食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06320101149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中の低分子量の有機ヒ素化合物のリスク評価に関する平易な言葉による要約を公表 (後半2/2)
資料日付 2024年7月2日
分類1 -
分類2 -
概要(記事) (前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06320100149)

6. 主な勧告は何か。
(1)研究機関への勧告
①分析手法の改良:食品中の特定の低分子量の有機ヒ素化合物とそれに対応する硫黄含有形態を測定するための、堅牢でバリデーションが取れた分析法の開発
②基準物質(reference material): 試験所間の測定において一貫性と正確性を確保するための認定済みの基準物質の開発
③一貫した報告の継続: 比較可能な結果を確保するために、ヒ素の元素濃度として食品中の低分子の量有機ヒ素化合物に関するデータの報告
④存在データの収集: 主要な食品(すなわち魚類及びシーフード、米)中の低分子量の有機ヒ素化合物に関するデータ収集の継続、及び母乳中や幅広い食品(乳児用調製乳、きのこ等)中のデータの収集
⑤ヒトの健康への影響の理解:ヒトの健康に関連する低分子量の有機ヒ素化合物の吸収、分布、代謝及び排泄の理解の向上
⑥毒性、遺伝毒性及び作用機序試験の実施:低分子量の有機ヒ素化合物が発生、生殖、神経系、遺伝毒性に及ぼす影響、及び体への影響(作用機序)に関する更なる研究の実施
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL https://www.efsa.europa.eu/en/plain-language-summary/risk-assessment-small-organoarsenic-species-food
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。