このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  4341 ~4350件目
印刷ページ
4341. 第57回食品安全委員会
会議資料
2004年8月5日

食品健康影響評価の要請(農薬2品目 チアメトキサム、フルフェノクスロン)に関する厚生労働省からの説明/シンフィツム(いわゆるコンフリー)に関する意見・情報の募集結果について(報告)/新 開発食品専門調

第 57回委員会議事次第[PDF]
第 57回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:「チアメトキサム」及び「フルフェノクスロン」の食品衛生法 (昭和22年法律第233号)第11条第1項の規定に基づく、食品中の残留基準設定に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2:シンフィツム(いわゆるコンフリー)及びこれを含む食品について[PDF]
資料3-1:「特定保健用食品の安全性評価に関する基本的考え方」について[PDF]
資料3-2:新開発食品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料4:添加物専門調査会における審議状況について[PDF]
資料5:食品安全委員会の7月の運営について[PDF]
資料6:平成16年度食品安全モニター会議の概要について(報告)[PDF]
資料7:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等について(7月分)[PDF]
資料8:「アレルギー物質を含む食品に関する表示について検討報告書」について[PDF]
議事録[PDF]
4342. 食品に関するリスクコミュニケーション(東京)~日本における牛海綿状脳症(BSE)対策の検証に関する意見交換会~<東京都>
会議資料
2004年8月4日

-

4343. 食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の化学物質の安全性に関する意見交換会~<北海道> 農林水産省
会議資料
2004年8月3日

-

4344. 食品に関するリスクコミュニケーション(東京)~薬剤耐性菌の食品健康影響評価指針案に関する意見交換会~<東京都>
会議資料
2004年8月2日

-

4345. 第56回食品安全委員会
会議資料
2004年7月29日

食品健康影響評価の要請(魚介類等に含まれるメチル水銀)に関する厚生労働省からの説明/食品健康影響評価(添加物 ステアリン酸カルシウムについて、意見募集の結果を踏まえて検討。同日付で食品健康影響評価の結

第 56回委員会議事次第[PDF]
第 56回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:魚介類等に含まれるメチル水銀に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1:ステアリン酸カルシウムに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2:プロゲステロン及び安息香酸エストラジオールを有効成分とする牛の発情周期同調用膣内挿入剤に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3:動物用医薬品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料4-1:BSEに関するWG報告書の主要ポイント[PDF]
資料4-2:BSEに関するWG報告書(和文)[PDF]
資料4-3:BSEに関するWG報告書(英文)[PDF]
資料5:食品安全モニターからの報告(平成16年6月分)について[PDF]
議事録[PDF]
4346. 第1回化学物質専門調査会
会議資料
2004年7月29日

専門調査会の運営等、意見の要請の仕組みについて

第 1回専門調査会議事次第[PDF]
第 1回専門調査会座席表[PDF]
化学物質専門調査会委員名簿[PDF]
資料1:食品安全委員会専門調査会運営規程[PDF]
資料2:食品安全委員会の公開について[PDF]
資料3:食品安全委員会における調査審査方法等について[PDF]
資料4:食品安全委員会への意見の要請の仕組み[PDF]
資料5-1:国内外における食品に含まれる化学物質のリスク評価の現状[PDF]
資料5-2:加工食品中のアクリルアミドについて(厚生労働省)[PDF]
資料5-3:アクリルアミドの生成抑制及び毒性抑制に関する研究 [PDF]
資料5-4:加工食品中のアクリルアミド(案)[PDF]
資料5-5:食品に含まれるトランス脂肪酸[PDF]
資料5-6:アルコール飲料の妊婦及び胎児への影響[PDF]
議事録[PDF]
4347. 第11回添加物専門調査会
会議資料
2004年7月28日

(1) ポリソルベート20、同60、同65及び同80(ポリソルベート類)に係る食品健康影響評価について (2) 香料 プロパノールに係る食品健康影響評価について (3) その他

第 11回専門調査会議事次第[PDF]
第 11回専門調査会座席表[PDF]
資料1-1 ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート65及びポリソルベート80を添加物として定めることに係る食品健康影響評価について [PDF]
資料1-2 ポリソルベート類の食品健康影響評価に関する論点整理(1)[PDF]
資料1-3 ポリソルベート類の食品健康影響評価に関する論点整理(2)[PDF]
資料2-1 プロパノールを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2 プロパノールの食品健康影響評価に関する論点整理[PDF]
資料2-3 追加関連論文(プロパノール)[PDF]
資料3 ステアリン酸カルシウムの食品健康影響評価に関する審議結果についての御意見・情報の募集結果について[PDF]
資料4 アカネ色素等遺伝毒性試験成績一覧(修正版)[PDF]
議事録 [PDF]
4348. 食品に関するリスクコミュニケーション~農薬のリスクアナリシス(リスク分析)に関する意見交換会~<大阪> 農林水産省
会議資料
2004年7月27日

-

4349. 第15回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2004年7月23日

(1) 食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品の安全性評価 (2) その他

第 15回専門調査会議事次第
第 15回専門調査会座席表
参考資料1 食品健康影響評価について(平成15年10月30日付け厚生労働省発食安第1030002号)
参考資料2 食品健康影響評価について(平成15年11月11日付け15消安第3368号)
参考資料3 食品健康評価の依頼があった遺伝子組換え植物の概要
参考資料5 遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物の安全性評価基準(平成16年3月25日 食品安全委員会決定)
参考資料6 遺伝子組換え飼料及び飼料添加物の安全性評価の考え方(平成16年5月6日食品安全委員会決定)
議事録
4350. 食の安全・安心シンポジウムinとやま<富山県> 富山県
会議資料
2004年7月23日

-

戻る 1 .. 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan