このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  4421 ~4430件目
印刷ページ
4421. 第9回農薬専門調査会(非公開)
会議資料
2004年4月7日

(1) 農薬(オリサストロビン、ボスカリド)の食品健康影響評価について (2) その他

第9回専門調査会議事次第 [PDF]
第9回専門調査会座席表 [PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
議事録 [PDF]
4422. 第39回食品安全委員会
会議資料
2004年4月1日

食品健康影響評価の要請(シンフィツム(いわゆるコンフリー)及びこれを含む食品)に関する厚生労働省からの説明/添加物専門調査会における審議状況について(報告)/「平成16年度食品安全委員会運営計画」につ

第39回委員会議事次第[PDF]
第39回委員会座席表[PDF]
資料1: シンフィツム(いわゆるコンフリー)及びこれを含む食品の安全性について
資料2: 添加物専門調査会における審議状況について[PDF]
資料3-1: 平成16年度食品安全委員会運営計画(案)[PDF]
資料3-2:「平成16年度食品安全委員会運営計画(案)」に対する意見の募集の結果について(案)[PDF]
資料4: BSEに関する米国の対応(農林水産省衛生管理課長への書簡)
資料5: 平成15年度食品健康影響評価の実施状況について
資料6: 食品安全委員会の3月の運営について[PDF]
議事録[PDF]
4423. 第3回汚染物質専門調査会
会議資料
2004年3月31日

清涼飲料水の規格基準改正に係る食品健康影響評価について

第3回汚染物質専門調査会議事次第[PDF]
第3回専門調査会座席表[PDF]
汚染物質専門調査会委員名簿[PDF]
資料1:清涼飲料水に係る汚染物質の食品健康影響評価 番号41 塩素酸(案)[PDF]
資料2:清涼飲料水に係る汚染物質の食品健康影響評価 番号43 ジクロロアセトニトリル(案)[PDF]
資料4:清涼飲料水の規格基準の改正に係る食品健康影響評価について[PDF]
議事録 [PDF]
4424. 動物用医薬品(第8回)・肥料・飼料等(第7回)合同専門調査会(薬剤耐性菌に関するWG)
会議資料
2004年3月29日

(1) 家畜由来の薬剤耐性菌の食品健康影響評価に関する評価指針(案)について (2) その他

薬剤耐性菌に関するWG議事次第
薬剤耐性菌に関するWG座席表
薬剤耐性菌に関するWG委員名簿
資料:家畜由来の薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(案)
(参考資料)1 評価指針(案)と国際機関等のリスク評価基準の比較表
(参考資料)2 飼料添加物及び動物用医薬品である抗菌性物質の使用の概要(日本)
(参考資料)3 国内外の抗菌性物質及び薬剤耐性菌に対する取り組み
(参考資料)4 PRINCIPLES AND GUIDELINES FOR THE CONDUCT OF MICROBIOLOGICAL RISK ASSESSMENT CAC/GL-30 (Codex)
(参考資料)5 GUIDANCE ON PRE-APPROVAL INFORMATION FOR REGISTRATION OF NEW VETERINARY MEDICINAL PRODUCTS FOR FOOD PRODUCING ANIMALS WITH RESPECT TO ANTIMICROBIAL RESISTANCE (VICH)
議事録
4425. 第8回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2004年3月29日

(1) 家畜由来の薬剤耐性菌の食品健康影響評価に関する評価指針(案)について (2) その他

薬剤耐性菌に関するWG議事次第
薬剤耐性菌に関するWG座席表
薬剤耐性菌に関するWG委員名簿
資料:家畜由来の薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針(案)
1 評価指針(案)と国際機関等のリスク評価基準の比較表
2 飼料添加物及び動物用医薬品である抗菌性物質の使用の概要(日本)
3 国内外の抗菌性物質及び薬剤耐性菌に対する取り組み
4 PRINCIPLES AND GUIDELINES FOR THE CONDUCT OF MICROBIOLOGICAL RISK ASSESSMENT CAC/GL-30 (Codex)
5 GUIDANCE ON PRE-APPROVAL INFORMATION FOR REGISTRATION OF NEW VETERINARY MEDICINAL PRODUCTS FOR FOOD PRODUCING ANIMALS WITH RESPECT TO ANTIMICROBIAL RESISTANCE (VICH)
議事録
4426. 第7回プリオン専門調査会
会議資料
2004年3月26日

(1) 豚由来たん白質等の飼料利用について (2) 米国で発生した牛海綿状脳症に関する情報収集の状況について (3) その他

第7回専門調査会議事次第
第7回専門調査会座席表
プリオン専門調査会 専門委員名簿
資料1-1:リスク管理措置に関する資料(農林水産省追加提出)
資料1-2:英国及び仏国におけるBSE発生数、出生年別数及び飼料規制
資料2:豚由来たん白質等の飼料利用に係る食品健康影響評価について
資料3-1:米国においてBSEが発生してからの経緯
資料3-2:第4~6回プリオン専門調査会の概要
資料4-1:米国とカナダ間の牛肉等の物流について
資料4-2:各国の牛肉消費量について
議事録
4427. 消費者団体との施策意見交換会-食品のトレーサビリティ- <東京都> 農林水産省
会議資料
2004年3月26日

-

4428. 第38回食品安全委員会
会議資料
2004年3月25日

食品健康影響評価の要請(動物医薬品3品目)に関する農林水産省からの説明/食 品健康影響評価((1)鳥インフルエンザ不活化ワクチンを接種した鳥類に由来する食品の安全性、(2)化学分解法により再生したPE

第38回委員会議事次第[PDF]
第38回委員会座席表[PDF]
資料1-1: 委員会の意見の聴取に関する案件の処理状況について[PDF]
資料1-2: 承認に当たり意見を聴取する動物用医薬品の概要[PDF]
資料2-1: 鳥インフルエンザ不活化ワクチンを接種した鳥類に由来する食品の食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料2-2: 化学分解法により再生したPETを主成分とする合成樹脂製の容器包装に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料3: 遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物の安全性評価基準[PDF]
資料4-1: 食品安全関係府省緊急時対応マニュアル(仮称)(案)の位置付け[PDF]
資料4-2: 食品安全関係府省緊急時対応マニュアル(仮称)(案)[PDF]
資料4-3: 食品安全関係府省緊急時対応マニュアル(仮称)(案)における緊急対策本部設置までの流れ[PDF]
資料5: 食品安全モニターからの報告(平成16年2月)について[PDF]
議事録[PDF]
4429. 第6回添加物専門調査会
会議資料
2004年3月24日

(1) 香料イソブタノールに係る食品健康影響評価について (2) 香料プロパノールに係る食品健康影響評価について (3) 香料イソプロパノールに係る食品健康影響評価について (4) その他

第6回専門調査会議事次第 [PDF]
第6回専門調査会座席表 [PDF]
資料1-1: イソブタノールの概要[PDF]
資料1-2: イソブタノールを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1: プロパノールの概要[PDF]
資料2-2: プロパノールを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3-1: イソプロパノールの概要[PDF]
資料3-2: イソプロパノールを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料4: 意見聴取要請の概要[PDF]
資料5-1: グルコン酸亜鉛に関する追加資料[PDF]
資料5-2: 追加関連論文(グルコン酸亜鉛)[PDF]
資料6: 追加関連論文(2 ,3 ,5 ,6-テトラメチルピラジン)[PDF]
議事録 [PDF]
4430. 第7回リスクコミュニケーション専門調査会
会議資料
2004年3月24日

(1) 三府省におけるリスクコミュニケーションに関する取組について (2) 我が国における食のリスクコミュニケーションの現状と課題(案)について (3) 平成16年度食品安全委員会運営計画(案)に

第7回専門調査会議事次第
第7回専門調査会座席表
資料1-1: 食品安全委員会におけるリスクコミュニケーションに関する取組について
(参考1) 食のリスクコミュニケーション講演会(東京)(平成16年3月13日開催)の概要
(参考2) 食のリスクコミュニケーション講演会(京都)(平成16年3月22日開催)の概要
資料1-2: 厚生労働省におけるリスクコミュニケーションに関する取組について
資料1-3: 農林水産省におけるリスクコミュニケーションに関する取組について
資料2-1: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会 平成15年度とりまとめ骨子(第5次案)
資料2-2: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会 平成15年度とりまとめ骨子(第5次案)
資料2-2: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会 平成15年度とりまとめ骨子(第5次案):参考1~6
資料2-2: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会 平成15年度とりまとめ骨子(第5次案):参考7
資料2-2: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会 平成15年度とりまとめ骨子(第5次案):参考8
資料2-2: 食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会 平成15年度とりまとめ骨子(第5次案):参考資料
資料3: 平成16年度食品安全委員会運営計画(案)について
参考資料 食品の安全性に関する用語集
議事録
戻る 1 .. 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan