このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3431 ~3440件目
印刷ページ
3431. 第19回農薬専門調査会総合評価第一部会
会議資料
2008年2月6日

1)ヨウ化メチル ・審議の結果、0.0034mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2)プレチラクロール ・審

第19回総合評価第一部会議事次第 [PDF]
第19回総合評価第一部会座席表 [PDF]
総合評価第一部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3432. 食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座(大分県)
会議資料
2008年2月5日

(1)開会 (2)開会挨拶 大分県生活環境部審議監 安東雅範 (3)趣旨説明 内閣府食品安全委員会事務局 (4)DVD上映 「21世紀の食の安全~リスク分析手法の導入~」 (5)ファシリテーション基礎

○配布資料一覧
○議事次第
○ファシリテーション基礎講座用資料
○アンケート
○名簿登録について
○「食品安全委員会2007」(パンフレット)
○「食品安全vol.12」(食品安全委員会季刊誌)
○「食品安全vol.13」(食品安全委員会季刊誌)
○「食品安全vol.14」(食品安全委員会季刊誌)
○「食品安全vol.15」(食品安全委員会季刊誌)
○「食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向けて」
○「食品の安全に関する情報の検索システムをご利用下さい」(チラシ)
○「わたしたちは家庭での食育を応援します!」(内閣府食育リーフレット)
○「わたしたちは家庭での食育を応援します!」(内閣府食育リーフレット)
3433. 第54回添加物専門調査会
会議資料
2008年2月1日

1)香料 バレルアルデヒド ・事務局から説明。 ・審議の結果、本物質は、食品の着香の目的で使用する場合、安全性に懸念がないと考えられると評価し、評価書(案)を食品安全委員会に報告することとなった。

第54回専門調査会議事次第[PDF]
第54回専門調査会座席表[PDF]
添加物専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1-1:バレルアルデヒドの概要[PDF]
資料1-2:添加物評価書 「バレルアルデヒド」(案)[PDF]
資料1-3:追加関連論文(バレルアルデヒド)[PDF]
資料2-1:イソバレルアルデヒドの概要[PDF]
資料2-2:添加物評価書 「イソバレルアルデヒド」(案)[PDF]
資料3:ナイシンの食品健康影響評価に関する審議結果に係る資料[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3434. 第224回食品安全委員会
会議資料
2008年1月31日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・遺伝子組換え食品等 2品目 1)Streptomyces violaceoruber(pNAG)株を利

第224回委員会議事次第[PDF]
第224回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF]
資料1-2:Streptomyces violaceoruber(pNAG)株を利用して生産されたキチナーゼの申請概要 [PDF]
資料1-3:WSH株を利用して生産されたL-セリンの申請概要[PDF]
資料2:添加物専門調査会における審議状況について〈L-グルタミン酸アンモニウム〉[PDF]
資料3:農薬専門調査会における審議状況について〈ベンゾビシクロン〉[PDF]
資料4:農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議状況について〈オキソリニック酸〉[PDF]
資料5-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈ナイシン〉[PDF]
資料5-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈フルベンジアミド〉[PDF]
資料6-1:生理学的成熟度による月齢判別に関するフォローアップについて[PDF]
資料6-2:参考資料1 総合的成熟度月齢分布表 (米国側提出報告書より) [PDF]
資料6-3:参考資料2[PDF]
資料6-4:USDA Physiological Maturity Validation Study: Validating the Relationship between Chronological Age and Physiological Maturity in the U.S. Fed-Beef Population December 2007[PDF]
資料6-5:仮訳(米国農務省生理学的成熟度検証研究:米国肥育牛群における月齢と生理学的成熟度の関連の検証)[PDF]
資料7:食品安全モニターからの報告(平成19年12月分)について[PDF]
当日資料:食品による薬物中毒事案への対応について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3435. 第50回新開発食品専門調査会
会議資料
2008年1月30日

(1)特定保健用食品の食品健康影響評価について 1)ヘルシアコーヒー 無糖ブラック 2)ヘルシアコーヒー マイルドミルク ・審議の結果、継続審議することとされた。

第50回専門調査会議事次第 [PDF]
第50回専門調査会座席表 [PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3436. 食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座(三重県)
会議資料
2008年1月30日

(1)開会 (2)開会挨拶(三重県農水商工部農水商工企画室長 加藤 敦央) (3)趣旨説明(内閣府食品安全委員会事務局) (4)DVD上映 「21世紀の食の安全~リスク分析手法の導入~」 (5)ファシ

○配布資料一覧
○議事次第
○ファシリテーション基礎講座用資料
○アンケート
○名簿登録について
○「食品安全委員会2007」(パンフレット)
○「食品安全vol.12」(食品安全委員会季刊誌)
○「食品安全vol.13」(食品安全委員会季刊誌)
○「食品安全vol.14」(食品安全委員会季刊誌)
○「食品安全vol.15」(食品安全委員会季刊誌)
○「食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向けて」
○「食品の安全に関する情報の検索システムをご利用下さい」(チラシ)
○「わたしたちは家庭での食育を応援します!」(内閣府食育リーフレット)
○「わたしたちは家庭での食育を応援します!」(内閣府食育リーフレット)
3437. 第88回動物用医薬品専門調査会(非公開)
会議資料
2008年1月29日

1)鶏サルモネラ症(サルモネラ・エンテリティディス・サルモネラ・ティフィムリウム)(アジュバント加)不活化ワクチン ・評価書(案)を、一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。 2)ミロサマ

第88回専門調査会議事次第
第88回専門調査会座席表
動物用医薬品門調査会 専門委員名簿
議事録
議事概要
3438. 第4回動物用医薬品専門調査会確認評価部会
会議資料
2008年1月29日

1)バルネムリン ・審議された結果、一日摂取許容量(ADI)を0.008mg/kg体重/日とすることが了承され、評価書(案)を動物用医薬品専門調査会に報告することとなった。 2)リファキシミン ・審

第4回確認評価部会議事次第 [PDF]
第4回確認評価部会座席表 [PDF]
確認評価部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:(案) 動物用医薬品評価書 バルネムリン [PDF]
資料2:(案) 動物用医薬品評価書 リファキシミン [PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3439. 第87回動物用医薬品専門調査会
会議資料
2008年1月29日

1)フルニキシンメグルミンを有効成分とする牛の注射剤(フォーベット50注射液) ・審議の結果、「安全性を懸念させる新たな知見の報告は認められないと考えられることから、本製剤の主剤であるフルニキシンの

第87回専門調査会議事次第 [PDF]
第87回専門調査会座席表 [PDF]
動物用医薬品門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:意見聴取要請(平成20年1月28日現在)[PDF]
資料2:(案)動物用医薬品評価書 フルニキシンメグルミンを有効成分とる牛の注射剤(フォーベット50注射液)[PDF]
資料3:(案)動物用医薬品評価書 ベンゾカイン[PDF]
議事録[PDF]
議事概要
3440. 第11回農薬専門調査会確認評価第三部会
会議資料
2008年1月28日

1)イプロベンホス ・審議の結果、0.035mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2)パクロブトラゾール ・

第11回確認評価第三部会議事次第 [PDF]
第11回確認評価第三部会座席表 [PDF]
確認評価第三部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan