このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4594件中  3161 ~3170件目
印刷ページ
3161. 第8回微生物・ウイルス専門調査会ワーキング・グループ
会議資料
2009年3月6日

1) 鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの食品健康影響評価について ・ 前回の審議を踏まえた追加修正事項について確認の後、まとめ及び今後の課題について議論が行われた。 ・ 審議の結果、評価

第8回専門調査会ワーキング・グループ議事次第
第8回専門調査会ワーキング・グループ座席表
微生物・ウイルス専門調査会ワーキング・グループ 専門委員名簿
資料:鶏肉中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの食品健康影響評価書 (案)
議事録
議事概要
3162. 第56回新開発食品専門調査会(非公開)
会議資料
2009年3月6日

1)グルコバスター カプセル ・審議の結果、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。

第 56回専門調査会議事次第[PDF]
第 56回専門調査会座席表[PDF]
新開発食品専門調査会専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3163. 第276回食品安全委員会
会議資料
2009年3月5日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・動物用医薬品 モネパンテル (厚生労働省からの説明) (2)農薬専門調査会における審議状況について

第276回委員会議事次第[PDF]
第276回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF] [PDF:1 ,241KB]
資料1-2:「モネパンテル」の食品安全基本法第24条第1項の規定に基づく食品健康影響評価について[PDF]
資料2-1:農薬専門調査会における審議状況について〈シフルフェナミド〉[PDF]
資料2-2:農薬専門調査会における審議状況について〈プロスルホカルブ〉[PDF]
資料3-1:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈メタラキシル及びメフェノキサム〉[PDF]
資料3-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈オキシベンダゾール〉[PDF]
資料3-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈除草剤グリホサート及びアセト乳酸合成酵素阻害剤耐性ダイズDP- 356043-5(飼料)〉[PDF]
資料4:食品安全委員会の2月の運営について[PDF]
追加資料:愛知県のうずら飼養農家における鳥インフルエンザの発生に関する食品安全委員会委員長談話[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3164. 食の安全を科学する「サイエンスカフェ」第2話
会議資料
2009年3月4日

すべての物質は毒であり、薬である?

次第とプロフィール
アンケートとコミュニケーションカード
レクチャースライド
結果報告
3165. 第20回農薬専門調査会確認評価第二部会
会議資料
2009年3月2日

1)アゾシクロチン ・アゾシクロチンについて審議された結果、0.0026mg/kg体重/日をADIとし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。なお、後日審議予定のシ

第20回確認評価第二部会議事次第 [PDF]
第20回確認評価第二部会座席表 [PDF]
確認評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
資料2:アゾシクロチン農薬評価書(案)[PDF]
議事録 [PDF]
議事概要
3166. 第21回農薬専門調査会確認評価第二部会(非公開)
会議資料
2009年3月2日

1)エトフェンプロックス ・エトフェンプロックスについて審議された結果、0.031mg/kg体重/日をADIとし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。

第21回確認評価第二部会議事次第 [PDF]
第21回確認評価第二部会座席表 [PDF]
確認評価第二部会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3167. 食品に関するリスクコミュニケーション-食品安全を伝えるリスクコミュニケーションをいかに進めるか-
会議資料
2009年2月27日

食品安全を伝えるリスクコミュニケーションをいかに進めるか

配布資料一覧
議事次第
講演者等プロフィール
座席表
講演資料「リスク認知-基本的知見と教訓-」
話題提供資料「日本人は何に不安を感じているか」
話題提供資料「環境分野におけるリスクコミュニケーション」
話題提供資料「食品安全分野におけるリスクコミュニケーションの状況」
食品に関するリスクコミュニケーションに参加いただいた皆様へ(アンケート)
「食品安全委員会2008」 (食品安全委員会パンフレット)
「科学の目で守る、食品の安全」 (食品安全委員会リーフレット)
「科学の目で食品の安全を守ろう!」 (食品安全委員会リーフレットfor Kids)
「食品安全 vol.17」(食品安全委員会季刊誌)
食品安全委員会からのお知らせ (食の安全ダイヤル・食品安全委員会e-マガジン)
3168. 第56回食品安全委員会プリオン専門調査会
会議資料
2009年2月27日

1)食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価(我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価) ・前回の審議を踏まえて修正した、オーストラリア及びメキシコ評価書(案)のたたき台(修正案)の説

第56回プリオン専門調査会議事次第
第56回プリオン専門調査会座席表
プリオン専門調査会 専門委員名簿
資料1:オーストラリア評価書(案)たたき台(修正案)
資料2:メキシコ評価書(案)たたき台(修正案)
資料3:チリ評価書(案)たたき台
資料4:ブラジル評価書(案)たたき台
資料5:ハンガリー評価書(案)たたき台
参考資料1:我が国に輸入される牛肉及び牛内臓に係る食品健康影響評価書(案)たたき台 (評価手法案)
議事録
議事概要
3169. 第275回食品安全委員会
会議資料
2009年2月26日

(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・遺伝子組換え食品等 除草剤グリホサート及びアセト乳酸合成酵素阻害剤耐性トウモロコシDP-098140-

第275回委員会議事次第[PDF]
第275回委員会座席表[PDF]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:1 ,295KB]
資料1-2:除草剤グリホサート及びアセト乳酸合成酵素阻害剤耐性トウモロコシDP-098140-6(食品)に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料1-3:除草剤グリホサート及びアセト乳酸合成酵素阻害剤耐性トウモロコシDP-098140-6(飼料)に係る食品健康影響評価について[PDF]
資料2:農薬専門調査会における審議状況について〈アジムスルフロン〉[PDF]
資料3-1:動物用医薬品専門調査会における審議状況について〈クレンブテロール〉[PDF:1 ,812KB]
資料3-2:動物用医薬品専門調査会における審議状況について〈塩酸クレンブテロールを有効成分とする馬の経口投与剤(ベンチプルミン-シロップ)の再審査〉[PDF]
資料3-3:動物用医薬品専門調査会における審議状況について〈塩酸クレンブテロールを有効成分とする牛の注射剤(プラニパート)の再審査〉[PDF]
資料3-4:動物用医薬品専門調査会における審議状況について〈鶏伝染性気管支炎生ワクチン(4-91株)(ノビリスIB4-91)の再審査〉[PDF]
資料4-1:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈エプリノメクチン〉[PDF]
資料4-2:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈エプリノメクチンを有効成分とする牛の内部寄生虫及び外部寄生虫駆除剤(エプリネックス トピカル)〉[PDF]
資料4-3:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について〈除草剤グリホサート及びアセト乳酸合成酵素阻害剤耐性ダイズDP- 356043-5(食品)〉[PDF]
資料5-1:BSE対策に関する調査結果(平成20年10月末現在)[PDF]
資料5-2:ピッシングに関する実態調査結果について[PDF]
資料6-1:食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する認識のギャップ等について」(平成20年11月実施)の結果について(概要)[PDF]
資料6-2:食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する認識のギャップ等について」(平成20年11月実施)の結果について(詳細)[PDF]
資料7:平成19年度及び平成20年度食品健康影響評価技術研究課題の中間評価の結果について[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
3170. 第43回リスクコミュニケーション専門調査会
会議資料
2009年2月25日

1)講演「リスク認知の状況を踏まえたリスクコミュニケーションの重要性」 ・シュトゥットガルト大学(ドイツ)環境社会学科教授 オートウィン・レン氏にご講演をいただいた。 2)専門調査会との意見交換

議事次第
座席表
資料1:講演資料「リスク認知と食品安全のリスクコミュニケーションの関係」
参考1:リスクコミュニケーション専門調査会 専門委員及び専門参考人名簿
参考2:リスクコミュニケーション専門調査会に当面調査審議を求める事項(平成18年12 月14 日食品安全委員会決定)
議事録
議事概要
戻る 1 .. 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan