このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  17021 ~17030件目
印刷ページ
17021. 米国疾病管理予防センター(CDC)、クローバースプラウトが原因とみられる志賀毒素産生性大腸菌O121による集団感染情報を更新(最終版)
食品安全関係情報
2014年8月1日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月1日、クローバースプラウトが原因とみられる志賀毒素産生性大腸菌O121による集団感染情報を更新した(最終版)。概要は以下のとおり。  7月31日現在6州から計

17022. 英国食品基準庁(FSA)、研究報告書「食品及び食品と接触する表面におけるノロウイルスの生存に関するシステマティック・レビュー」を公表
食品安全関係情報
2014年8月1日

 英国食品基準庁(FSA)は8月1日、研究報告書「食品及び食品と接触する表面におけるノロウイルスの生存に関するシステマティック・レビュー」(プロジェクトコード:FSA241043)を公表した。概要は以

17023. カナダ保健省(Health Canada)、粉末セルロースの菓子パン(sweet baked goods)用ドライミックスの増量剤としての使用を認可
食品安全関係情報
2014年8月1日

 カナダ保健省(Health Canada)は8月1日、その他の一般的に認められている用途を伴う認可食品添加物リストを改定し、粉末セルロースの菓子パン(sweet baked goods)用ドライミッ

17024. カナダ食品検査庁(CFIA)、残留化学物質及び金属に関する食品検査の結果を公表
食品安全関係情報
2014年7月31日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は7月31、2010年~2012年全国残留化学物質プログラムの結果を公表した。概要は以下のとおり。 ・CFIAの定期食品検査の一環として今回公表された報告書では、食品検体

17025. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中の残留塩素酸塩の健康影響評価に関する助言を行った
食品安全関係情報
2014年7月31日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月、食品中の残留塩素酸塩の健康影響評価に関する助言を行った(2014年5月12日付け意見書 No.028/2014)。概要は以下のとおり。  食品業界の独自の

17026. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、提案P1014(食肉と食肉製品のための一次生産及び加工基準)の承認報告書を公表
食品安全関係情報
2014年7月31日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月31日、提案P1014(食肉と食肉製品のための一次生産及び加工基準)の認可報告書(2014年5月27日付け)を公表した。  提案P10

17027. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、表示の見直しに関する情報を公表
食品安全関係情報
2014年7月31日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月、表示の見直しに関する情報を公表した。概要は以下のとおり。  2009年に、豪州及びニュージーランドの食品規制閣僚は、食品表示の法律と

17028. 欧州食品安全機関(EFSA)、食卓卵の劣化と病原体増殖による公衆衛生リスクに関する意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月31日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月31日、食卓卵の劣化と病原体増殖による公衆衛生リスクに関する意見書を公表した(147ページ、2014年7月10日採択)。  Salmonella Enteritid

17029. 欧州連合(EU)、キンマの葉を含有するバングラデシュ産食料品の輸入停止期間を延長
食品安全関係情報
2014年7月31日

 欧州連合(EU)は7月31日、キンマの葉(betel leaves)を含有又は成分含有するバングラデシュ産食料品の暫定的な輸入停止期間を2015年6月30日まで延長するため、施行決定2014/88/

17030. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース114号2014年7月号を公表
食品安全関係情報
2014年7月31日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は7月31日、フードスタンダード・ニュース114号2014年7月号を公表した。概要は以下のとおり。 1. 食品基準コードに関する質問  FS

戻る 1 .. 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 .. 3713 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan