このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 84件中  1 ~10件目
印刷ページ
1. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、ロザムステッド研究所が遺伝子組換えアマナズナの試験栽培認可を申請した旨を公表
食品安全関係情報
2014年1月24日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は1月24日、ロザムステッド研究所(Rothamsted Research)が遺伝子組換え(GM)アマナズナ(Camelina)の試験栽培認可を申請した旨を公

2. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、日本産食品の安全性に関する消費者向け情報を公表
食品安全関係情報
2014年1月24日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は1月24日、日本産食品の安全性に関する消費者向け情報を公表した。概要は以下のとおり。  豪州は、2011年3月の地震が原因で起こった日本の

3. 欧州食品安全機関(EFSA)、ビスフェノール(BPA)に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2014年1月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月17日、ビスフェノール(BPA)に関するFAQを公表した。概要は以下のとおり。 Q1.EFSAはBPAの暴露に関連した健康ハザードを見出したか? A1.EFSAは、

4. 米国疾病管理予防センター(CDC)、飲食店におけるナトリウム使用量の低減化を促進するための報告書を発表
食品安全関係情報
2014年1月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は1月24日、「飲食店におけるナトリウム使用量削減の機会」と題する報告書を発表した。概要は以下のとおり。  平均的な米国人は、週に5回程度ファストフード店又は飲食店

5. 米国疾病管理予防センター(CDC)、Tyson Brandの機械分離鶏肉が原因とみられるSalmonella Heidelbergによる集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2014年1月24日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は1月24日、Tyson Brandの機械分離鶏肉が原因とみられるSalmonella Heidelbergによる集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  感

6. 欧州連合(EU)、着香ワインを主成分とする飲料製品の保存料及び酸化防止剤として食品添加物グループの二酸化硫黄-亜硫酸塩類(E 220-228)の使用を認可
食品安全関係情報
2014年1月24日

 欧州連合(EU)は1月24日、着香ワインを主成分とする飲料製品の保存料及び酸化防止剤として食品添加物グループの二酸化硫黄(sulphur dioxide)-亜硫酸塩類(sulphites)(E 22

7. 台湾衛生福利部、正月用食品の検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年1月23日

  台湾衛生福利部は1月23日、正月用食品の検査結果を公表した。  衛生福利部は各県・市の衛生局と合同で豆製品類、蒸し米製品、穀類食品、水産乾物製品、肉加工品、乾燥野菜、漬物、キャンディー・ゼリー、砂

8. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information、1月23日付 Vol.27 No.3
食品安全関係情報
2014年1月23日

 国際獣疫事務局(OIE)は、13件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  狂犬病2件(台湾、ギリシャ)、スモールハイブビートル症1件(エルサルバドル)、馬伝染性貧血1件(レユニオン島)、高

9. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表
食品安全関係情報
2014年1月23日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下のとおり(12月公表分)。 1. 玄米茶:残留農薬チアクロプリド0.25ppm(

10. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(1月23日付)
食品安全関係情報
2014年1月23日

 世界保健機関(WHO)は1月23日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  中国国家衛生・計画出産委員会から1月22日、ラボ確定症例10件の届出があっ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan