Emerging Infectious Diseases(2020 , 26(6):1300-1303)に掲載された論文「ヘテロ接合体(Met/Val)の変異型クロイツフェルト・ヤコブ病患者でプリオ
台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品(2020年4月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の9検体である。 1. きんかん1検体:テブコナゾール0.0
世界保健機関(WHO)は5月1日、カンピロバクターに関するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な事実 (1) カンピロバクターは、下痢性疾患の世界的な4大原因のうちの1つで
MMWR(2020 , 69(17):509-514)に掲載された論文「一般的に食品を介して伝播する病原体による感染症の暫定的な発生率と動向、食中毒アクティブサーベイランスネットワーク(FoodNe
欧州食品安全機関(EFSA)は4月30日、サケ科魚類に使用する大腸菌NITE SD 00268株を用いて生産されるL-ヒスチジン一塩酸塩一水和物の認可更新及び他の魚類(other fin fish)
欧州食品安全機関(EFSA)は4月30日、全動物種に使用するギ酸アンモニウムの安全性に関する科学的意見書(2020年3月18日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 2015年、EFSAの「動物
国際獣疫事務局(OIE)は4月30日、48件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。 アフリカ豚熱29件(韓国6件、モルドバ4件、ルーマニア9件、ハンガリー7件、ラトビア、ロシア2件)、口蹄
カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は4月30日、Trichoderma asperellum T34株の登録決定を公表した。概要は以下のとおり。 販売及び使用の正式登録が決定したのは、農薬原
世界保健機関(WHO)は4月30日、食品安全に関するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な事実 (1) 安全かつ栄養価の高い食品を十分に摂取することは生命の維持と健康の
欧州食品安全機関(EFSA)は4月30日、一次生産段階におけるブロイラー中のカンピロバクターに対する管理オプションの更新及びレビューに係る科学的意見書(89ページ、2020年3月18日承認)を公表し
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。