このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  491 ~500件目
印刷ページ
491. 第862回食品安全委員会
会議資料
2022年6月14日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について    ・遺伝子組換え食品等「線虫抵抗性及び4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害型除草     剤耐性ダイ

議事次第[PDF:35KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<線虫抵抗性及び4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害型除草剤耐性ダイズGMB151>(食品)[PDF:474KB]
資料1-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<線虫抵抗性及び4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害型除草剤耐性ダイズGMB151>(飼料)[PDF:199KB]
資料1-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<JPBL012株を利用して生産されたプロテアーゼ>[PDF:411KB]
資料2:「食品健康影響評価におけるベンチマークドーズ法の活用に関する指針の一部改正(案)」について[PDF:774KB]
議事録[PDF:212KB]
議事概要[PDF:52KB]
492. 第175回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2022年6月10日

(1)動物用医薬品(セフロキシム)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:155KB]
専門委員名簿[PDF:129KB]
資料1:意見聴取要請(令和4年4月25日現在)[PDF:144KB]
資料2:(案)動物用医薬品評価書セフロキシム[PDF:562KB]
参考資料1: 暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月 18 日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月 15 日肥料・飼料等専門調査会決定)[PDF:282KB]
参考資料2:「暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響の考え方について」における今後の評価の進め方について[PDF:223KB]
参考資料3:推定摂取量(厚生労働省提出:セフロキシム)[PDF:81KB]
議事録[PDF:340KB]
議事概要[PDF:92KB]
493. 第176回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2022年6月10日

(1)飼料添加物(25-ヒドロキシコレカルシフェロール)の食品健康影響評価について (2)飼料添加物(塩酸L-ヒスチジン)の食品健康影響評価について (3)その他 【非公開資料】 資料2:

議事次第[PDF:153KB]
専門委員名簿[PDF:130KB]
資料1:意見聴取要請(令和4年4月25日現在)[PDF:144KB]
議事録[PDF:276KB]
議事概要[PDF:103KB]
494. 第861回食品安全委員会
会議資料
2022年6月7日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・食品衛生法第13条第3項の規定に基づき、人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして  厚生労働大臣が定め

議事次第[PDF:33KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1:食品衛生法第13条第3項の規定に基づき人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質(対象外物質)に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<くん液蒸留酢酸>
議事録[PDF:171KB]
議事概要[PDF:40KB]
495. 第5回汚染物質等専門調査会
会議資料
2022年6月2日

(1)カドミウムの食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:126KB]
専門委員名簿[PDF:64KB]
資料1:カドミウムの確認対象文献リスト(選定結果統合表)[PDF:388KB]
資料2:カドミウムの追加文献リスト(選定結果統合表)[PDF:474KB]
資料3:カドミウムのばく露に関して事務局で収集した知見[PDF:1 ,522KB]
資料4-1:カドミウム評価書(第2版)以降に得られた知見 概要集(案)[PDF:664KB]
資料4-2:疫学の知見及び論点について[PDF:484KB]
参考資料1:汚染物質評価書 カドミウム(第2版)[PDF:1 ,400KB]
参考資料2:調査審議の進め方について(案)(R3.12.2第3回会議資料3-2)[PDF:503KB]
参考資料3:カドミウムの疫学文献の概要[PDF:852KB]
参考資料4:カドミウムの評価書引用文献リスト(第4回汚染物質等専門調査会選定結果)[PDF:348KB]
参考資料5:吉永先生コメント[PDF:323KB]
参考資料6:参照候補文献の作成に関与した専門委員リスト[PDF:172KB]
参考資料7:カドミウムの評価書のイメージ[PDF:191KB]
議事録[PDF:484KB]
議事概要[PDF:89KB]
496. 第860回食品安全委員会
会議資料
2022年5月31日

(1)令和3年食中毒発生状況の概要について    (厚生労働省からの説明) (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明につい    て  

議事次第[PDF:49KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:令和3年食中毒発生状況の概要について[PDF:536KB]
資料1-2:令和3年食中毒発生状況[PDF:1422KB]
資料2-1:食品健康影響評価について<ピリプロキシフェン>[PDF:77KB]
資料2-2:食品健康影響評価について<フルピラジフロン>[PDF:78KB]
資料2-3:食品健康影響評価について<フルミオキサジン>[PDF:78KB]
資料2-4:食品健康影響評価について<メトキシフェノジド>[PDF:77KB]
資料2-5:食品健康影響評価について<イソプロチオラン>[PDF:78KB]
資料2-6:食品健康影響評価について<モサプリド>[PDF172:KB]
資料2-7:「ピリプロキシフェン」「フルピラジフロン」「フルミオキサジン」「メトキシフェノジド」「イソプロチオラン」及び「モサプリド」の食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について[PDF:375KB]
資料2-8:食品健康影響評価の取下げについて[PDF:180KB]
資料2-9:食品健康影響評価について<スルファチアゾール>[PDF:170KB]
資料2-10:動物用医薬品スルファチアゾールについての食品安全基本法第24条に基づく意見聴取について[PDF:100KB]
資料2-11:食品健康影響評価について<クエン酸モサプリドを有効成分とする牛の強制経口投与剤(牛用プロナミド散2%)>[PDF:292KB]
資料2-12:食品健康影響評価について<牛ウイルス性下痢ウイルス(Npro及びErns遺伝子欠損1型・2型)生ワクチン(ボベラ)>[PDF:300KB]
資料2-13:食品健康影響評価について<ROM株を利用して生産されたα-アミラーゼ>[PDF:305KB]
資料3-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イソピラザム>[PDF:878KB]
資料3-2:農薬及び添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フルジオキソニル>[PDF:1314KB]
資料3-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<Komagataella phaffii BSY0007 株を利用して生産されたフィターゼ>[PDF:284KB]
資料4:旧農薬専門調査会で調査審議されていた農薬の取扱いについて[PDF:69KB]
議事録[PDF:357KB]
議事概要[PDF:76KB]
497. 第86回微生物・ウイルス専門調査会
会議資料
2022年5月26日

(1)座長の選出・座長代理の指名 (2)食品により媒介される微生物に関する食品健康影響評価指針(暫定版)の改正について (3)その他 【非公表配布資料】 机上配布資料 専門委員から事前に提

86微生物・ウイルス議事次第[PDF:111KB]
86微生物・ウイルス専門調査会 専門委員名簿[PDF:153KB]
資料1:令和4年度食品安全委員会運営計画[PDF:429KB]
資料2:食品により媒介される微生物等に関する食品健康影響評価指針(案)[PDF:551KB]
資料3:食品により媒介される微生物等に関する食品健康影響評価の手引き(案)Part 1[PDF:1 ,483KB]
資料3:食品により媒介される微生物等に関する食品健康影響評価の手引き(案)Part 2[PDF:2 ,884KB]
資料3:食品により媒介される微生物等に関する食品健康影響評価の手引き(案)Part 3[PDF:1 ,252KB]
資料3:食品により媒介される微生物等に関する食品健康影響評価の手引き(案)Part 4[PDF:2 ,870KB]
資料3:食品により媒介される微生物等に関する食品健康影響評価の手引き(案)Part 5[PDF:1 ,059KB]
資料4:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15年10月2日食品安全委員会決定)」に係る確認書について[PDF:320KB]
参考資料1:食品により媒介される微生物に関する食品健康影響評価指針(暫定版)[PDF:904KB]
議事録[PDF:357KB]
86議事概要[PDF:143KB]
498. 第16回農薬第五専門調査会
会議資料
2022年5月25日

(1)農薬(フルトラニル)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------------------------

議事次第[PDF:110KB]
農薬第五専門調査会 専門委員等名簿[PDF:134KB]
議事録 [PDF:249KB]
議事概要 [PDF:163KB]
499. 第859回食品安全委員会
会議資料
2022年5月24日

(1)農薬第三専門調査会における審議結果について    ・「メトブロムロン」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について

議事次第[PDF:33KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1:農薬第三専門調査会における審議結果について<メトブロムロン>[PDF:623KB]
資料2-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ゾキサミド>[PDF:554KB]
資料2-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アンピシリンナトリウムを有効成分とする牛の注射剤(注射用ビクシリン)>[PDF:916KB]
資料2-3:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<チオプロニン>[PDF:436KB]
資料2-4:飼料添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<エンラマイシン>[PDF:577KB]
議事録[PDF:263KB]
議事概要[PDF:58KB]
500. 第252回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2022年5月19日

(1)動物用医薬品(マホプラジン)に係る食品健康影響評価について (2)動物用医薬品(イソシンコメロン酸二プロピル)に係る食品健康影響評価について (3)その他

議事次第[PDF:114KB]
専門委員名簿[PDF:136KB]
資料1:令和4年度食品安全委員会運営計画[PDF:437KB]
資料2:意見聴取要請(令和4年5月19日現在)[PDF:148KB]
資料3:(案)動物用医薬品評価書「マホプラジン」[PDF:396KB]
資料4:(案)動物用医薬品評価書「イソシンコメロン酸二プロピル」[PDF:260KB]
資料5:「食品安全委員会における調査審議方法等について(平成15 年10 月2 日食品安全委員会決定)」に係る確認書について [PDF:411KB]
参考資料1:暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価の考え方について(令和2年5月18日動物用医薬品専門調査会及び令和2年6月15日肥料・飼料等専門調査会決定)[PDF:282KB]
参考資料2:「暫定基準が設定された動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響の考え方について」における今後の評価の進め方について[PDF:223KB]
参考資料3:推定摂取量(厚生労働省提出:マホプラジン及びイソシンコメロン酸2プロピル)[PDF:98KB]
議事録[PDF:402KB]
議事概要[PDF:152KB]
戻る 1 .. 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan