このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  24301 ~24310件目
印刷ページ
24301. 米国疾病管理予防センター(CDC)、アルファルファによるサルモネラ感染者情報を最終更新
食品安全関係情報
2011年2月10日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月10日、アルファルファが原因とみられるサルモネラ属菌(Salmonella 血清型I 4 ,[5] ,12:i:-)による感染者情報を最終更新した。2010年

24302. OIE、Disease Information 2月10日付 Vol.23 No.6(その2)
食品安全関係情報
2011年2月10日

12.カンボジアの高病原性鳥インフルエンザ:前回発生2010年10月。1村で発生。家きん48羽が死亡、残りの174羽を殺処分。検査でH5N1を分離。(2月7日受信) http://web.oie.in

24303. 英国食品基準庁(FSA)、新規開発食品成分としての鶏冠(rooster comb)抽出物の使用認可について意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年2月10日

 英国食品基準庁は2月8日、スペイン企業から申請のあった新規開発食品成分としての鶏冠(とさか:rooster comb)抽出物の使用認可について意見募集を開始した。鶏冠は雄鶏の頭についている赤い肉質の

24304. OIE、Disease Information 2月10日付 Vol.23 No.6(その1)
食品安全関係情報
2011年2月10日

1. 韓国の口蹄疫続報11号:その後7農場で発生。豚25頭が罹患、3 ,921頭を殺処分。検査でウイルス血清O型を同定。(2月11日受信) http://web.oie.int/wahis/publi

24305. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分マンジプロパミドのホップに対する既存残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年2月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月10日、農薬有効成分マンジプロパミド(Mandipropamid)のホップに対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2011年2月7日付け

24306. EU、 殺生物製品有効成分 (Z ,E)-tetradeca-9 ,12-dienyl acetate をAnnex I 及びIAへ収載するために欧州議会及び理事会指令 98/8/ECを改正する 委員会指令 2011/11/EUを官報にて公表
食品安全関係情報
2011年2月9日

 EUは2月9日、有効成分 (Z ,E)-tetradeca-9 ,12-dienyl acetate をAnnex I 及びIAへ収載するために欧州議会及び理事会指令 98/8/ECを改正する 委員

24307. EU、 殺生物製品有効成分 フェノキシカルブ をAnnex I へ収載するために欧州議会及び理事会指令 98/8/ECを改正する 委員会指令 2011/12/EUを官報にて公表
食品安全関係情報
2011年2月9日

 EUは2月9日、有効成分 フェノキシカルブ をAnnex I へ収載するために欧州議会及び理事会指令 98/8/ECを改正する 委員会指令 2011/12/EUを官報にて公表した。検討の結果、フェノ

24308. EU、 殺生物製品有効成分ノナン酸をAnnex I へ収載するために欧州議会及び理事会指令 98/8/ECを改正する 委員会指令 2011/13/EUを官報にて公表
食品安全関係情報
2011年2月9日

 EUは2月9日、 殺生物製品有効成分ノナン酸をAnnex I へ収載するために欧州議会及び理事会指令 98/8/ECを改正する 委員会指令 2011/13/EUを官報にて公表した。検討の結果、ノナン

24309. EU、 殺生物製品有効成分ビフェントリンをAnnex I へ収載するために欧州議会及び理事会指令 98/8/ECを改正する 委員会指令 2011/10/EUを官報にて公表
食品安全関係情報
2011年2月9日

 EUは2月9日、 有効成分ビフェントリンをAnnex I へ収載するために欧州議会及び理事会指令 98/8/ECを改正する 委員会指令 2011/10/EUを官報にて公表した。検討の結果、ビフェント

24310. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、原産地表示に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2011年2月9日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2月9日、原産地表示に関する消費者向けの情報をファクトシートとして公表した。  オーストラリアにおいては、包装済み食品及び一部の未包装食品

戻る 1 .. 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan