このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  5701 ~5710件目
印刷ページ
5701. カナダ保健省(Health Canada)、調製酢(modified vinegar)を種々の肉及び家きん肉製品に使用することを認可
食品安全関係情報
2021年11月8日

 カナダ保健省(Health Canada)は11月8日、調製酢(modified vinegar)を種々の肉及び家きん肉製品に使用することを認可した。概要は以下のとおり。  同省の食品総局は、保存

5702. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚(授乳中及び離乳後)、肉用豚、雌豚(子豚における便益を意図して)、全ての鳥類等に使用する飼料添加物(Bacillus velezensis DSM 15544株からなる)(Calsporin)(登録商標)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年11月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月8日、子豚(授乳中及び離乳後)、肉用豚、雌豚(子豚における便益を意図して)、観賞用魚、イヌ及び全ての鳥類種に使用する飼料添加物(Bacillus velezens

5703. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Lacticaseibacillus paracasei (旧 Lactobacillus paracasei) DSM 16245株からなる)の認可更新における評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年11月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月8日、全動物種に使用する飼料添加物(Lacticaseibacillus paracasei (旧Lactobacillus paracasei) DSM 162

5704. 欧州食品安全機関(EFSA)、離乳後の子豚に使用する飼料添加物(安息香酸ナトリウムからなる)(Protural)(登録商標)の認可更新等における評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年11月8日

  欧州食品安全機関(EFSA)は11月8日、離乳後の子豚に使用する飼料添加物(安息香酸ナトリウムからなる)(Protural)(登録商標)の認可更新等における評価に関する科学的意見書(2021年9月

5705. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(Levilactobacillus brevis(旧Lactobacillus brevis)DSM 12835 EU株からなる)の認可更新における評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2021年11月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月8日、全動物種に使用する飼料添加物(Levilactobacillus brevis(旧Lactobacillus brevis)DSM 12835 EU株からな

5706. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中の可塑剤として使用される可能性があるフタル酸エステル類、構造類似物質及び代替物質のリスク評価のための同定及び優先順位付けに関する科学的意見書案に関する意見公募を開始
食品安全関係情報
2021年11月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月5日、食品接触材料中の可塑剤として使用される可能性があるフタル酸エステル類、構造類似物質及び代替物質のリスク評価のための同定及び優先順位付けに関する科学的意見書案

5707. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、ウナギをアリザリンレッドSでマーキングすることによる健康影響に関する評価についての意見書を公表
食品安全関係情報
2021年11月5日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は11月5日、ウナギをアリザリンレッドSでマーキングすることによる健康影響に関する評価についての意見書(2021年11月5日付け、034/2021)を公表した。概

5708. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触材料中の可塑剤として使用されるフタル酸エステル類、化学構造類似物質及び代替物質のばく露量評価のための実施計画書案に関する意見公募を開始
食品安全関係情報
2021年11月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は11月5日、食品接触材料中の可塑剤として使用されるフタル酸エステル類、化学構造類似物質及び代替物質の安全性評価の一部としてのばく露量評価のための実施計画書を公表し、12

5709. 米国食品安全検査局(FSIS)、FSISの集団食中毒調査の2020年度年次概要報告書を公表
食品安全関係情報
2021年11月5日

 米国食品安全検査局(FSIS)は11月5日、FSISの集団食中毒調査の2020年度年次概要報告書を公表した。概要は以下のとおり。  当該報告書は、2020会計年度に調査された集団感染に関する情報が要

5710. スペイン食品安全栄養庁(AESAN)、「2020年食品警告ネットワーク報告書」を発行
食品安全関係情報
2021年11月5日

 スペイン食品安全栄養庁(AESAN)は11月5日、「2020年食品警告ネットワーク報告書」を発行した。概要は以下のとおり。  「コーディネートされた迅速な情報交換システム2020年報告書(La Me

戻る 1 .. 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan