(1)高濃度にジアシルグリセロールを含む食品の安全性について ・前回7月22日の調査会において厚生労働省より報告のあったグリシドール脂肪酸エステルに係る追加資料要求の内容について検討を行った。グリシ
(1)スピノサド ・審議の結果、0.024mg/kg体重/日をADIとし、評価書(案)を一部修正することとなった。 引き続き動物用医薬品専門調査会で審議の予定。 (2)ピリプロキシフェン ・審議
(1)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について ・添加物 イソペンチルアミン (厚生労働省からの説明) (2)食品安全基本法第24条に基づく委員会の意
(1)小児における窒息事故について ・元 聖ルカこどもクリニック院長 岩坪専門参考人より、小児における窒息事故について説明。 (2)これまでの調査審議事項のまとめについて ・「これまでの調査審議
(1)メベンダゾール ・審議の結果、ADIを0.0025mg/kg体重/日とすることが了承され、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。 (2)レバミゾール ・審議の結
(1)ニューカッスル病・マレック病(ニューカッスル病ウイルス由来F蛋白遺伝子導入マレック病ウイルス1型)凍結生ワクチン ・審議の結果、「適切に使用されるかぎりにおいては、食品を通じてヒトの健康に影響
(1)クロム(6価) ・継続審議となった。 (2)水銀 ・審議の結果、評価書(案)を一部修正の上、化学物質・汚染物質専門調査会幹事会に報告することとなった。 (3)シアン ・継続審議となった
(1)エトフェンプロックス ・審議の結果、0.031mg/kg体重/日をADIとし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。