このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4593件中  3571 ~3580件目
印刷ページ
3571. 第14回農薬専門調査会総合評価第一部会(非公開)
会議資料
2007年8月1日

1)メソトリオン ・審議の結果、継続審議とされた。

第14回総合評価第一部会議事次第 [PDF]
第14回総合評価第一部会座席表 [PDF]
総合評価第一部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3572. 第24回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2007年8月1日

1)ペンチオピラド ・審議の結果、0.081mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。

第24回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第24回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:第24回農薬専門調査会幹事会審議農薬の概要[PDF]
資料2:ペンチオピラド農薬評価書(案)
議事録[PDF]
議事概要
3573. 第46回添加物専門調査会
会議資料
2007年7月30日

1)ナイシン ・審議の結果、0.13mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、食品安全委員会に報告することとなった。 2)水酸化マグネシウム ・時間の関係上、審議に入れず、次回以降に持ち

第46回専門調査会議事次第[PDF]
第46回専門調査会座席表[PDF]
資料1-1:添加物評価書「ナイシン」(案)[PDF]
資料1-2:ナイシンの90 日間反復投与毒性に関する資料(第17回専門調査会での審議に関する補足資料)[PDF]
資料1-3:ナイシンの毒性評価に関する論点整理(ADI の設定について)[PDF]
資料1-4:要請時EDI と食品名の変更・追加によるEDI の比較[PDF]
資料2-1:添加物評価書「水酸化マグネシウム」(案)[PDF]
資料2-2:追加関連論文(その2)(水酸化マグネシウム)[PDF]
資料3:ケイ酸カルシウムの食品健康影響評価に関する審議結果に係る資料[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3574. 第23回農薬専門調査会幹事会
会議資料
2007年7月27日

1)シアゾファミド ・審議の結果、0.17mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、食品安全委員会に報告することとなった。 2)ノバルロン ・審議の結果、0.011mg/kg体重/日を一

第23回農薬専門調査会幹事会議事次第 [PDF]
第23回農薬専門調査会幹事会座席表 [PDF]
農薬専門調査会幹事会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:第23回農薬専門調査会幹事会審議農薬の概要[PDF]
資料2:シアゾファミド農薬評価書(案)[PDF]
資料3:ノバルロン農薬評価書(案)[PDF]
資料4:メソトリオンの審議のあり方について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3575. 第13回農薬専門調査会総合評価第二部会(非公開)
会議資料
2007年7月27日

1)アミスルブロム ・審議の結果、0.11mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2)シロマジン ・審議の結果

第13回総合評価第二部会議事次第 [PDF]
第13回総合評価第二部会座席表 [PDF]
総合評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3576. 第200回食品安全委員会
会議資料
2007年7月26日

・食品安全委員会5年目に向けて(東内閣府審議官より高市大臣の挨拶が代読された後、東内閣府審議官、専門調査会座長等を交えた意見交換を実施) ・食品健康影響評価の要請(遺伝子組換え食品等「チョウ目害虫抵抗

第200回委員会議事次第[PDF]
第200回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:チョウ目害虫抵抗性及び除草剤グルホシネート耐性トウモロコシBt11系統及び除草剤グリホサート耐性トウモロコシGA21系統の概要 [PDF]
資料1-3:食品健康影響評価を依頼する特定保健用食品の概要[PDF]
資料2-1:ケイ酸カルシウムに係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2-2:ジノテフランに係る食品健康影響評価に関する審議結果について[PDF:2 ,405KB]
資料2-3:動物用医薬品に係る食品健康影響評価について〈ジノテフランを有効成分とする動物体に直接適用しない動物用殺虫剤(フラッシュベイト、エコスピード)〉[PDF]
資料3-1:BSE対策に関する調査結果(平成19年3月末現在)[PDF]
資料3-2:ピッシングに関する実態調査結果について[PDF]
資料3-3:BSE関係飼料規制の実効性確保の強化について(18年度)[PDF]
資料4:平成19年度食品安全モニター会議について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3577. 第23回肥料・飼料等専門調査会
会議資料
2007年7月25日

1)コリスチン ・審議の結果、継続審議とされた。 2)その他 ・食品健康影響評価の透明性及び円滑化に資する観点から進められていた食品健康影響評価に関するガイドライン(仮称)について、作成状況及び今後

第 23回専門調査会議事次第[PDF]
第 23回専門調査会座席表[PDF]
肥料・飼料等専門調査会専門委員名簿[PDF]
資料1:コリスチンにかかる食品健康影響評価について(案)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3578. 微生物(第23回)・ウイルス(第15回)合同専門調査会
会議資料
2007年7月24日

1)食品安全委員会が自らの判断により行う食中毒原因微生物に係る食品健康影響評価について ・事務局から意見交換会の概要、評価を行うに当たっての確認事項、ワーキンググループの設置について等の説明がなされた

合同専門調査会議事次第
合同専門調査会座席表
合同専門調査会 専門委員名簿
資料1:食中毒原因微生物に関する自ら評価の進捗状況
資料2:食品安全委員会が自らの判断により食品健康影響評価を行うべき食中毒原因微生物に関する案件の選定に係る微生物・ウイルス合同専門調査会の審議状況
資料3:「食品に関するリスクコミュニケーション-食中毒原因微生物のリスク評価案件の選定に関する意見交換会-」の概要
資料4:評価を行うに当たっての確認事項(たたき台)
資料5:微生物専門調査会及びウイルス専門調査会のワーキンググループの設置について(案)
資料6:評価指針付属文書(案)
資料7:評価指針付属文書(案)新旧対照表)
資料8:平成18年度内閣府食品安全委員会事務局食品安全確保総合調査の概要
参考資料1:鶏肉を主とする畜産物中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリに係る食品健康影響評価の実施について
参考資料2:食品により媒介される微生物に関する食品健康影響評価指針(案)
議事録
3579. 微生物(第23回)・ウイルス(第15回)合同専門調査会
会議資料
2007年7月24日

1)食品安全委員会が自らの判断により行う食中毒原因微生物に係る食品健康影響評価について ・事務局から意見交換会の概要、評価を行うに当たっての確認事項、ワーキンググループの設置について等の説明がなされた

合同専門調査会議事次第
合同専門調査会座席表
合同専門調査会 専門委員名簿
資料1:食中毒原因微生物に関する自ら評価の進捗状況
資料2:食品安全委員会が自らの判断により食品健康影響評価を行うべき食中毒原因微生物に関する案件の選定に係る微生物・ウイルス合同専門調査会の審議状況
資料3:「食品に関するリスクコミュニケーション-食中毒原因微生物のリスク評価案件の選定に関する意見交換会-」の概要
資料4:評価を行うに当たっての確認事項(たたき台)
資料5:微生物専門調査会及びウイルス専門調査会のワーキンググループの設置について(案)
資料6:評価指針付属文書(案)
資料7:評価指針付属文書(案)新旧対照表
資料8:平成18年度内閣府食品安全委員会事務局食品安全確保総合調査の概要
参考資料1:鶏肉を主とする畜産物中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリに係る食品健康影響評価の実施について
参考資料2:食品により媒介される微生物に関する食品健康影響評価指針(案)
議事録
議事概要
3580. 第6回農薬専門調査会確認評価第三部会
会議資料
2007年7月23日

1)イミベンコナゾール ・審議の結果、0.0098 mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2)カルプロパミド

第6回確認評価第三部会議事次第 [PDF]
第6回確認評価第三部会座席表 [PDF]
確認評価第三部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録 [PDF]
議事概要
戻る 1 .. 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan