このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4599件中  2221 ~2230件目
印刷ページ
2221. 第484回 食品安全委員会
会議資料
2013年8月5日

(1)動物用医薬品専門調査会における審議結果について   ・「ピルビン酸メチル及びピルビン酸メチルを有効成分とするふぐ目魚類の外部寄生虫駆除剤(マリンディップ)」に関する審議結果の報告と    意見・

第484回会合議事次第 [PDF]
第484回委員会座席表 [PDF]
資料1:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<ピルビン酸メチル及びピルビン酸メチルを有効成分とするふぐ目魚類の外部寄生虫駆除剤(マリンディップ)> [PDF]
資料2:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<Aspergillus niger ASP-72株を利用して生産されたアスパラギナーゼ> [PDF] 
資料3-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<グルタミルバリルグリシン> [PDF]
資料3-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フェンピロキシメート(第2版)> [PDF]
資料3-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<プロチオコナゾール(第2版)> [PDF]
資料3-4:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<マンジプロパミド(第3版)> [PDF] 
資料3-5:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ミルベメクチン(第3版)> [PDF]
資料3-6:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アルドリン及びディルドリン(第2版)> [PDF] 
資料3-7:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<エトフェンプロックス(第2版)> [PDF:974KB] 
資料3-8:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ルフェヌロン(第2版)> [PDF] 
資料3-9:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<プロペタンホス> [PDF]
資料3-10:動物用医薬品及び飼料添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<モランテル> [PDF:1 ,374KB]  [PDF] 
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2222. 第26回 かび毒・自然毒等専門調査会
会議資料
2013年8月2日

(1) オクラトキシンAの食品健康影響評価について (2) その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
かび毒・自然毒等専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:オクラトキシンAの評価書項目(毒性部分の案) [PDF]
資料2:オクラトキシンAの評価書(2.毒性~4.諸外国における評価部分の案) [PDF]
資料3:オクラトキシンAの発がん性について [PDF]
資料4:オクラトキシンAの主な毒性試験における最小毒性量等の比較 [PDF]
資料5:NTP試験結果を用いたBMD法による解析 [PDF]
資料6:オクラトキシンAの食品健康影響評価の考え方(案) [PDF]
資料7:オクラトキシンAの評価書(5.日本における暴露状況部分の案) [PDF]
資料8:オクラトキシンAの暴露状況の知見の整理表 [PDF]
資料9:国内汚染実態調査結果データ(オクラトキシンAの暴露状況) [PDF]
参考資料1:ヒトに対する経口発がんリスク評価に関する手引き(清涼飲料水を対象) [PDF]
参考資料2:オクラトキシンAの評価書骨子(全体案) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2223. 食品安全委員会in大分県 地域の指導者を対象としたフォーラム~腸管出血性大腸菌による食中毒を学ぼう~
会議資料
2013年8月2日

1.日時:  平成25年8月2日(金) 13:30~16:00 2.場所:  公益社団法人大分県薬剤師会(3階大会議室)(大分県大分市大字豊饒字光屋441-1) 3.主催:  食品安全委員会、大分県

プログラム(大分県会場)[PDF]
ミニ学習会 食品安全に関するリスク分析 [PDF] 
食品安全委員会事務局情報提供資料「生食用食肉(牛肉)の食品健康影響評価について」 [PDF:1 ,801KB]
大分県情報提供資料「大分県のO157食中毒対策」[PDF]
食品の安全性に関する用語集(食中毒関係抜粋) [PDF:5 ,610KB]
参加者の皆様からのご意見・ご質問とその回答[PDF]
意見交換会にご参加いただいた皆様へ(アンケート)[PDF]
アンケート集計結果[PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(ホームページのご案内)[PDF]
食品安全委員会をご存知ですか(メールマガジン登録会員募集のご案内)[PDF]
会場の様子[PDF]
2224. 第155回 動物用医薬品専門調査会
会議資料
2013年8月1日

(1)動物用医薬品(ベダプロフェン及びクロサンテル)に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第 [PDF]
座席表 [PDF]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1:意見聴取要請(平成25年7月31日現在) [PDF]
資料2:(案)動物用医薬品評価書「ベダプロフェン」 [PDF]
資料3:(案)動物用医薬品評価書「クロサンテル」 [PDF]
議事録 [PDF]
議事概要 [PDF]
2225. 食品に関するリスクコミュニケーション「食品中の放射性物質対策に関する説明会」
会議資料
2013年8月1日

1.日 時 : 平成25年 8 月 1 日(木) 13:30-16:00 2.場 所 : 京都市男女共同参画センター ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下る) 3.主 催 : 消費者庁、内閣

議事次第[PDF]
資料1 食品中の放射性物質による健康影響について[PDF]
資料2 食品中の放射性物質の対策と現状について[PDF]
資料3 農業生産現場における対応について[PDF]
資料4 京都府及び京都市における検査の状況について[PDF]
議事録[PDF]
2226. 第117回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2013年8月1日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について    ・除草剤グリホサート耐性ワタGHB614 系統、除草剤グルホシネート耐性及びチョウ目害虫抵抗性ワタT304-

第117回専門調査会議事次第[PDF]
第117回専門調査会座席表[PDF]
遺伝子組換え食品等専門調査会専門委員名簿[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2227. 第26回 農薬専門調査会評価第二部会 (非公開)
会議資料
2013年7月31日

(1)農薬(エトキシスルフロン、トリフルミゾール)の食品健康影響評価について (2)その他 ----------------------------------------------------

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
農薬専門調査会 専門委員名簿[PDF]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧 [PDF]
参考資料1:農薬の食品健康影響評価における暴露評価対象物質に関する考え方 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2228. 第120回 添加物専門調査会
会議資料
2013年7月30日

(1)アルミノケイ酸ナトリウム、ケイ酸カルシウムアルミニウム及び酸性リン酸アルミニウムナトリウムに係る食品健康影響評価について (2)β-apo-8'-カロテナールに係る食品健康影響評価について (3

議事次第 [PDF]
座席表(会議後修正) [PDF]
添加物専門調査会 専門委員名簿 [PDF]
資料1-1:添加物評価書「アルミノケイ酸ナトリウム、ケイ酸カルシウムアルミニウム、酸性リン酸アルミニウムナトリウム」(案) [PDF]
資料1-2:田平専門参考人によるコメント [PDF]
資料2:添加物評価書「β-apo-8'-カロテナール」(案) [PDF]
資料3:食品健康影響評価に係る申請資料の訂正について(アドバンテーム) [PDF]
議事録[PDF]
議事概要 [PDF]
2229. 第10回 化学物質・汚染物質専門調査会 汚染物質部会
会議資料
2013年7月30日

(1)ヒ素の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF]
座席表[PDF]
汚染物質部会 専門委員名簿[PDF]
資料1:平成22-24 年度食品健康影響評価技術研究 用量反応性評価におけるベンチマークドース法の適用に関する研究[PDF]
資料2-1:飲料水汚染地域の一日無機ヒ素摂取量の推定について[PDF]
資料2-2:飲料水汚染地域の一日無機ヒ素摂取量の推定に用いた飲水量、食事由来の無機ヒ素曝露に関するデータ[PDF]
資料2-3:飲料水中濃度から一日推定摂取量への換算結果のまとめ(第7回汚染物質部会(改定))[PDF]
資料3:化学物質・汚染物質評価書(案)食品中のヒ素 [PDF:1 ,200KB]
資料4:食品中のヒ素 食品健康影響評価(案)[PDF]
資料5:川村孝専門参考人の評価書案に対する意見[PDF]
参考資料1:ヒ素遺伝毒性検討グループにおける検討結果の概要(第9回汚染物質部会資料)[PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
2230. 第483回 食品安全委員会
会議資料
2013年7月29日

(1)農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議結果について   ・「フェノブカルブ」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について   ・「フルバリネート」に関する審議結果の報告と意見・

第483回会合議事次第 [PDF]
第483回委員会座席表 [PDF]
資料1-1:農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議結果について<フェノブカルブ> [PDF] 
資料1-2:農薬専門調査会及び動物用医薬品専門調査会における審議結果について<フルバリネート> [PDF]
資料2-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アドバンテーム> [PDF]
資料2-2:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ひまわりレシチン> [PDF] 
資料2-3:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ポリビニルピロリドン> [PDF]
資料2-4:農薬及び添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アゾキシストロビン(第5版)> [PDF] 
資料2-5:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<グルホシネート(第3版)> [PDF] 
資料2-6:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<クロルフェナピル(第4版)> [PDF] 
資料2-7:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<シアゾファミド(第8版)> [PDF]
資料2-8:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ビフェントリン(第5版)> [PDF] 
資料2-9:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<メトコナゾール(第3版)> [PDF] 
資料2-10:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<アセトクロール> [PDF] 
資料2-11:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ヘプタクロル> [PDF] 
資料2-12:農薬及び動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<フェンバレレート> [PDF] 
資料2-13:動物用医薬品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イリドウイルス病・ぶりビブリオ病・α溶血性レンサ球菌症・類結節症混合(多糖アジュバント加)不活化ワクチン(“京都微研マリナ-4)> [PDF]
資料3-1:食品安全関係情報(6月29日~7月12日収集分)について [PDF] 
資料3-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報 [PDF]
議事録[PDF]
議事概要[PDF]
戻る 1 .. 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan