このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  15881 ~15890件目
印刷ページ
15881. 欧州連合(EU)、EU加盟国が認可済み遺伝子組換え体の自国内栽培を規制できるようにするため法令を一部改正
食品安全関係情報
2015年3月13日

 欧州連合(EU)は3月13日、EUにより認可されている遺伝子組換え体(genetically modified organisms: GMOs)(訳注※)に対するEU加盟国による自国内栽培の規制を可

15882. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、新興の及び新たに特定された健康リスクに関する科学委員会(SCENIHR)が合成生物学に関する作業グループ会合の議事録を公表
食品安全関係情報
2015年3月13日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は3月12日、新興の及び新たに特定された健康リスクに関する科学委員会(SCENIHR)が3月2~3日に開催された合成生物学に関する作業グル

15883. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、焼成後のライスタルトの微生物学的安定性評価に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年3月13日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は3月13日、焼成後のライスタルト(コメを材料とする焼菓子)の微生物学的安定性評価に関する報告書(8ページ、仏語)を発表した。  AFSCAはB2Cに属

15884. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、エジプトにおける鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルスのヒトへの感染に関する緊急リスク評価書を更新
食品安全関係情報
2015年3月13日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月13日、エジプトにおける鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルスのヒトへの感染に関する緊急リスク評価書の第一回目の更新をした(11ページ)。  エジプトではイ

15885. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分エテホン等2品目の認可期間を延長
食品安全関係情報
2015年3月13日

 欧州連合(EU)は3月13日、植物保護製剤の有効成分エテホン(ethephon)等2品目の認可期間を延長するため、施行規則(EU) No 540/2011を一部改正する委員会施行規則(EU) 201

15886. 欧州食品安全機関(EFSA)、非動物由来食品のリスクに関する作業部会座長の談話を公表
食品安全関係情報
2015年3月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月13日、非動物由来食品のリスクに関する作業部会座長の談話を公表した。  果実、野菜、穀類、香辛料などの非動物性食品は日々の食事の重要な部分である。これらの食品は健康

15887. 欧州連合(EU)、サプリメントの製造における葉酸源として(6S)-5-メチルテトラヒドロ葉酸グルコサミン塩の使用を認可
食品安全関係情報
2015年3月13日

 欧州連合(EU)は3月13日、サプリメントの製造における葉酸源として(6S)-5-メチルテトラヒドロ葉酸グルコサミン塩((6S)-5-methyltetrahydrofolic acid , glu

15888. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中の残留農薬に関する2013年の欧州連合報告書を公表
食品安全関係情報
2015年3月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、食品中の残留農薬に関する2013年の欧州連合(EU)報告書(2015年2月27日承認、169ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 2013年にEU

15889. 香港食物環境衛生署食物安全センター、野菜等の生食のリスクについて情報提供
食品安全関係情報
2015年3月12日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは3月12日、野菜等の生食のリスクについて情報提供した。  先ごろ、未加工の食品だけを食べる完全菜食主義の食事(raw vegan diet)は免疫力が高まり、健康

15890. Eurosurveillance:掲載論文「2010~2012年の豪州における地域発症型が優占するクロストリジウム・ディフィシルPCRリボタイプ244感染症の出現及び拡散」
食品安全関係情報
2015年3月12日

 Eurosurveillance (Volume 20 , Issue 10 , 12 March 2015)に掲載された論文「2010~2012年の豪州における地域発症型が優占するクロストリジウム

戻る 1 .. 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan