このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  4511 ~4520件目
印刷ページ
4511. 第5回企画専門調査会
会議資料
2003年12月3日

(1) 食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項について(意見の取りまとめ) (2) その他

第5回専門調査会議事次第
第5回専門調査会座席表
企画専門調査会関係各省出席者一覧
食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項に盛り込むべき事項について(意見)(案)
参考資料 第1関係
参考資料 第2関係
参考資料 第3関係
参考資料 第4関係
参考資料 第5関係
参考資料 第6関係
参考資料 第7関係
参考資料 第8関係
参考資料 第9関係
参考資料 第10関係
議事録
4512. 第3回農薬専門調査会(非公開)
会議資料
2003年12月3日

(1) 農薬(エチプロール、ピリダリル、オキサジアルギル)の食品健康影響評価について ※オキサジアルギルについては次回以降に審議することとされた。 (2) その他

「食品安全委員会の公開について」
第3回専門調査会議事次第 [PDF]
第3回専門調査会座席表 [PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
議事録 [PDF]
4513. 第3回リスクコミュニケーション専門調査会
会議資料
2003年12月2日

(1) リスクコミュニケーションについて ・ リスクコミュニケーションについて(関澤座長) ・ 食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)の結果について ・ 3府省の取組みについて ・ 意見

第3回専門調査会議事次第
第3回専門調査会座席表
資料1: 食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)(平成15年11月28日開催)の概要
資料2-1: 食品安全委員会におけるリスクコミュニケーションに関する取組について
資料2-2: 厚生労働省におけるリスクコミュニケーションに関する取組について
資料2-3: 農林水産省におけるリスクコミュニケーションに関する取組について
資料3: リスクコミュニケーション意見交換会等の開催予定について
資料4: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会 平成15年度とりまとめ項目(案)
参考資料1 食品安全基本法第21条第1項に規定する基本的事項に盛り込むべき事項について
参考資料2 遺伝子組換え食品についてご意見を聴く会(平成15年10月24日開催)の概要
参考資料3 「食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)」参加者のご意見等
参考資料4 食品安全モニターからの報告(平成15年10月分)について
参考資料5-1 食品安全についてのリスクコミュニケーション
参考資料5-2 食品安全についてのリスクコミュニケーション
参考資料5-3 食品安全についてのリスクコミュニケーション
議事録
4514. 食の安全・安心フォーラム~食の安全・安心をめざして<埼玉県>
会議資料
2003年12月2日

-

4515. 第3回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2003年12月1日

(1) 遺伝子組換え食品等の安全性評価等について (2) その他

第3回専門調査会議事次第
第3回専門調査会座席表
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿
資料1:遺伝子組換え食品(種子植物)の安全性評価基準(起草委員 修正案)
資料2:遺伝子組換え植物の掛け合わせについての安全性評価の考え方(案)
1 Codex、カルタヘナ議定書における定義の整理
2 遺伝子組換え食品(種子植物)の安全性評価基準(起草委員 修正案)の見え消し
3 遺伝子組換え食品(種子植物)の安全性評価基準(起草委員 修正案)の項目一覧
4 評価基準案の比較表
議事録
4516. 食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)<大阪府>
会議資料
2003年11月28日

-

議事次第
座席表
表紙(食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)資料)
目次(食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)資料)
プロフィール(食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)資料)
講演要旨(食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)資料)
パネリスト資料(飯田)(食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)資料)
申込み時意見等(食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)資料)
食品安全委員会の活動状況及び今後の予定等について
新食品衛生法の概要(その1)新食品衛生法の概要
新食品衛生法の概要(その2)
新食品衛生法の概要(その3)
新食品衛生法の概要(その4)
新食品衛生法の概要(その5)
消費・安全局設置から4ヶ月間のとりくみのポイント(農林水産省)
食の安全・安心のための政策大綱(農林水産省)
新たな農林水産行政の確立に向けて(農林水産省)
「さらなる食品の安全性の確保に向けて」(食品安全委員会パンフレット)
「食のリスクコミュニケーション意見交換会(大阪)に参加いただいた皆様へ」(会場アンケート)
集計結果
議事概要
議事録
4517. 第2回微生物専門調査会
会議資料
2003年11月28日

(1) 疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価について (2) その他

第2回合同専門調査会議事次第
第2回合同専門調査会座席表
微生物専門調査会・ウイルス専門調査会 専門委員名簿
資料1:食品健康影響評価について(平成15年10月17日付け厚生労働省発食安第1017001号)
資料2-1:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価について(厚生労働省監視安全課)
資料2-2:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価について(厚生労働省監視安全課)
資料3-1:家畜伝染病等の廃棄基準の考え方(厚生労働省監視安全課)
資料3-2:家畜伝染病等の廃棄基準の考え方(厚生労働省監視安全課)
資料3-3:家畜伝染病等の廃棄基準の考え方(厚生労働省監視安全課)
資料4:「家畜伝染病予防法」と「と畜場法又は食鳥検査法」との調合性を図る理由(厚生労働省監視安全課)
資料5:家畜伝染病等の廃棄基準案新旧対照表(厚生労働省監視安全課)
資料6:枝肉の微生物検査実施要領(抜粋)(厚生労働省監視安全課)
資料7-1:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価についての概要
資料7-2:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価についての概要
参考資料1-1 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989
参考資料1-2 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989
参考資料1-3 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989
参考資料1-4 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989
参考資料1-5 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989
議事録
4518. 第2回ウイルス専門調査会
会議資料
2003年11月28日

(1) 疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価について (2) その他

第2回合同専門調査会議事次第 ,
第2回合同専門調査会座席表 ,
微生物専門調査会・ウイルス専門調査会 専門委員名簿 ,
資料1:食品健康影響評価について(平成15年10月17日付け厚生労働省発食安第1017001号) ,
資料2:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価について(厚生労働省監視安全課)その1 ,
資料2:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価について(厚生労働省監視安全課)その2 ,
資料3:家畜伝染病等の廃棄基準の考え方(厚生労働省監視安全課)その1 ,
資料3:家畜伝染病等の廃棄基準の考え方(厚生労働省監視安全課)その2 ,
資料3:家畜伝染病等の廃棄基準の考え方(厚生労働省監視安全課)その3 ,
資料4:「家畜伝染病予防法」と「と畜場法又は食鳥検査法」との調合性を図る理由(厚生労働省監視安全課) ,
資料5:家畜伝染病等の廃棄基準案新旧対照表(厚生労働省監視安全課) ,
資料6:枝肉の微生物検査実施要領(抜粋)(厚生労働省監視安全課) ,
資料7:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価についての概要その1 ,
資料7:疾病にり患した家畜の肉等の廃棄基準の見直しに係る食品健康影響評価についての概要その2 ,
(参考資料)1 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989その1 ,
(参考資料)1 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989その2 ,
(参考資料)1 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989その3 ,
(参考資料)1 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989その4 ,
(参考資料)1 Risk factors for human disease emergence , Phil.Trans.R.Soc.Land.B(2001)356 ,983-989その5 ,
議事録 ,
4519. 第3回プリオン専門調査会
会議資料
2003年11月27日

(1) 牛海綿状脳症(BSE)発生国からの牛受精卵の輸入について (2) 豚由来たん白質等の飼料利用について (3) その他

第3回専門調査会議事次第
第3回専門調査会座席表
プリオン専門調査会 専門委員名簿
資料1:諮問書(平成15年10月31日付15消安第3007号)及び概要
資料2:牛海綿状脳症(BSE)発生国からの牛受精卵の輸入に係る食品健康影響評価について
資料3:諮問書(平成15年11月11日付15消安第3367号)及び別紙等
資料4:豚由来たん白質等の飼料利用に係る食品健康影響評価について
議事録
4520. 第21回食品安全委員会
会議資料
2003年11月27日

食品健康影響評価の要請(農薬3品目、添加物5品目)に関する厚生労働省からの説明/食品安全モニターからの報告について(10月分)

第 21回委員会議事次第[PDF]
第 21回委員会座席表[PDF]
資料1:委員会の意見の聴取に関する案件の処理状況[PDF]
資料2-1:「オキサジアルギル」、「ボスカリド」及び「ピラクロストロビン」の食品衛生法(昭和22年法律第233号)第7条第1項の規定に基づく、食品中の残留基準設定に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2:「アセトアルデヒド」、「イソブタノール」、「2-エチル-3 ,(5or6)-ジメチルピラジン」、「2 ,3 ,5 ,6-テトラメチルピラジン」及び「プロパノール」の5つの香料の食品衛生法第6条に基づく添加物の指定及び使用基準・成分規格の設定に係る食品健康影響評価について(11月21日付で食品健康影響評価を依頼した事項)[PDF]
資料3:食品安全モニターからの報告(平成15年10月分)について[PDF]
議事録 [PDF]
戻る 1 .. 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan