このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  18961 ~18970件目
印刷ページ
18961. オーストラリア農業・動物医薬品局(APVMA)、ダイオキシン類と農薬に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2013年7月22日

 オーストラリア農業・動物医薬品局(APVMA)は7月22日、ダイオキシン類と農薬に関する情報を更新した。概要は以下のとおり。 1.ダイオキシンとはなにか?(回答略) 2.豪州の登録農薬中のダイオキシ

18962. チリ農業牧畜局(SAG)、リベルタドール・ベルナルド・オイギンス州の家きん類からダイオキシン類が検出されたことを公表
食品安全関係情報
2013年7月22日

 チリ農業牧畜局(SAG)は7月22日、リベルタドール・ベルナルド・オイギンス州の家きん類からダイオキシン類の検出が確認されたことを公表した。  ダイオキシンの存在が予備検査で検出された件に関して、国

18963. 台湾行政院衛生署、「1 ,2-ジブロモエタンの残留基準」を廃止する旨公表
食品安全関係情報
2013年7月22日

 台湾行政院衛生署は7月22日、「1 ,2-ジブロモエタンの残留基準」を廃止する旨公表した。  同基準は作物中に残留する1 ,2-ジブロモエタンについて、許容量を定めたもので、2001年に公布されたも

18964. 台湾行政院衛生署、「食品に含まれるダイオキシン類及びダイオキシン様ポリ塩化ビフェニル類処理規範」を改正
食品安全関係情報
2013年7月22日

 台湾行政院衛生署は7月22日、「食品に含まれるダイオキシン類及びダイオキシン様ポリ塩化ビフェニル類処理規範」を改正した。同規範の旧名称は「食品中のダイオキシン類処理規範」である。  肉類、乳・乳製

18965. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(7月20日付)
食品安全関係情報
2013年7月20日

 世界保健機関(WHO)は7月20日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  中国の国家衛生・計画出産委員会から、7月に河北省で発生したラボ確定症例1件

18966. 欧州連合(EU)、飼料の公的管理のためのサンプリング方法を一部改正
食品安全関係情報
2013年7月20日

 欧州連合(EU)は7月20日、飼料の公的管理のためのサンプリング方法に関して規則(EC) No 152/2009を一部改正する委員会規則(EU) No 691/2013を官報で公表した。概要は以下の

18967. 調査報告紹介:「2010年10月~2011年2月にカナダアルバータ州で発生した、移動式ランチ販売車から購入した食品に関連するSalmonella Enteritidis感染症」
食品安全関係情報
2013年7月19日

 米国疾病管理予防センター(CDC)が発行するMorbidity and Mortality Weekly Report (MMWR、July 19 , 2013 / 62(28);567~569)に

18968. 国際連合食糧農業機関(FAO)、FAO/世界保健機関(WHO)の技術論文「食品及び農業部門におけるナノテクノロジーのリスク評価及びリスクマネジメントに関するイニシアチブ及び活動の最新状況」を公表
食品安全関係情報
2013年7月19日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月19日、FAO/世界保健機関(WHO)の技術論文「食品及び農業部門におけるナノテクノロジーのリスク評価及びリスクマネジメントに関するイニシアチブ及び活動の最新状況

18969. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(12/13)を公表
食品安全関係情報
2013年7月19日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月19日、食品基準通知(12/13)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・A1087- 害虫抵抗性ダイズDAS

18970. アイルランド食品安全庁(FSAI)、輸入冷凍ベリー類に関連するA型肝炎について注意喚起
食品安全関係情報
2013年7月19日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は7月19日、輸入冷凍ベリー類に関連するA型肝炎が発生した旨を公表した。概要は以下のとおり。  FSAIは現在、輸入冷凍ベリー類の摂取に関連するA型肝炎集団食中毒を

戻る 1 .. 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 1900 1901 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan