このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  30051 ~30060件目
印刷ページ
30051. 米国環境保護庁(EPA)、規制対象となる飲料水の汚染物質と汚染微生物の候補リストを公表し、意見募集
食品安全関係情報
2008年2月21日

 米国環境保護庁(EPA)は2月21日、安全飲料水法(Safe Drinking Water Act: SDWA)によって規制の対象になる可能性のある飲料水の汚染物質及び汚染微生物の候補リスト(Con

30052. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、除草剤グリホサート耐性遺伝子組換えワタMON88913の市場流通に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2008年2月21日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、除草剤グリホサート耐性遺伝子組換えワタMON88913の種子の輸入・加工及びその二次製品を食品・飼料に使用するための市場流通について競争・消費・不正抑止総局(

30053. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、高オレイン酸含有及び除草剤耐性遺伝子組換えダイズ305423の種子及び二次製品の食用・飼料としての市場流通に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2008年2月21日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、高オレイン酸含有及び除草剤耐性遺伝子組換えダイズ305423の種子及び二次製品を食品及び飼料として市場流通させる件について競争・消費・不正抑止総局(DGCCR

30054. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、「肥育豚のリスクベースの食肉検査の導入に関する専門家会合の議事録」を公表
食品安全関係情報
2008年2月21日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、「肥育豚のリスクベースの食肉検査の導入に関する専門家会合の議事録」(2007年11月15日付/5ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  EUで食肉及び食品

30055. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品接触物質に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2008年2月21日

 EUでは、EU規則1935/2004に基づき、全ての食品接触物質について、使用認可決定前にリスク評価を行うとともに、使用認可済みの食品接触物質についても必要に応じて再評価を行っている。今回は以下の6

30056. OIE、Disease Information 2月21日付 Vol.21 No.8
食品安全関係情報
2008年2月21日

(1)パキスタンの高病原性鳥インフルエンザ続報10号:その後2農場で発生。ブロイラー鶏4 ,048羽に症状、うち1 ,965羽が死亡、残りの10 ,319羽を殺処分。検査でH5N1を同定(2月20日受

30057. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、伝達性海綿状脳症(TSE)予防の観点から、肥料及び栽培培地に関する規格適用義務及び認定免除を定めた省令を一時停止する2001年7月10日付改正省令を廃止する省令案について意見書を公表
食品安全関係情報
2008年2月21日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、伝達性海綿状脳症(TSE)予防の観点から、肥料及び栽培培地に関する規格適用・認証免除を一時停止する2001年7月10日付改正省令を廃止する省令案について食品総

30058. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、有機ベントナイトの飲料水接触資材への使用に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2008年2月21日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は2008年1月8日、飲用水と接触する資材の製造に使用する2種類の有機ベントナイト(ビス[水素化牛脂アルキル]ジメチルアンモニウムベントナイト塩[CAS 6895

30059. 欧州食品安全機関(EFSA)、食肉におけるサルモネラ属菌の定量的微生物リスク評価に関する科学パネルの意見書
食品安全関係情報
2008年2月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、食肉におけるサルモネラ属菌の定量的微生物リスク評価に関する科学パネルの意見書を公表した。  現在、EU加盟国は、ヒトのサルモネラ症の原因分析には、アウトブレイクデータ

30060. WHO、AI-各国の状況を公表
食品安全関係情報
2008年2月21日

 WHOは鳥インフルエンザ(AI)-各国の状況を公表し、併せてWHOが通知を受けたH5N1ウイルスによるヒトの感染確定症例の累計一覧表を更新した。概要は以下のとおり。 1.中国の状況(2月20日付)

戻る 1 .. 3001 3002 3003 3004 3005 3006 3007 3008 3009 3010 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan