このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
開催日: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
開催者:
表示件数: ソート:
検索した結果 4601件中  1621 ~1630件目
印刷ページ
1621. 第51回 農薬専門調査会評価第四部会(非公開)
会議資料
2016年2月24日

(1)農薬(フルジオキソニル)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料】

議事次第[PDF:123KB]
座席表[PDF:77KB]
農薬専門調査会評価第四部会 専門委員名簿[PDF:128KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:194KB]
議事録[PDF:550KB]
議事概要[PDF:96KB]
1622. 第596回 食品安全委員会
会議資料
2016年2月23日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見について    ・添加物「過酸化水素」に係る食品健康影響評価について    ・農薬「イソウロン」に係る食品健康影響評価について    ・農薬「イソ

議事次第[PDF:49KB]
座席表[PDF:73KB]
資料1-1:添加物に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<過酸化水素>[PDF:495KB]
資料1-2:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イソウロン>[PDF:924KB]
資料1-3:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<イソキサチオン>[PDF:1521KB]
資料1-4:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<シメコナゾール(第5版)>[PDF:1812KB]
資料1-5:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<スピロテトラマト(第3版)>[PDF:3217KB]
資料1-6:農薬に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<ピリオフェノン(第2版)>[PDF:1146KB]
資料1-7:特定保健用食品に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<レア スウィート>[PDF:352KB]
資料2-1:食品安全関係情報(1月23日~2月4日収集分)について[PDF:285KB]
資料2-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報(当日資料から修正しております。)[PDF:289KB]
議事録[PDF:284KB]
議事概要[PDF:94KB]
1623. 第109回 新開発食品専門調査会(非公開)
会議資料
2016年2月22日

(1)特定保健用食品の食品健康影響評価について ・松谷のミニビスケット (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公

議事次第[PDF:62KB]
座席表[PDF:42KB]
専門委員名簿[PDF:76KB]
議事録[PDF:243KB]
議事概要[PDF:42KB]
1624. 第189回 動物用医薬品専門調査会
会議資料
2016年2月19日

(1)動物用医薬品(トルフェナム酸)に係る食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:103KB]
座席表[PDF:75KB]
動物用医薬品専門調査会 専門委員名簿[PDF:118KB]
資料1:意見聴取要請(平成28年2月18日現在)[PDF:109KB]
資料2:(案)動物用医薬品評価書「トルフェナム酸」[PDF:1 ,631KB]
議事録[PDF:430KB]
議事概要[PDF:101KB]
1625. 食品に関するリスクコミュニケーション「~食品中の放射性物質に対する取組について~」(大分県大分市)
会議資料
2016年2月19日

開催概要 日時: 平成28年2月19日(金)13時00分~16時00分 会場: ホルトホール大分 408会議室 主催: 消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省、大分県 内容:

資料1:震災後の放射線健康リスクについて[PDF:19.1MB]0
資料2:食品中の放射性物質の食品健康影響評価について[PDF:3.38MB]
資料3:食品中の放射性物質の対策と現状について[PDF:5.16MB]
資料4:放射性物質汚染からの農業復興を目指して!【~元飯舘村職員が見た現実と未来】[PDF:6.85MB]
資料5:福島県農業の現場から[PDF:6.04MB]
資料6:議事録[PDF:549KB]
1626. 第595回 食品安全委員会
会議資料
2016年2月16日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について    ・農薬 6品目     [1]アセフェート      [2]シモキサニル     [3]テブ

議事次第[PDF:64KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:1736KB]
資料1-2:「アセフェート」「シモキサニル」「テブフェノジド」「トリフルミゾール」「パクロブトラゾール」「メタミドホス」「エトサキゾール」及び「フルベンダゾール」の食品安全基本法第24条に基づく食品健康影響評価について[PDF:376KB]
資料2-1:農薬専門調査会における審議結果について<クレトジム>[PDF:1420KB]
資料2-2:農薬専門調査会における審議結果について<フルオピコリド>[PDF:846KB]
資料3-1:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<p-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害型除草剤及び除草剤グルホシネート耐性ダイズSYHT0H2系統>[PDF:533KB]
資料3-2:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<RN-No.2株を利用して生産された5'-イノシン酸二ナトリウム>[PDF:293KB]
資料4:加熱時に生じるアクリルアミドワーキンググループにおける審議結果について<加熱時に生じるアクリルアミド>[PDF:1415KB]
資料5-1:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<除草剤グリホサート及びイソキサフルトール耐性ダイズFG72系統(食品)>[PDF:640KB]
資料5-2:遺伝子組換え食品等に係る食品健康影響評価に関する審議結果について<除草剤グリホサート及びイソキサフルトール耐性ダイズFG72系統(飼料)>[PDF:292KB]
資料6-1:企画等専門調査会における審議結果について[PDF:36KB]
資料6-2:平成27年度食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価の案件候補に関する企画等専門調査会における審議結果について[PDF:770KB]
資料6-3:平成28年度食品安全委員会運営計画(案)[PDF:574KB]
資料6-4:平成27年度食品安全委員会緊急時対応訓練実施結果報告書[PDF:385KB]
資料6-5:平成28年度食品安全委員会緊急時対応訓練計画(案)[PDF:108KB]
議事録[PDF:421KB]
議事概要[PDF:72KB]
1627. 第50回 農薬専門調査会第二部会(非公開)
会議資料
2016年2月15日

(1)農薬(ピカルブトラゾクス)の食品健康影響評価について (2)その他 ---------------------------------------------------- 【非公表配布資料

議事次第[PDF:123KB]
座席表[PDF:56KB]
評価第二部会専門委員名簿[PDF:113KB]
資料1:農薬専門調査会での審議状況一覧[PDF:386KB]
議事録[PDF:483KB]
議事概要[PDF:139KB]
1628. 第4回 薬剤耐性菌に関するワーキンググル―プ
会議資料
2016年2月10日

(1)硫酸セフキノムを有効成分とする牛及び豚の注射剤に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価について (2)その他

議事次第[PDF:157KB]
座席表[PDF:192KB]
薬剤耐性菌WG専門委員名簿 [PDF:77KB]
資料1:薬剤耐性菌に係る意見聴取要請及び審議状況[PDF:131KB]
資料2:(案)硫酸セフキノムを有効成分とする牛及び豚の注射剤(コバクタン/セファガード)に係る薬剤耐性菌に関する食品健康影響評価[PDF:1 ,838KB]
議事録 [PDF:472kb]
議事概要[PDF:107KB]
1629. 食品に関するリスクコミュニケーション「平成27年度食の安心安全セミナー 食品中の放射性物質に対する現状と取組について」(宮城県仙台市)
会議資料
2016年2月10日

開催概要 日時:平成28年2月10日(水)13時30分~16時15分 会場:パレス宮城野はぎの間 主催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省、宮城県 内容: (1)開会 [司

資料1:放射線の基礎知識と食品中の放射能[PDF:7.93MB]
資料2:原木しいたけ生産再開に向けた取り組みについて[PDF:4.51MB]
資料3:水産現場の取組について[PDF:7.10MB]
資料4:宮城県における食品の放射性物質の検査状況について[PDF:3.24MB]
議事録[PDF:463KB]
1630. 第594回 食品安全委員会
会議資料
2016年2月9日

(1)食品安全基本法第24条の規定に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について  ・添加物 1案件   食品、添加物等の規格基準の改正について(「水素イオン濃度調整剤として用いら

議事次第[PDF:65KB]
座席表[PDF:74KB]
資料1-1:食品健康影響評価について[PDF:712KB]
資料1-2:生食用鮮魚介類、生食用かき及び冷凍食品の加工基準に係る食品安全基本法第24条第1項第1号に基づく食品健康影響評価について[PDF:169KB]
資料1-3:HIS-No.2株を利用して生産されたL-ヒスチジンに係る食品健康影響評価について[PDF:88KB]
資料1-4:「松谷のミニビスケット」に係る食品健康影響評価について[PDF:112KB]
資料2:イノシシを原料とするたん白質の飼料としての利用に係る審議結果について[PDF:134KB]
資料3:遺伝子組換え食品等専門調査会における審議結果について<ASP595-1株を利用して生産されたフィターゼ>[PDF:295KB]
資料4:肥料・飼料等専門調査会における審議結果について<Schizosaccharomyces pombe ASP595-1株が生産する6-フィターゼ>[PDF:498KB]
資料5薬剤耐性菌に関するワーキンググループにおける審議結果について<家畜等に使用するバージニアマイシン>[PDF:1203KB]
資料6-1:食品安全関係情報(1月1日~1月22日収集分)について[PDF:233KB]
資料6-2:食品安全委員会が収集したハザードに関する主な情報[PDF:261KB]
資料7:「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成28年1月分)について[PDF:238KB]
議事録[PDF:328KB]
議事概要[PDF:71KB]
戻る 1 .. 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 .. 461 次へ
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan