オーストラリア農薬・動物用医薬品(APVMA)は9月7日、食品小売業者のColes社が9月6日付けのメディア・リリースで成長促進ホルモン(HGP)フリーの牛肉販売開始を発表したことを受け、HGP処理
台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は9月7日、農薬製剤1剤の許可失効について公告した。許可が失効した農薬製剤は、大勝化学工業のマンゼブ水和剤(許可番号:農薬製-03348)である。 農薬製剤1
台湾行政院衛生署は9月7日、「食品添加物の成分規格及び使用基準」の改正草案を公表し、意見募集を開始した。改正の概要は以下のとおり。 1. 保存料6品目、抗酸化剤2品目、栄養強化剤1品目、着色料2品目
台湾行政院衛生署は9月7日、「残留農薬基準値」の改正草案を公表し、60日間の意見募集を開始した。改正の概要は以下のとおり。 1. メトラフェノン等8農薬について、78種の農作物に対する残留基準値を
欧州食品安全機関(EFSA)は9月6日、食品添加物としてのクルクミン(E 100)の再評価に関する科学的意見書(2010年7月7日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 科学パネル(ANS)は
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月6日、もやし類に関する一次生産並びに加工基準及び高甘味度甘味料についての食品基準コードの改定案を公表し、意見募集を開始した。 概要は
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、そばとそば粉ロットのシアン化水素(青酸:HCN)(ベッチ種子:Vicia sativa)汚染及び介入レベル(緊急対策をとる汚染レベル)の設定について競
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、第5回「日用品」委員会(2010年4月22日開催)の議事録を公表した。食品に関する主な内容は以下のとおり。 1. 紙委員会(2010年3月2日開催)の報告 (
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、澱粉から甘味料やマルトデキストリンの製造に非遺伝子組換えプルラニバチルス(Pullulanibacillus sp.)株(DSMZ 22469)由来の
フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、乳製品にβ-ガラクトシダーゼ(ラクターゼ)を加工助剤として使用することについて競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受けて2010年7月2
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。