5N1亜型ウイルスのヒトへの感染確定症例累計一覧表を更新した。 1. 中国の状況 http://ww

25696. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、微生物防除剤Pseudomonas fluorescens Strain A506の評価レポートを公表
食品安全関係情報
2010年6月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は6月7日、リンゴ及び梨用微生物防除剤Pseudomonas fluorescens Strain A506を含む農薬Blightban A506の評価レポー

25697. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬ピラクロストロビンのトマト、ナス、アーティチョーク、根セロリにおける既存残留基準値の改訂に関する理由付き意見書(5月28日付け)を公表
食品安全関係情報
2010年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、農薬ピラクロストロビンのトマト、ナス、アーティチョーク、根セロリにおける既存残留基準値(MRL)の改訂に関する理由付き意見書(5月28日付け)を公表した。  

25698. 台湾行政院衛生署、「食品添加物の成分規格及び使用基準」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2010年6月7日

 台湾行政院衛生署は6月9日、「食品添加物の成分規格及び使用基準」の改正草案を公表し、意見募集を開始した。改正点は亜セレン酸ナトリウムの使用基準に以下の内容を追加したことである。 1. 本品は推奨1日

25699. 欧州食品安全機関(EFSA)、貝類の海洋性自然毒―環状イミン群(スピロリド、ジムノジミン、ピナトキシン及びプテリアトキシン)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2010年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、貝類の海洋性自然毒―環状イミン群(スピロリド、ジムノジミン、ピナトキシン及びプテリアトキシン)に関する科学的意見書(2010年5月19日採択)を公表した。概要

25700. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、微生物殺虫剤Nosema(Paranosema) locustae Canningの評価レポートを公表
食品安全関係情報
2010年6月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は、6月4日、バッタを抑制するための穀物用微生物殺虫剤Nosema(Paranosema) locustae Canningの評価レポートを公表した。  微生

戻る 1 .. 2565 2566 2567 2568 2569 2570 2571 2572 2573 2574 .. 3751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan