このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  4121 ~4130件目
印刷ページ
4121. 食品に関するリスクコミュニケーション(東京)-米国における食品媒介疾患と薬剤耐性菌の現状と最新知識-
会議資料
2005年5月11日

-

4122. 第11回緊急時対応専門調査会
会議資料
2005年5月10日

(1) 講演「米国の食品媒介疾患監視制度とケーススタディ」 フレデリック・アンギュロ博士(米国疾病管理予防センター) (2) その他

第11回専門調査会議事次第
第11回専門調査会座席表
緊急時対応専門調査会専門委員名簿
資料1:米国の食品媒介疾患監視制度とケーススタディ
参考資料:フレデリック・アンギュロ博士のプロフィール
議事録
4123. 第24回プリオン専門調査会
会議資料
2005年5月9日

(1) 肉骨粉の焼却灰及び炭化物、並びに蒸製骨粉の製造過程で生ずるにかわかすの肥料利用について (2) その他

第24回プリオン専門調査会議事次第
第24回プリオン専門調査会座席表
資料1:農林水産省から追加提出された資料
資料2:我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価
参考資料1:諮問書(16消安第2314号)
参考資料1-1:肉骨粉の焼却灰及び炭化物、並びに蒸製骨粉の製造過程で生ずるにかわかすの肥料利用に係る資料
議事録
4124. 第93回食品安全委員会
会議資料
2005年5月6日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・添加物 ヒドロキシプロピルメチルセルロース(厚生労働省からの説明) (2)食品安全基本法第24条に基づ

第 93回委員会議事次第[PDF]
第 93回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:ヒドロキシプロピルメチルセルロースの使用基準の改正に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1:ナタマイシンに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2:土壌残留に係る登録保留基準の見直しに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-3:我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料3:動物用医薬品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料4:食品安全委員会の4月の運営について(報告)[PDF]
資料5:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等について(4月分)[PDF]
議事録[PDF]
4125. 第92回食品安全委員会
会議資料
2005年4月28日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について ・特定保健用食品 3品目に関する食品健康影響評価について [1]自然のちから サンバナバ [2]ブレンディスタイリア低糖タイプ [3]食

第 92回委員会議事次第[PDF]
第 92回委員会座席表[PDF]
資料1-1:特定保健用食品許可申請食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料1-2:「ラウンドアップ・レディー・アルファルファJ101系統とラウンドアップ・レディー・アルファルファJ163系統を掛け合わせた品種」に係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF]
資料1-3:遺伝子組換え微生物を利用して製造された添加物のうち、アミノ酸等の最終産物が高度に精製された非タンパク質性添加物の安全性評価の考え方について[PDF]
資料2:新開発食品専門調査会における審議状況について[PDF]
資料3:食品に残留する農薬等に関するポジティブリスト制度の導入について(意見)(案)[PDF]
資料4―1:特定保健用食品(規格基準型)について[PDF]
資料4―2:特定保健用食品(規格基準型)の規格基準(案)[PDF]
資料4―3:関与成分規格(案)[PDF]
資料5:食品安全モニターからの報告(平成17年3月分)について[PDF]
資料6:OIE:BSEコード改正に関する主要論点[PDF]
議事録[PDF]
4126. 第29回農薬専門調査会(非公開)
会議資料
2005年4月27日

(1) 農薬(ペノキススラム)の食品健康影響評価について (2) その他

第 29回専門調査会議事次第[PDF]
第 29回専門調査会座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
資料3-1:ポジティブリストの導入に関する意見等[PDF]
資料3-2:第90回食品安全委員会会議資料(抜粋)[PDF]
資料3-3:第91回食品安全委員会会議資料(抜粋)[PDF]
議事録[PDF]
4127. 第14回リスクコミュニケーション専門調査会
会議資料
2005年4月27日

(1) BSEに関するリスクコミュニケーションについて (2) 効果的なリスクコミュニケーションの推進を図るための手法について (3) その他

第14回専門調査会議事次第
第14回専門調査会座席表
リスクコミュニケーション専門調査会専門委員名簿
資料1: リスクコミュニケーションに関する取組みについて(別紙1:食品安全委員会、別紙2:厚生労働省、別紙3:農林水産省)
資料2-1:平成17年度食品安全委員会が開催する意見交換会等の実施方針(案)
資料2-2:平成17年度リスクコミュニケーション事業運営計画(厚生労働省)
資料2-3:平成17年度農林水産省におけるリスクコミュニケーションに関する主な取組(「食の安全・安心のための政策大綱」工程表より)
資料3:「我が国における牛海綿状脳症(BSE)対策に係る食品健康影響評価(案)」のポイント及び用語の解説について
資料4:日本初のvCJD症例が確定したことについての食品安全委員会委員長談話の公表までの経緯等
資料5-1:意見交換会等へのリスクコミュニケーション専門調査会専門委員等の参加状況について(平成16年度)
資料6-5:意見・情報の募集状況について
資料6-6:食品安全モニター課題報告「食品安全委員会のこれまでの取組等について」(平成17年1月実施)
資料7:リスクコミュニケーション等に関する評価について
資料8-1:平成16年度食品の安全性に係るリスクコミュニケーション等に関する調査報告書(概要版)
資料8-2:「鳥インフルエンザ発生に伴う社会的影響の定量化」について
資料9-1:食品安全関係府省食中毒緊急時対応実施要綱(平成17年4月21日関係府省申合せ)
資料9-2:食品安全委員会食中毒緊急時対応指針(平成17年4月21日食品安全委員会決定)
資料9-3:食品安全関係府省食中毒緊急時対応実施要綱における緊急時対応について
参考1:平成17年度食品安全委員会運営計画(平成17年3月31日食品安全委員会決定)
参考3:「地域における食の信頼社会に向けたネットワーク」及び「地域版食品リスクコミュニケーションの成果」(平社専門委員提出資料)
参考4:「食品に関するリスクコミュニケーション(東京)-現在の食品媒介感染症に関する知見と米国における薬剤耐性菌対策(仮題)-」の開催と参加者の募集について(お知らせ)
参考5: リスクコミュニケーション専門調査会に当面調査審議を求める事項[PDF]
参考6: 食品の安全性に関する用語集(改訂版)
参考7: 季刊誌「食品安全vol.4」
議事録
4128. 第25回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2005年4月26日

(1) 動物用医薬品の再審査について (2) その他

第 25回専門調査会議事次第[PDF]
第 25回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1 意見聴取要請(平成17年4月25日現在)[PDF]
資料2 セフチオフルを有効成分とする牛及び豚の注射剤(エクセネル注)の再審査について(案)[PDF]
資料3 フルニキシンメグルミンを有効成分とする馬の消炎鎮痛剤(バナミン、バナミン注射液5%)の再審査について(案)[PDF]
資料4 フルニキシンの食品健康影響評価について(案)[PDF]
資料5 セフチオフルの諸外国における評価状況について[PDF]
資料6 フルニキシンの諸外国における評価状況について[PDF]
議事録[PDF]
4129. 第23回プリオン専門調査会
会議資料
2005年4月26日

(1) 肉骨粉の焼却灰及び炭化物、並びに蒸製骨粉の製造過程で生ずるにかわかすの肥料利用について (2) その他

第23回プリオン専門調査会議事次第
第23回プリオン専門調査会座席表
資料1:諮問書(16消安第2314号)
資料1-1:肉骨粉の焼却灰及び炭化物、並びに蒸製骨粉の製造過程で生ずるにかわかすの肥料利用に係る資料
資料2:OIE/BSEコード改正に係る資料
議事録
4130. 第26回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2005年4月26日

(1) 豚ボルデテラ感染症不活化・パスツレラ・ムルトシダトキソイド混合(油性アジュバント加)ワクチン(日生研ARBP混合不活化ワクチンME)の食品健康影響評価について (2) オルビフロキサシンを有

第 26回専門調査会議事次第[PDF]
第 26回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料2 オルビフロキサシンについて[PDF]
議事録[PDF]
戻る 1 .. 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan