このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  4251 ~4260件目
印刷ページ
4251. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(前橋)
会議資料
2004年11月22日

-

4252. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(大分)
会議資料
2004年11月21日

-

4253. 平和フォーラムとの懇談会
会議資料
2004年11月19日

-

4254. 平和フォーラムとの懇談会[PDF]
会議資料
2004年11月19日

-

4255. 第70回食品安全委員会
会議資料
2004年11月18日

食品健康影響評価(添加物「亜塩素酸ナトリウム」について、意見募集の結果を踏まえて検討。同日付で食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知)/食品健康影響評価(特定保健用食品2品目 ①「DHA入りリサー

第 70回委員会議事次第[PDF]
第 70回委員会座席表[PDF]
資料1-1:亜塩素酸ナトリウムに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:特定保健用食品許可食品に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2:牛海綿状脳症(BSE)確定診断の結果について[PDF]
議事録[PDF]
4256. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(宮崎)
会議資料
2004年11月18日

-

4257. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(鹿児島)
会議資料
2004年11月17日

-

4258. 食品に関するリスクコミュニケーション-日本における牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会-(熊本)
会議資料
2004年11月17日

-

4259. 第14回添加物専門調査会
会議資料
2004年11月16日

(1) ナタマイシンに係る食品健康影響評価について (2) ナイシンに係る食品健康影響評価について (3) その他

第14回専門調査会議事次第[PDF]
第14回専門調査会座席表[PDF]
資料1-1 ナタマイシンを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2 ナタマイシンに関する論点整理及び追加資料[PDF]
資料2-1 ナイシンを添加物として定めることに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2 ナイシンに関する論点整理及び追加資料[PDF]
資料3 ナタマイシン及びナイシンの使用により選択される薬剤耐性に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料4 意見聴取要請の概要[PDF]
資料5 亜塩素酸ナトリウムの食品健康影響評価に関する審議結果についての御意見・情報の募集結果関係資料[PDF]
(参考資料)家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針[PDF]
議事録 [PDF]
4260. 第20回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2004年11月16日

(1) 動物用医薬品の再審査について (2) その他

第 20回専門調査会議事次第[PDF]
第 20回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1 意見聴取要請(平成16年11月15日現在)[PDF]
資料2 動物用医薬品の再審査について[PDF]
資料3 ニューカッスル病及び鶏伝染性気管支炎生ワクチン(ND・IB生ワクチン「NP」)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料4 ニューカッスル病、鶏伝染性気管支炎、鶏伝染性コリーザ及びマイコプラズマ・ガリセプチカム感染症不活化ワクチン(“京都微研“ニワトリ5種混合オイルワクチン-C)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料5 豚ボルデテラ感染症・豚パスツレラ症混合(アジュバント加)不活化ワクチン(インゲルバックAR4)の再審査に係る食品健康影響評価について(案) [PDF]
資料6 豚パスツレラ・ムルトシダ(アジュバント加)トキソイド(豚パスツレラトキソイド“化血研”)の再審査に係る食品健康影響評価について(案) [PDF]
資料7 鶏コクシジウム感染症(アッセルブリナ・テネラ・マキシマ)混合生ワクチン(日生研鶏コクシジウム弱毒3価生ワクチン(TAM))の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料8 エンロフロキサシンを有効成分とする製造用原体(バイトリル原体)、鶏の飲水添加剤(バイトリル10%液)、牛の強制経口投与剤(バイトリル 2.5%HV液)並びに牛及び豚の注射剤(バイトリル2.5%注射液、同5%注射液、同10%注射液)の再審査に係る食品健康影響評価について(案) [PDF]
資料9 オフロキサシンを有効成分とする鶏の飲水添加剤(オキサルジン液)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料10 アンピシリンナトリウムを有効成分とする牛の注射剤(注射用ビクシリン)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料11 塩酸ジフロキサシンを有効成分とする製造用原体(塩酸ジフロキサシン)及び豚の飲水添加剤(ベテキノン可溶散25%)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料12 チアンフェニコールを有効成分とする牛及び豚の注射剤(ネオマイゾン注射液及びバシット注射液)の再審査に係る食品健康影響評価について(案) [PDF]
資料13 前葉性卵胞刺激ホルモン(FSH)を有効成分とする牛の過剰排卵誘起用注射剤(アントリンR・10)の再審査に係る食品健康影響評価について (案)[PDF]
資料14 ウラジロガシエキスを有効成分とする牛の尿路結石治療剤(ウロストン2品目)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料15 プロゲステロンを有効成分とする牛の発情周期同調及び繁殖障害治療用膣内挿入剤(イージーブリード)の再審査に係る食品健康影響評価について (案)[PDF]
資料16 フルニキシンメグルミンを有効成分とする製造用原体(バナミン)及び馬の消炎鎮痛剤(バナミン注射液5%)の再審査に係る食品健康影響評価について(案)[PDF]
議事録[PDF]
戻る 1 .. 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan