このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  71 ~80件目
印刷ページ
71. 第35回農薬第五専門調査会
会議資料
2025年2月6日

(1)農薬(スピロピジオン)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:72KB]
座席表[PDF:67KB]
農薬第五専門調査会 専門委員等名簿 [PDF:92KB]
参考資料1: ばく露量算出結果の報告について [PDF:90KB]
議事録 [PDF:647KB]
議事概要 [PDF:40KB]
72. 第44回企画等専門調査会
会議資料
2025年2月6日

(1)令和7年度食品安全委員会運営計画(案)について (2)令和6年度食品安全委員会緊急時対応訓練の実施結果及び令和7年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画(案)について (3)令和6年度食品安全委

議事次第[PDF:192KB]
専門委員等名簿[PDF:69KB]
資料1 令和7年度食品安全委員会運営計画(案)[PDF:383KB]
資料1参考1 令和7年度食品安全委員会運営計画(案)概要[PDF:288KB]
資料1参考2 令和7年度食品安全委員会運営計画(案)新旧対照表[PDF:366KB]
資料2-1 令和6年度食品安全委員会緊急時対応訓練実施結果報告書(案)[PDF:250KB]
資料2-2 令和7年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画(案)[PDF:224KB]
資料3―1 令和6年度「自ら評価」案件候補の一覧[PDF:210KB]
資料3―2 令和6年度「自ら評価」検討資料[PDF:320KB]
議事概要[PDF:224KB]
議事録[PDF:362KB]
73. 第206回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2025年2月5日

(1)対象外物質(安息香酸)の食品健康影響評価について (2)飼料添加物(安息香酸を有効成分とする飼料添加物)の食品健康影響評価について (3)飼料添加物(Trichoderma reesei R

議事次第[PDF:287KB]
専門委員名簿[PDF:63KB]
資料1:意見聴取要請(令和7年2月5日現在)[PDF:75KB]
参考資料1:酵素を有効成分とする飼料添加物の食品健康影響評価の考え方について(令和2年11月13日 肥料・飼料等専門調査会決定)[PDF:185KB]
議事録[PDF:440KB]
議事概要[PDF:52KB]
74. 第205回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2025年2月5日

(1)食品安全委員会が既に食品健康影響評価を有している抗菌性物質である動物用医薬品及び飼料添加物について、食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の微生物学的ADIに係る食品健康影響評

議事次第[PDF:226KB]
専門委員名簿[PDF:63KB]
資料1:意見聴取要請(令和7年2月5日現在)[PDF:75KB]
資料2:(案)食品安全委員会が既に食品健康影響評価の結果を有している抗菌性物質である動物用医薬品及び飼料添加物について、食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の微生物学的ADIに係る食品健康影響評価の取扱いについて[PDF:79KB]
参考資料1:食品安全基本法第24条の規定に基づき意見を求められた場合の取扱いについて(平成21年10月8日食品安全委員会決定[PDF:1,007KB]
議事録[PDF:163KB]
議事概要[PDF:44KB]
75. 第971回 食品安全委員会
会議資料
2025年2月4日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明に   ついて    ・農薬 5品目    (消費者庁からの説明)     ピラジフルミド    

議事次第[PDF:50KB]
座席表[PDF:111KB]
資料1-1:食品健康影響評価について<ピラジフルミド> [PDF:96KB]
資料1-2:食品健康影響評価について<フルアジナム>[PDF:102KB]
資料1-3:食品健康影響評価について<フルキサメタミド> [PDF:92KB]
資料1-4:食品健康影響評価について<フルピリミン> [PDF:92KB]
資料1-5:食品健康影響評価について<メピコートクロリド> [PDF:98KB]
資料1-6:「ピラジフルミド」「フルアジナム」「フルキサメタミド」「フルピリミン」「メピコートクロリド」の食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について[PDF:933KB]
資料2-1:農薬に係る食品健康影響評価の審議結果について<グルホシネート> [PDF:4,760KB]
資料2-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価の審議結果について<CRC2836-13885 LVS_ETD MB#2株を利用して生産されたフィターゼ>[PDF:488KB]
資料3:食品安全委員会の運営について(令和6年10月~令和6年12月)[PDF:568KB]
議事概要[PDF:70KB]
議事録[PDF:167KB]
76. 第277回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2025年2月3日

(1)農薬・動物用医薬品(イミダクロプリド)に係る食品健康影響評価について (2)農薬・動物用医薬品(ピペロニルブトキシド)に係る食品健康影響評価について (3)その他 ------------

議事次第[PDF:115KB]
専門委員名簿[PDF:166KB]
資料1:意見聴取要請(令和7年2月3日現在)[PDF:124KB]
参考資料1:農薬専門調査会における評価書評価に関する考え方 (平成24年10月26日農薬専門調査会決定)[PDF:323KB]
参考資料2:農薬の急性参照用量設定における基本的考え方(平成26年2月14日農薬専門調査会決定)[PDF:216KB]
参考資料3:残留農薬の食品健康影響評価における毒性試験での有害影響の判断に関する考え方(令和3年2月22日農薬第一専門調査会決定)[PDF:438KB]
参考資料4:動物用医薬品の食品健康影響評価における肝肥大の取扱いについて(平成29年9月7日動物用医薬品専門調査会決定)[PDF:441KB]
議事録[PDF:443KB]
議事概要[PDF:125KB]
77. 第58回器具・容器包装専門調査会
会議資料
2025年2月3日

(1)令和6年度食品安全委員会運営計画について (2)ビスフェノールAの現状について (3)その他

議事次第[PDF104KB]
専門委員名簿[PDF94KB]
資料1:令和6年度食品安全委員会運営計画[PDF717KB]
資料2-1:ビスフェノールAに係る食品安全委員会のこれまでの検討経緯[PDF216KB]
資料2-2:ビスフェノールAに関する健康影響について中間とりまとめ(第13回器具・容器包装専門調査会(平成22年7月7日開催)資料2[PDF678KB]
資料2-3:日米欧における近年の動向[PDF174KB]
資料3:器具及び容器包装に関するポジティブリスト制度に係る動向及び今後のスケジュールについて[PDF164KB]
参考資料1:ビスフェノールAの諮問関係資料(受付文書+諮問説明資料のみ)[PDF236KB]
参考資料2:生殖発生毒性等に関するワーキンググループによる中間とりまとめの概要(第13回器具・容器包装専門調査会(平成22年7月7日開催)資料3)[PDF190KB]
参考資料3:器具及び容器包装の規格基準の改正について(安全性審査の手続の導入及び第一種特定化学物質の取扱い)(第968回食品安全委員会(令和7年1月14日開催)資料1-1)[PDF176KB]
議事録[PDF349KB]
議事概要[PDF59KB]
78. 報道関係者との意見交換会「アニサキスのリスクプロファイル」について
会議資料
2025年1月31日

「アニサキスのリスクプロファイル」について 〜最新情報を解説! 寄生虫アニサキスの特徴とその対策〜 (1)講演(45分)       1)アニサキスのリスクプロファイルについて(35分)

資料1:【概要】⾷品健康影響評価のためのリスクプロファイル 〜アニサキス〜
資料2:【概要】食品安全委員会が委託したアニサキスに関する研究の成果
参考:【本文】食品健康影響評価のためのリスクプロファイル ~ アニサキス ~(2025年1月)
79. 第260回 食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会(公開)
会議資料
2025年1月29日

(1)遺伝子組換え食品等の食品健康影響評価に関する技術的文書(改正案)の検討について (2)その他

議事次第[PDF:82KB]
座席表[PDF:60KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:68KB]
資料1:遺伝子組換え食品(種子植物)の食品健康影響評価に関する技術的文書(改正案)[PDF:597KB]
資料2:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物の食品健康影響評価に関する技術的文書(改正案)[PDF:396KB]
参考資料1:遺伝子組換え食品(種子植物)に関する食品健康影響評価指針[PDF:762KB]
参考資料2:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物に関する食品健康影響評価指針[PDF:409KB]
参考資料3:遺伝子組換え食品等に関する食品健康影響評価指針で使用している用語について[PDF:339KB]
参考資料4:Environmental Health Criteria 240 (Principles and Methods for the Risk Assessment of Chemicals in Food) Section 9.1.4.2 Enzymes (2020)[PDF:336KB]
参考資料5:GUIDELINE FOR THE CONDUCT OF FOOD SAFETY ASSESSMENT OF FOODS DERIVED FROM RECOMBINANT-DNA PLANTS CAC/GL 45-2003[PDF:72KB]
参考資料6:GUIDELINE FOR THE CONDUCT OF FOOD SAFETY ASSESSMENT OF FOODS PRODUCED USING RECOMBINANT-DNA MICROORGANISMS (CAC/GL 46-2003)[PDF:99KB]
参考資料7:Evaluation of Allergenicity of Genetically Modified Foods[PDF:914KB]
議事録[PDF:247KB]
議事概要[PDF:37KB]
80. 第261回 食品安全委員会遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2025年1月29日

(1)遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価について ・コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMON95275系統(食品・飼料) ・Trichoderma reesei RF6199株を利用して生産

議事次第[PDF:93KB]
座席表[PDF:60KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:68KB]
議事概要[PDF:52KB]
戻る 1 .. 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan