このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  23711 ~23720件目
印刷ページ
23711. Eurosurveillance:食品媒介疾病記事「2009年9~12月に英国イングランドで発生した全国的なSalmonella Enteritidis PT14bの集団感染症:症例対照研究」「2007年12月にドイツベルリンの幼稚園の遠足で発生した集団嘔吐症状:給食のプリンである証拠」
食品安全関係情報
2011年4月14日

 Eurosurveillance 4月14日号 (Volume 16 , Issue 15 , 14 April 2011)に掲載された食品媒介疾病記事2報の概要は以下のとおり。 1.2009年9~

23712. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、日本からの食品の安全性に関するプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2011年4月14日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月13日、日本産の牛乳および生鮮品はオーストラリアに輸入されておらず、日本産の海藻および魚介類もオーストラリアの輸入品にしめる割合は各5

23713. 米国環境保護庁(EPA)、腸管出血性大腸菌O157:H7特異的バクテリオファージの残留基準値暫定免除に関する規則
食品安全関係情報
2011年4月14日

 米国環境保護庁(EPA)は4月13日、食品加工場で食品接触面に微生物剤として使用する腸管出血性大腸菌O157:H7特異的バクテリオファージの残留基準値暫定免除に関する規則を公表した。  EPAが評価

23714. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に用いるサイレージ添加物としてのLactobacillus buchneri (DSM 22963)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年4月14日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月14日、全動物種に用いるサイレージ(乳酸発酵飼料)添加物としてのLactobacillus buchneri (DSM 22963)の安全性及び有効性に関する科学的

23715. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、日本産の乳幼児用調製粉乳について食品安全警報を発信
食品安全関係情報
2011年4月14日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は4月14日、日本企業が製造した乳幼児用調製粉乳がE.sakazakiiに汚染されている可能性があるとして、食品安全警報を発信した。概要は以下のとおり。 1. 韓国の国

23716. 欧州連合(EU)、動物用医薬品イソオイゲノールの魚類に対する残留基準値を設定
食品安全関係情報
2011年4月14日

 欧州連合(EU)は4月14日、動物用医薬品イソオイゲノール(Isoeugenol)の魚類に対する残留基準値(MRL)を設定する委員会規則(EU) 363/2011を官報で公表した。概要は以下のとおり

23717. フランス衛生監視研究所(InVS)、トルコ産セミドライトマトによるA型肝炎疫学報告を公表
食品安全関係情報
2011年4月14日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は4月12日発行の機関誌週刊疫学報告BEH (Bulletin epidemiologique hebdomadaire) No13-14に、「2009~2010年

23718. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、生で食べる植物(野菜、果物、香辛料香草類)のサルモネラ属菌汚染全国サーベイランス計画について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年4月14日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、生で食べる植物(野菜、果物、香辛料香草類)のサルモネラ属菌汚染全国サーベイランス計画について競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から技術支援の要請

23719. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表
食品安全関係情報
2011年4月14日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は4月14日、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表した(2011年3月分(2))。54検体中50検体が合格で、合格率は92.6%だった。残留基準値を

23720. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、グリーン・レンズマメの残留除草剤グリホサートについて意見書を提出
食品安全関係情報
2011年4月14日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、グリーン・レンズマメの残留除草剤グリホサートについて、競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)から諮問を受けて2011年3月25日付で意見書を提出した

戻る 1 .. 2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan