このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  27401 ~27410件目
印刷ページ
27401. 欧州食品安全機関(EFSA)、サプリメントにクロム源として添加するクロム高含有酵母の安全性等について評価できないとする科学的意見書(5月13日採択)を公表。
食品安全関係情報
2009年6月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月17日、サプリメントにクロム源として添加するクロム高含有酵母の安全性等について評価できないとする科学的意見書(5月13日採択)を公表した。  クロム高含有酵母は、三

27402. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、調査報告書「気候変動が魚を介するメチル水銀摂取を誘発する」を公表
食品安全関係情報
2009年6月18日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、調査報告書「気候変動が魚を介するメチル水銀摂取を誘発する」(76ページ/2008年12月付)を公表した。これは、環境調査事業としてBfR及び連邦環境・自然保護

27403. フランス国立動物用医薬品局(ANMV):動物用医薬品市場流通認可申請12件、認可変更申請3件、暫定使用認可1件について意見書を公表
食品安全関係情報
2009年6月18日

 フランス国立動物用医薬品局(ANMV)は、動物用医薬品市場流通認可申請12件、認可変更申請3件、暫定使用認可1件について意見書を2008年6月16日付で公表した。食品安全に関する下記の12製剤につい

27404. OIE、Disease Information 6月18日付 Vol.22 No.25
食品安全関係情報
2009年6月18日

1. イタリアの狂犬病(続報10号):その後1ヶ所で発生。野生動物1頭が死亡。検査でウイルスを同定(6月18日受信) http://www.oie.int/wahis/public.php?page=

27405. Eurosurveillance:新型インフルエンザA(H1N1)及び食品安全の関連記事
食品安全関係情報
2009年6月18日

 Eurosurveillance 6月18日号に掲載された新型インフルエンザA(H1N1) 及び食品安全の関連記事並びに各URLは以下のとおり。 1. 南半球におけるインフルエンザA (H1N1)v

27406. EU、食品獣医局(FVO)の視察報告書を公表
食品安全関係情報
2009年6月18日

 EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する視察報告書を以下のとおり公表した。 1. ラトビアにおける家きん肉及び家きん肉製品の生産及び販売に対する食品安全管理システムを評価

27407. 米国環境保護庁(EPA)、農薬の不活性成分として使用される界面活性剤アルキルアミンポリアルコキシラートを残留基準値規制から免除する規則を公表
食品安全関係情報
2009年6月17日

 米国環境保護庁(EPA)は6月17日、農薬の不活性成分として使用される界面活性剤アルキルアミンポリアルコキシラートを残留基準値規制から免除する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴

27408. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺菌剤トリフロキシストロビンの登録決定に関する規則
食品安全関係情報
2009年6月17日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は6月17日、菜種やマスタードなどに使用される殺菌剤トリフロキシストロビンの評価を行い、殺菌剤トリフロキシストロビン及びトリフロキシストロビンを含む製剤、Tr

27409. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、サプリメントに適用するビタミン類及びミネラル類の新たな推奨栄養一日摂取量(RDA)リストを関係業界に通達
食品安全関係情報
2009年6月17日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)はサプリメントに適用するビタミン類及びミネラル類の新たな推奨栄養一日摂取量(RDA)リストを2009年6月16日付けで関係業界に通達した。  RDA、エ

27410. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」を改正
食品安全関係情報
2009年6月17日

 台湾行政院衛生署は6月17日、衛生署公告(第0980460497号)により「残留農薬基準値」(中国語:残留農薬安全容許量標準、英語:Pesticide Residue Limits in Foods

戻る 1 .. 2736 2737 2738 2739 2740 2741 2742 2743 2744 2745 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan