このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4600件中  1681 ~1690件目
印刷ページ
1681. 第129回 農薬専門調査会幹事会
会議資料
2015年11月18日

(1)農薬(チフルザミド、フルオピコリド、ホセチル、レピメクチン)の食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:152KB]
座席表[PDF:119KB]
農薬専門委員会幹事会専門委員名簿[PDF:128KB]
資料1:チフルザミド農薬評価書(案)[PDF:1 ,037KB]
資料2:フルオピコリド農薬評価書(案)[PDF:1 ,815KB]
資料3:ホセチル農薬評価書(案)[PDF:1 ,257KB]
資料4:レピメクチン農薬評価書(案)[PDF:1 ,668KB]
資料5:論点整理ペーパー及び農薬専門調査会体制(平成26年4月農薬専門調査会決定)[PDF:973KB]
資料6: 食品安全委員会での審議等の状況[PDF:185KB]
資料7:プロチオコナゾール農薬評価書(案)(抜粋)[PDF:1 ,227KB]
議事録[PDF:401KB]
議事概要 [PDF:101KB]
1682. 第143回 遺伝子組換え食品等専門調査会(非公開)
会議資料
2015年11月18日

(1)食品健康影響評価について意見を求められた遺伝子組換え食品等の安全性評価について  ・除草剤グリホサート及びイソキサフルトール耐性ダイズFG72系統(食品・飼料)  ・THR-No.2株を利用して

議事次第[PDF:185KB]
座席表[PDF:76KB]
遺伝子組換え食品等専門調査会 専門委員名簿[PDF:178KB]
議事録 [PDF:387KB]
議事概要 [PDF:98KB]
1683. 第584回 食品安全委員会
会議資料
2015年11月17日

(1)動物用医薬品専門調査会における審議結果について ・「アルトレノゲスト」に関する審議結果の報告と意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について

議事次第[PDF:52KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1:動物用医薬品専門調査会における審議結果について<アルトレノゲスト>[PDF:736KB]
資料2:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<亜セレン酸ナトリウム(第2版)>[PDF:902KB]
資料3:平成27年度食品安全確保総合調査追加課題(案)について[PDF:278KB]
資料4:平成26年度第2回食品安全モニター課題報告「食品の安全性に関する意識と情報源について」の結果[PDF:733KB]
資料5-1:食品安全関係情報(10月17日~10月29日収集分)について[PDF:138KB]
資料5-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報[PDF:290KB]
議事録[PDF:303KB]
議事概要[PDF:59KB]
1684. 第96回食品安全委員会プリオン専門調査会
会議資料
2015年11月13日

(1)飼料用ゼラチン及びコラーゲンに関する規制の見直しに係る食品健康 影響評価について (2)イタリアから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る食品健康影響評価に ついて (3)めん羊及び山羊の牛海綿状脳症

議事次第[PDF:158KB]
座席表[PDF:72KB]
プリオン専門調査会 専門委員名簿[PDF:45KB]
【資料1】飼料用ゼラチン及びコラーゲンに関する規制の見直しに係る評価の考え方[PDF:181KB]
【資料2】イタリア評価書(案)たたき台[PDF:824KB]
【資料3-1】めん羊及び山羊評価書 「Ⅴ.めん羊及び山羊の感染状況(更新版)」[PDF:441KB]
【資料3-2】めん羊及び山羊評価書 「Ⅵ.SRM及び食肉処理(案)」[PDF:302KB]
【資料3-3】めん羊及び山羊評価書 「Ⅶ.食品健康影響評価(案)」[PDF:302KB]
【参考資料1】食品健康影響評価について「飼料用ゼラチン及びコラーゲンに関する規制の見直しに係る食品健康影響評価について」[PDF:480KB]
【参考資料2】食品健康影響評価について「イタリアから輸入される牛肉及び牛の内臓に係る食品健康影響評価について」[PDF:164KB]
【参考資料3】食品健康影響評価について「めん羊及び山羊の牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しについて」[PDF:1276KB]
【参考資料4】めん羊及び山羊のBSE対策の見直しに係る評価書(骨子案)[PDF:186KB]
【参考資料5】めん羊及び山羊評価書(案)たたき台[PDF:588KB]
議事録[PDF:392KB]
議事概要[PDF:123KB]
1685. 消費者団体と食品安全委員会との情報交換会(第10回)
会議資料
2015年11月13日

1 開会挨拶 2 議事 (1)食品安全委員会の活動状況 (2)話題提供「遺伝子組換え食品の健康影響評価について」 食品安全委員会事務局次長 東條 功 3 質疑応答、意見交換会 4 閉会

議事次第[PDF:54KB]
資料1:評価技術企画室の整備について[PDF:95KB]
資料2:海外のリスク評価機関との協力覚書( MoC)の締結 [PDF:78KB]
資料3-1:食品健康影響評価の審議状況[PDF:169KB]
資料3-2:主な食品健康影響評価について[PDF:203KB]
資料4:食品安全委員会フェイスブック[PDF:625KB]
資料5:遺伝子組換え食品の健康影響評価について[PDF:290KB]
議事概要[PDF:119KB]
1686. 第49回 農薬専門調査会評価第四部会(非公開)
会議資料
2015年11月12日

(1)農薬(シメコナゾール、ピリオフェノン)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非

議事次第[PDF:124KB]
座席表[PDF:44KB]
農薬専門調査会評価第四部会 専門委員名簿[PDF:128KB]
資料1 農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:193KB]
議事録[PDF:465KB]
議事概要[PDF:98KB]
1687. 第583回食品安全委員会
会議資料
2015年11月10日

(1)松本内閣府副大臣・酒井内閣府大臣政務官挨拶 (2)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について ・微生物・ウイルス「ヒラメのKudoa septempunctata」に

議事次第[PDF:61KB]
座席表[PDF:75KB]
資料1-1:微生物・ウイルスに係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ヒラメのKudoa septempunctata>[PDF:1268KB]
資料1-2:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<次亜臭素酸水>[PDF:848KB]
資料1-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<マンデストロビン(第2版)>[PDF:1784KB]
資料1-4:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イソピラザム(第2版)>[PDF:1605KB]
資料1-5:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<キノメチオナート>[PDF:1038KB]
資料1-6:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ビシクロピロン>[PDF:1329KB]
資料2-1:食品健康影響評価について[PDF:414KB]
資料2-2:「亜セレン酸ナトリウム」の添加物指定及び規格基準の設定に関する食品健康影響評価について[PDF:212KB]
資料2-3:食品健康影響評価について意見を求めたことの取り下げについて[PDF:49KB]
資料3:添加物専門調査会における審議結果について<亜塩素酸ナトリウム>[PDF:1270KB]
資料4-1:農薬専門調査会における審議結果について<アバメクチン>[PDF:1434KB]
資料4-2:農薬専門調査会における審議結果について<イミシアホス>[PDF:1114KB]
資料4-3:農薬専門調査会における審議結果について<サフルフェナシル>[PDF:1509KB]
資料4-4:農薬専門調査会における審議結果について<シフルメトフェン>[PDF:1081KB]
資料4-5:農薬専門調査会における審議結果について<チフェンスルフロンメチル>[PDF:1179KB]
資料4-6:農薬専門調査会における審議結果について<フルエンスルホン>[PDF:1422KB]
資料4-7:農薬専門調査会における審議結果について<プロチオコナゾール>[PDF:
資料5-1:食品安全関係情報(10月2日~10月16日収集分)について[PDF:219KB]
資料5-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報[PDF:362KB]
議事録[PDF:430KB]
議事概要
1688. 食品に関するリスクコミュニケーションー知ろう、考えよう、農薬のことー(さいたま市)
会議資料
2015年11月9日

日時:平成27年11月9日(月)13:30~16:30 会場:さいたま市産業文化センター ホール (埼玉県さいたま市中央区下落合5-4-3) 開催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林

農薬はどうして必要?[PDF:493KB]
農薬が使用できるようになるまで~農薬登録と使用者への指導~[PDF:2435KB]
食品衛生法における農薬の残留基準について[PDF:1754KB]
食品安全委員会における農薬の食品健康影響評価について[PDF:1564KB]
議事録[PDF:386KB]
1689. 食品安全委員会in大津 「学び、感じ理解する」
会議資料
2015年11月9日

1. 日時:2015(平成27)年11月9日(月)10:00~13:30 2. 場所:大津市南部学校給食共同調理場会議室(大津市音羽台6-45) 3. 主催者:食品安全委員会、大津市 4. 議事: (

プログラム[81.0KB]
食品のリスクの考え方とリスクコミュニケーション[2.17MB]
意見交換会にご参加いただいたみなさまへ(アンケート)[71.7KB]
アンケート集計結果[77.1KB]
1690. 食品に関するリスクコミュニケーション~食品中の放射性物質に対する取組について~(小田原市)
会議資料
2015年11月6日

日 時: 平成27年11月6日(金)13時30分~16時15分 会 場: 小田原お堀端コンベンションホール (〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-14-48 ジャンボーナックビ

資料1:放射線の基礎知識と食品中の放射能(PDF:8.1MB)
資料2:福島第一原発事故による水産物汚染の今(PDF:7.53MB)
資料3:神奈川県が行っている食品中の放射性物質検査について(PDF:1.55MB)
議事録(PDF:451KB)
戻る 1 .. 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 .. 460 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan