このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  9051 ~9060件目
印刷ページ
9051. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤フロニカミドの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年4月8日

 米国環境保護庁(EPA)は4月8日、殺虫剤フロニカミド(flonicamid)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺虫剤フロニカミドを、ヒマワリ サブグルー

9052. ノルウェー食品安全庁(NFSA)、魚由来の水銀ばく露に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2019年4月8日

 ノルウェー食品安全庁(NFSA)は4月8日、魚由来の水銀ばく露に関する意見書を公表した。概要は以下のとおり。 1.背景  NFSAは、魚由来の水銀ばく露に関する評価のための知見の改善を意図し、ノルウ

9053. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、志賀毒素/ベロ毒素産生性大腸菌(STEC/VTEC)感染症に関する2017年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2019年4月8日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月8日、志賀毒素/ベロ毒素産生性大腸菌(STEC/VTEC)感染症に関する2017年疫学報告書を公表した(6ページ)。主な内容は以下のとおり。 1. 2017

9054. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、カンピロバクター感染症に関する2017年疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2019年4月8日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月8日、カンピロバクター感染症に関する2017年疫学報告書を公表した(6ページ)。主な内容は以下のとおり。 1. カンピロバクターは2005年から2017年ま

9055. 米国環境保護庁(EPA)、2-ヒドロキシプロピル化デンプンの残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年4月5日

 米国環境保護庁(EPA)は4月5日、2-ヒドロキシプロピル化デンプン(2-hydroxypropyl starch)の残留基準値免除に関する最終規則を公表した。  EPAは、連邦規則40 CFR 1

9056. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分2 ,4-Dの大豆におけるインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2019年4月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月12日、農薬有効成分2 ,4-Dの大豆におけるインポートトレランスの設定に関する理由を付した意見書(2019年3月15日採択、20ページ、doi: 10.2903/

9057. 欧州連合(EU)、農薬有効成分アゾキシストロビン等16物質の残留基準値(MRLs)を官報で公表
食品安全関係情報
2019年4月5日

 欧州連合(EU)は4月5日、特定の農産物中及び表面における農薬有効成分アゾキシストロビン(azoxystrobin)等16物質の残留基準値(MRLs)に関して欧州議会及び理事会規則(EC) No 3

9058. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えトウモロコシBt11×MIR162×MIR604×1507×5307×GA21及びその下位掛け合わせ系統を評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年4月5日

欧州食品安全機関(EFSA)は4月5日、規制(EC) No 1829/2003の下、遺伝子組換えトウモロコシBt11×MIR162×MIR604×1507×5307×GA21及びその下位掛け合わせ

9059. 欧州食品安全機関、規則(EU) 2015/2283に準拠した新食品としてのベタインの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年4月5日

欧州食品安全機関(EFSA)は4月5日、規則(EU) 2015/2283に準拠した新食品としてのベタインの安全性に関する科学的意見書を公表した(3月14日採択、PDF版8ページ、doi.org/1

9060. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(77-19)を公表
食品安全関係情報
2019年4月5日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月5日、食品基準通知(77-19)を公表した。概要は以下のとおり。 1.意見募集  FSANZは、2019年4月17日まで、以下の申請に

戻る 1 .. 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan