このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  3851 ~3860件目
印刷ページ
3851. 第150回食品安全委員会
会議資料
2006年7月3日

・ 松田食品安全担当大臣挨拶 ・ 7月1日付けで食品安全委員会委員の改選が行われたことから、7名の委員(小泉直子委員、寺田雅昭委員、長尾拓委員、野村一正委員、畑江敬子委員、本間清一委員及び見上彪委員)

第 150回委員会議事次第[PDF]
第 150回委員会座席表[PDF]
食品安全委員会委員名簿
食品安全基本法 抜粋
議事録[PDF]
3852. 第39回遺伝子組換え食品等専門調査会
会議資料
2006年6月30日

(1) 食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について ・ コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR604(食品) ・ コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR604

第 39回専門調査会議事次第
第 39回専門調査会座席表
議事録
3853. 第149回食品安全委員会
会議資料
2006年6月29日

平成17年度食品安全委員会運営状況報告書について、企画専門調査会における審議結果の報告を受け、原案どおり決定 /暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順について決定/食品安全委員会が自ら

第 149回委員会議事次第[PDF]
第 149回委員会座席表[PDF]
資料1-1:平成17年度食品安全委員会運営状況報告書(案)について[PDF:817KB]
資料1-2:平成17年度食品安全委員会運営状況報告書(案)のポイント[PDF]
資料2:暫定基準が設定された農薬等の食品健康影響評価の実施手順(案)[PDF]
資料3:プリオン専門調査会(第36回)における「自ら評価(メキシコ、チリ、中国産牛肉等に係る食品健康影響評価)」に関する議論の概要について [PDF]
議事録[PDF]
3854. 第33回添加物専門調査会
会議資料
2006年6月28日

(1) リン酸一水素マグネシウムに係る食品健康影響評価について (2) 香料イソブタナールに係る食品健康影響評価について (3) その他

第33回専門調査会議事次第[PDF]
第33回専門調査会座席表[PDF]
資料1-1:リン酸一水素マグネシウムの指定に向けた検討のための報告書[PDF]
資料1-2:添加物評価書「リン酸一水素マグネシウム」(案)[PDF]
資料1-3:追加関連論文(リン酸一水素マグネシウム)[PDF]
資料2-1:イソブタナールの概要及び添付資料[PDF]
資料2-2:添加物評価書「イソブタナール」(案)[PDF]
資料3:添加物評価書「酢酸α‐トコフェロール」(案)[PDF]
議事録[PDF]
3855. 微生物(第17回)・ウイルス(第10回)合同専門調査会
会議資料
2006年6月26日

(1) 食品安全委員会が自らの判断により食品健康影響評価を行うべき食中毒原因微生物に関する案件の選定について (2) その他

合同専門調査会議事次第 ,
合同専門調査会座席表 ,
合同専門調査会 専門委員名簿 ,
資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(案)その1 ,
資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(案)その2 ,
資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(案)その3 ,
資料2:リスクプロファイルのまとめ(ver.060626) ,
資料3:リスクプロファイルのタイトルに関する意見 ,
参考資料1:食品安全情報(国立医薬品食品衛生研究所)微生物関連情報まとめ(微生物(第15回)・ウイルス(第9回)合同専門調査会参考資料1) ,
参考資料2:リスクプロファイルのまとめ(微生物(第15回)・ウイルス(第9回)合同専門調査会参考資料2) ,
参考資料3:食中毒統計まとめ(2006.5改訂)(微生物(第15回)・ウイルス(第9回)合同専門調査会参考資料3) ,
参考資料4:病原微生物検出情報抜粋(感染症情報センターホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料3)その1 ,
参考資料4:病原微生物検出情報抜粋(感染症情報センターホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料3)その2 ,
参考資料5:米国における食中毒発生状況について(CDCホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料4) ,
参考資料6:食中毒について(食品安全委員会ホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料5)その1 ,
参考資料6:食中毒について(食品安全委員会ホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料5)その2 ,
参考資料6:食中毒について(食品安全委員会ホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料5)その3 ,
参考資料7:微生物に関する社会的関心について(食品安全モニター・アンケート調査「食の安全性に関する意識調査」より:平成15年9月実施)(微生物(第 14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料6) ,
参考資料8:入手可能な既存のリスクプロファイル一覧(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料7) ,
参考資料9:JEMRA(WHO/FAO)によるリスク評価書一覧(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料8) ,
参考資料10:各国の政府機関による主要なリスク評価書一覧(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料9) ,
参考資料11:厚生労働省(厚生労働科学研究による)及びCodexが作成したリスクプロファイル(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料1)その1 ,
参考資料11:厚生労働省(厚生労働科学研究による)及びCodexが作成したリスクプロファイル(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料1)その2 ,
参考資料11:厚生労働省(厚生労働科学研究による)及びCodexが作成したリスクプロファイル(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料1)その3 ,
参考資料11:厚生労働省(厚生労働科学研究による)及びCodexが作成したリスクプロファイル(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料1)その4 ,
参考資料12:食品、添加物等の規格基準(昭和34年12月28日 厚生省告示第370号)<抜粋>(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料2) ,
参考資料13:平成16年輸入食品監視統計(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料3) ,
参考資料14:COMMISSION REGULATION (EC) No 2073/2005 of 15 November 2005 on microbiological criteria for foodstuffs(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料4) ,
参考資料15:「食品により媒介される微生物に関する食品健康影響評価指針」(案)(2006年6月) ,
当日配布資料1:A型肝炎のリスク・プロファイル ~二枚貝中のA型肝炎ウイルス~(米山参考人プレゼンテーション資料) ,
当日配布資料2:食品健康影響評価のためのリスクプロファイルー豚肉中のE型肝炎ウイルスー(武田参考人プレゼンテーション資料) ,
議事録 ,
3856. 第1回農薬専門調査会総合評価第二部会
会議資料
2006年6月26日

(1) 農薬(インドキサカルブ)の食品健康影響評価について (2) その他

第1回総合評価第二部会議事次第[PDF]
第1回総合評価第二部会座席表[PDF]
総合評価第二部会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
参考資料1 農薬専門調査会の運営体制に関する事項[PDF]
議事録[PDF]
3857. 第16回微生物専門調査会
会議資料
2006年6月26日

(1) 家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響評価について (2) その他

第16回専門調査会議事次第
第16回専門調査会座席表
第16回専門調査会専門委員名簿
資料1:薬剤耐性菌の食品健康影響評価の進め方について(修正案)
資料2:家畜等に給与するモネンシンナトリウムによる薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について(案)
参考資料1:食品健康影響評価について(平成15年12月8日付け農林水産省発15消安第3979号)
参考資料2:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響評価について(審議経過)
参考資料3:家畜等への抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響に関する評価指針
参考資料4:食品を介してヒトの健康に影響を及ぼす細菌に対する抗菌性物質の重要度のランク付けについて
議事録
3858. 微生物(第17回)・ウイルス(第10回)合同専門調査会
会議資料
2006年6月26日

(1) 食品安全委員会が自らの判断により食品健康影響評価を行うべき食中毒原因微生物に関する案件の選定について (2) その他

合同専門調査会議事次第
合同専門調査会座席表
合同専門調査会 専門委員名簿
資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(案)その1
資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(案)その2
資料1:食品健康影響評価のためのリスクプロファイル(案)その3
資料2:リスクプロファイルのまとめ(ver.060626)
資料3:リスクプロファイルのタイトルに関する意見
参考資料1:食品安全情報(国立医薬品食品衛生研究所)微生物関連情報まとめ(微生物(第15回)・ウイルス(第9回)合同専門調査会参考資料1)
参考資料2:リスクプロファイルのまとめ(微生物(第15回)・ウイルス(第9回)合同専門調査会参考資料2)
参考資料3:食中毒統計まとめ(2006.5改訂)(微生物(第15回)・ウイルス(第9回)合同専門調査会参考資料3)
参考資料4:病原微生物検出情報抜粋(感染症情報センターホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料3)その1
参考資料4:病原微生物検出情報抜粋(感染症情報センターホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料3)その2
参考資料5:米国における食中毒発生状況について(CDCホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料4)
参考資料6:食中毒について(食品安全委員会ホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料5)その1
参考資料6:食中毒について(食品安全委員会ホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料5)その2
参考資料6:食中毒について(食品安全委員会ホームページより)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料5)その3
参考資料7:微生物に関する社会的関心について(食品安全モニター・アンケート調査「食の安全性に関する意識調査」より:平成15年9月実施)(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料6)
参考資料8:入手可能な既存のリスクプロファイル一覧(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料7)
参考資料9:JEMRA(WHO/FAO)によるリスク評価書一覧(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料8)
参考資料10:各国の政府機関による主要なリスク評価書一覧(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会資料9)
参考資料11:厚生労働省(厚生労働科学研究による)及びCodexが作成したリスクプロファイル(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料1)その1
参考資料11:厚生労働省(厚生労働科学研究による)及びCodexが作成したリスクプロファイル(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料1)その2
参考資料11:厚生労働省(厚生労働科学研究による)及びCodexが作成したリスクプロファイル(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料1)その3
参考資料11:厚生労働省(厚生労働科学研究による)及びCodexが作成したリスクプロファイル(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料1)その4
参考資料12:食品、添加物等の規格基準(昭和34年12月28日 厚生省告示第370号)<抜粋>(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料2)
参考資料13:平成16年輸入食品監視統計(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料3)
参考資料14:COMMISSION REGULATION (EC) No 2073/2005 of 15 November 2005 on microbiological criteria for foodstuffs(微生物(第14回)・ウイルス(第8回)合同専門調査会参考資料4)
参考資料15:「食品により媒介される微生物に関する食品健康影響評価指針」(案)(2006年6月)
当日配布資料1:A型肝炎のリスク・プロファイル ~二枚貝中のA型肝炎ウイルス~(米山参考人プレゼンテーション資料)
当日配布資料2:食品健康影響評価のためのリスクプロファイルー豚肉中のE型肝炎ウイルスー(武田参考人プレゼンテーション資料)
議事録
3859. 第55回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2006年6月23日

(1) 動物用医薬品に係る食品健康影響評価について ・ ウエストナイルイノベーター ・ プラジクアンテル (2) その他

第 55回専門調査会議事次第[PDF]
第 55回専門調査会座席表[PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1 意見聴取要請(平成18年6月22日現在)[PDF]
資料4 プラジクアンテルの諸外国における評価状況について[PDF]
議事録[PDF]
3860. 第36回食品安全委員会プリオン専門調査会
会議資料
2006年6月22日

(1) 専門委員紹介 (2) 座長の選出 (3) 専門調査会の運営等について (4) OIE総会の概要 (5) 米国産牛肉等の輸入手続停止をめぐる状況 (6) その他

第36回プリオン専門調査会議事次第
第36回プリオン専門調査会座席表
資料1:食品安全委員会プリオン専門調査会専門委員名簿
資料2:第74回国際獣疫事務局(OIE)総会の概要について
資料3:米国産牛肉等の輸入手続停止をめぐる状況
資料4:食品安全委員会(第147回)における「自ら評価(メキシコ、チリ、中国産牛肉等に係る食品健康影響評価)」に関する議論の概要について
参考資料1:専門委員職務関係資料
参考資料2:農薬専門調査会及びプリオン専門調査会専門委員の任免について
議事録
戻る 1 .. 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan